山聲-TOP
山並み   2019/01-06
山並み
タイトル集
03/03 04/01 05/01 06/01 07/01 08/01 09/01 10/01  11/01 12/01
03/08 04/07 05/07 06/07 07/07 08/07 09/07 10/07 11/07 12/07
13/01 14/01 15/01 16/01 17/01 18/01 19/01
13/07 14/07  15/07 16/07 17/07 18/07
 06月19日(水)〜20(木) 和歌山那智勝浦、三重熊野に行ってまいりました

那智の大滝・・・・・・・・・・・・・一段の滝としては落差日本1位、三名瀑の一つ
青岸渡寺・・・・・・・・・・・・・・・西国三十三ヶ所霊場一番札所
熊野那智大社・・・・・・・・・・・熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社)の一つ
補陀洛山寺・・・・・・・・・・・・・宗教儀礼、「補陀洛渡海」で知られる寺
熊野三所大神社・・・・・・・・・補陀洛渡海の伝承地
鬼ヶ城・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊野灘の荒波に削られた大小無数の海食洞

線状降水帯による大雨で、災害の危機をはらむ状態という報道
「命を守る行動を」と、空恐ろしいコメントがテレビからながれてきます
このところの雨の降りようは尋常ではありません
「特別警報」が2013.08.30に運用開始されました
2013.09.16、運用開始以来はじめて出されましたのが京都府と滋賀県と福井県
直近では、2018.07.06-08の7月豪雨が記憶に新しいところです
発令された時点で避難しても、「遅い」と言われている避難指示
自分の身は自分で守る、早めの判断が求められています
 06月18日(火)〜19(水) 和歌山市・海南市・白浜町に行ってまいりました

紀三井寺・・・・・・・・・・・・・西国三十三所第二番札所
長保寺・・・・・・・・・・・・・・・紀州徳川家の廟所
道成寺・・・・・・・・・・・・・・・能・歌舞伎・浄瑠璃の演目で名高い「安珍・清姫伝説」
三段壁・・・・・・・・・・・・・・・白浜町三段にある自然景勝地(崖)、洞窟
千畳敷・・・・・・・・・・・・・・・白浜町にある景勝海岸
円月島(高嶋)・・・・・・・・・夕景の名所として知られる島で、通称:円月島
番所山公園・・・・・・・・・・・番所山に設けられた自然公園、南方熊楠記念館

遅かった梅雨入りもようやくなり
水不足に陥っている各地では恵みの雨と思いきや
災害の危機をはらむ大雨に注意という報道
アジサイも花期の盛りなのに水不足で枯れてしまい
梅には雨がつきものなのに雨不足のせいで実のなりが悪いとか
何事も、度を過ぎるとなにかにつけ大事に至ります・・・・
蒸し暑い日々を如何に塩梅よく過ごすか、この時期は難しいことです・・・・
白良浜
  ↓
クリックで拡大
2019年06月28日 金曜日 第1906-02版
千畳敷
   ↓
 05月16日(木)〜17(金) 丹波市・福知山市・南丹市に行ってまいりました

丹波・百毫寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・フジの残り香を楽しむ
福知山城址・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明智光秀ゆかりの城
福知山・長安寺・・・・・・・・・・・・・・・・丹波のもみじ寺
常照皇寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皇室ゆかりの寺
かやぶきの里・・・・・・・・・・・・・・・・・山里の情緒あふれる地域
知井八幡神社・・・・・・・・・・・・・・・・・かやぶきの里にある神社

外に出向くと、山々の深緑が、萌黄色から浅緑に変わっています
五月の連休を避けてのお出かけで、フジの盛りは逃していましたが
各地での人出は少なく、のんびりと散策することができました
もちろん人気の観光地であれば、社寺の境内の独り占めなんて夢のまた夢

五月下旬というのに真夏日
つい最近までは暖房機にあたっていましたのに、冷房がいる気候となりました
でも、寒がりの編集子は、早朝には、まだストーブをつけています
 04月23日(水)〜24日(木) 富山県砺波市・南砺市に行ってまいりました

4月22から5月5日まで開催されている『となみチューリップフェアー』
これをメインにして社寺探訪などをいたしました

となみチューリップフェア―・・・・・・・彩の春を楽しむ
雄神神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・庄川郷の総社、通称:庄の宮
閑乗寺公園展望・・・・・・・・・・・・・・・砺波平野を一望
杉谷山瑞泉寺・・・・・・・・・・・・・・・・・北陸最大の大伽藍・圧巻の彫刻
前半は快晴、後半は強風雨、予定していた井波市街の散策は取り止めました

諸般の事情で、五か月ぶりのお出かけとなりました
カメラの操作も忘れ、ホームページの編集も忘れている始末です
何事も継続が大事なのはわかっているのですが
物事を中断した後の再開は、非常にエネルギーが必要です
高齢者となればなおさらのこと
今一度気力を奮い立たせるべく、行動をおこすのみ・・・・
 04月23日(水) 富山県砺波市に行ってまいりました

4月22から5月5日まで開催されている
『となみチューリップフェアー』に行ってまいりました
開花は、70%ほどでしたが、充分に色彩を楽しむことができました
快晴、気温24度、無風のコンディションで、日影が欲しい天気でした
人出は、開催二日目ということもあり、余裕の会場でした
27日からの連休中は、家族連れなどの多くの人出が予想されるようで
また、道路も渋滞を覚悟の上での訪問となることでしょう
早めの訪問が無難です

諸般の事情で、五か月ぶりのお出かけとなりました
カメラの操作も忘れ、ホームページの編集も忘れている始末です
何事も継続が大事なのはわかっているのですが
物事を中断した後の再開は、非常にエネルギーが必要です
高齢者となればなおさらのこと
今一度気力を奮い立たせるべく、行動をおこすのみ・・・・
熊野にある景勝地「鬼ヶ城」遊歩道からの展望です。熊野灘の荒波に削られた大小無数の海食洞が、地震による隆起。崩落により復旧工事中のため入口から少しだけ。 2019.06.20(三重県熊野市)
クリックで拡大
龍宮橋
 ↓
 ↑箱島
魔見ヶ島
  ↓
猪ノ鼻
  ↓
2019年04月25日 木曜日 第1904-01版
熊野灘
  ↓
※手動合成
富山県南砺市井波地区南部に位置する閑乗寺公園からの西北側パノラマ(230〜50°)。散居村展望広場と呼ばれ、右側の山裾を庄川が流れ砺波平野が一望できます。2018.11.28(富山県南砺市)
クリックで拡大
世界のトップグループの為政者37人(随行員他3万人)が参加した「大阪G20」。約3万5千人に及ぶ警察官等の厳重な警備の元、06.28-30にわたって実施され、何事もなく閉幕しました。米国と中国の貿易摩擦、廃プラスチック問題など、いつもながらの総論賛成・各論異議、それぞれの思惑があるからまとまるはずはありません。韓国が徴用工問題・レーザー発射問題・天皇謝罪要求などなど、いいたいほうだいの難癖。「完全無視」をすればいいのに、韓国寄りのマスコミはあおりたて、政府寄りのマスコミは、強硬姿勢。サミットで「自由貿易を尊重する」との議長である首相の舌の根も乾かないうちに、韓国に対する輸出規制強化。国民の一部はもろ手を挙げて指示をしています。これは、7月21日に実施される参議院選挙の保守強硬派に対する方便とも思えます。輸出規制をすると、加工貿易で成り立っている日本は、ブーメランとして悪影響が帰ってきます。あちら悪けりゃこちらも悪し。
一方、編集子に目を向けると、体力、気力の減退から、山行から社寺探訪やドライブ旅行にシフトするようになりました。あれからもう2年、体力の維持に。今回の『山並み』は、これまでトップを飾ってきたタイトル写真の総集編第33版(2019/01-06)をお届けします。ご退屈でしょうが・・・・(2019.06.30)
2019年06月30日 日曜日 第1906-04版
 06月18日(火)〜19(水) 和歌山県串本町に行ってまいりました

潮岬灯台・・・・・・・・・・・・・・・・・本州最南端、潮岬に建つ白亜の灯台
潮御崎神社・・・・・・・・・・・・・・・潮岬の突端に鎮座する神社
海金剛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紀伊大島タカノ巣岬に切り立つ海岸線の展望
橋杭岩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南紀串本町にある約850mに連なる奇岩群

遅かった梅雨入りもようやくなり
水不足に陥っている各地では恵みの雨と思いきや
災害の危機をはらむ大雨に注意という報道
「命を守る行動を」と、空恐ろしいコメントがテレビからながれてきます
このところの雨の降りようは尋常ではありません
「特別警報」が2013.08.30に運用開始されました
2013.09.16、運用開始以来はじめて出されましたのが京都府と滋賀県と福井県
直近では、2018.07.06-08の7月豪雨が記憶に新しいところです
発令された時点で避難しても、「遅い」と言われている避難指示
自分の身は自分で守る、早めの判断が求められています
南紀・串本ある道の駅近くの宿泊所、その5階展望所からのパノラマです。紀伊大島が眼前に横たわり、約850mもの長さの奇岩がつらなる橋杭岩がながめられます。 2019.06.18(和歌山県串本町)
クリックで拡大
 
橋杭岩
くしもと大橋
  ↓
潮 岬
 ↓
2019年06月29日 土曜日 第1906-03版
紀伊大島
  ↓
熊野灘
  ↓
南紀・田辺湾の南端に位置する番所山(標高:32.5m)一帯に設けられた番所山公園。その頂上にある南方熊楠(みなかたくまくす)記念館の屋上からの北西側パノラマ。 2019.06.18(和歌山県白浜町)
 
円月島
 06月17日(月)〜18(火) 和歌山市に行ってまいりました

和歌山城・・・・・・・・・・・・・・・・・・紀州藩紀州徳川家の居城
養翠園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池泉回遊式大名庭園
紀州天満宮・・・・・・・・・・・・・・・・関西の日光と称される
和歌浦天満宮・・・・・・・・・・・・・・三大天満宮の一つ(諸説あり)
玉津島神社・・・・・・・・・・・・・・・・和歌の神様
塩竃神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉津島神社の祓所から神社になる
不老橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アーチ形の石橋
番所庭園・・・・・・・・・・・・・・・・・・夕日の名所、番所ノ鼻の芝生庭園

遅かった梅雨入りもようやくなり
水不足に陥っている各地では恵みの雨と思いきや
災害の危機をはらむ大雨に注意という報道
アジサイも花期の盛りなのに水不足で枯れてしまい
梅には雨がつきものなのに雨不足のせいで実のなりが悪いとか
何事も、度を過ぎるとなにかにつけ大事に至ります・・・・
和歌山市街にある和歌浦天満宮からの南側パノラマ。日本三大天満宮の一つです。和歌山には名所旧跡があるのですが、階段を100から200段上がるとこの景色。 2019.06.17(和歌山県和歌山市)
和歌の浦
 ↓
クリックで拡大
2019年06月27日 木曜日 第1906-01版
烏ヶ岳
 ↓
2019年05月25日 土曜日 第1905-01版
大江山方面
 
 ↓
鬼ヶ城
  ↓
姫髪山
 ↓
三岳山
 ↓
高 嶽
 ↓
庄川
 ↓
宝立山
  ↓
倶利伽羅峠
    ↓
二上山
 ↓
桑山
 ↓
W
2019年04月26日 金曜日 第1904-02版
福知山市街にある福知山城天守からの北側パノラマ。明智光秀が丹波平定の拠点とし城を縄張りしたのが始まり。城主が変わる中、江戸時代には福知山藩の居城。 2019.05.16(京都府福知山市)
クリックで拡大
290°
N
110°
E