全世界を包み込んだ経済の混迷は依然続き、多くの国々が通貨安の政策を取っている中、日本の円だけが実力以上の相場となり、輸出産業で成り立っている我が国の経済を混迷の淵に陥れています。雇用が政策の第一と、政界のトップが提唱していますが、言葉とは裏腹に、景気の先細りと雇用不安とで、実現の可能性の糸口すらみつかりません。輸出依存の産業構造を見直すことはかなり以前から主張されているのですが、利益優先の企業・経済人の耳にはまったく届かず、自ら苦の種を育てているのが現状です。また、中国が主産地のレアアースの戦略的輸出規制は、まさに経済戦争の仕掛同然です。当分は、茨の道が続くのでしょうか。異常気象のあおりで、暑さが身にこたえた夏の思い出だけが記憶に残ります。今回の『山並み』は、これまでトップを飾ってきたタイトル写真の総集編第16版(2010/07-12)をお届けします。ご退屈でしょうが・・・・(2011.01.01)
2010年07月10日 土曜日 第1007-01版
2010年07月22日 木曜日 第1007-02版
2010年07月31日 土曜日 第1007-03版
2010年08月09日 月曜日 第1008-01版
2010年08月26日 木曜日 第1008-03版
2010年09月02日 木曜日 第1009-01版
2010年09月14日 火曜日 第1009-02版
2010年09月29日 水曜日 第1009-03版
2010年10月03日 日曜日 第1010-01版
2010年10月13日 水曜日 第1010-02版
2010年10月19日 火曜日 第1010-03版
2010年11月02日 火曜日 第1011-01版
2010年11月06日 土曜日 第1011-02版
2010年11月11日 木曜日 第1011-03版
2010年11月20日 土曜日 第1011-04版
2010年11月24日 水曜日 第1011-05版
2010年11月28日 日曜日 第1011-06版
2010年11月.30日 火曜日 第1011-07版
2010年12月09日 木曜日 第1012-01版
2010年12月22日 水曜日 第1012-02版
2010年08月20日 金曜日 第1008-02版
山並み   2010/07
山聲-TOP
山並み
タイトル集
03/03 04/01 05/01 06/01 07/01 08/01 09/01 10/01  11/01 12/01   13/01
03/08 04/07 05/07 06/07 07/07 08/07 09/07 10/07 11/07 12/07  13/07 
賤ヶ岳山系
 ↓
伊吹山方面
   ↓
山田山
  ↓
 
田上山
滋賀中鈴鹿の西側前衛にあたる秦川山(別名:松尾寺山)の山頂尾根からの西側展望です。繖丘陵や八日市丘陵が望めます。平地は湖東平野で愛知川が流れます 2010.11.26(滋賀県秦荘町)
小谷山
 ↓
剱御前
   ↓
大箕山
   ↓
呉枯ノ峰
  ↓
己高山
  ↓
滋賀湖北の呉枯ノ峰の南西側山麓からの山容です。山麓を北国脇往還道が通り、賤ヶ岳の合戦の舞台になったところ。田上山は秀吉軍の本陣となった山城砦址です   2010.07.05(滋賀県長浜市)
剱岳早月尾根の登山基地でもある馬場島(ばんばじま)の南にある中山山頂からの剱岳山容です。中山は、剱岳を眺めながら立山杉を間近で見られる魅力ある所です。 2010.10.17(富山県上市町)
 
小赤兎山
白 山
 ↓
野伏ヶ岳
  ↓
 
赤兎山
別 山
  ↓
大日ヶ岳
    ↓

願教寺山
福井県奥越にある経ヶ岳からの北東から南東側の展望(パノラマ)です。岐阜県/石川県境に鎮座する白山を望みます。この日、白山・別山頂は終日雲が覆っていました  2010.07.19(福井県大野市)
白山方面
能郷白山
    ↓
 ↑
国見峠

大禿山
 
御座峰
金糞岳
 ↓
貝月山
  ↓

静馬ヶ原
虎子山
  ↓
ブンゲン
  ↓
   ↑
国見岳
滋賀/岐阜県境にある伊吹山北尾根分岐からの北側の展望です。滋賀/岐阜県境に鎮座する山々を望みます。この山並みを伊吹山北尾根と呼び、花が楽しめます  2010.07.28(滋賀/岐阜県境)
富士山
 ↓
塩見岳
 ↓
西農鳥岳
   ↓
悪沢岳
 ↓
甲斐駒ヶ岳
   ↓
間の岳
  ↓
仙丈ヶ岳
  ↓
北 岳
  ↓
長野県中央アルプス木曽駒ヶ岳にある千畳敷からの東側の展望です。南アルプスの山々が雲海に浮かんでいます。10:30のスケッチです。早朝だとよかったようです  2010.08.05(長野県駒ヶ根市)
八経ヶ岳
 ↓
仏生嶽
 ↓
孔雀岳
 ↓
生駒山方面
  ↓
葛城山方面
  ↓
奈良県大峰山脈の大峰奥駆道の秀峰である釈迦ヶ岳山頂からの西側〜北側方向の展望です。大峰山の主峰である八経ヶ岳の頭部分は雲に包まれています。    2010.08.17(奈良県十津川村)
大木場ノ辻
    ↓
抜戸岳
 ↓
乗鞍岳
  ↓
錫杖岳
 ↓
笠ヶ岳
 ↓
焼 岳
 ↓
霞沢岳
  ↓
北アルプス穂高連峰の西穂丸山山頂からの東側〜西側方向の昼下がりの展望です。焼岳や笠ヶ岳がながめられます。5分前までは両山ともガスに包まれていました。 2010.08.24(岐阜県高山市)
山門湿原
 ↓
東ヶ谷山(総見山)
  ↓
山門水源の森最高点
         ↓
滋賀野坂山地の最北部に位置する東ヶ谷山(総見山)を見上げる山門湿原は、環境破壊から守るため、公有化し、保安林に指定されました。「日本水源の森100選」 2010.08.31(滋賀県西浅井町)
伊吹山北尾根
   ↓
 ↑
指南山
   ↑
七尾山
虎子山
  ↓
伊吹山
 ↓
滋賀湖北-南部の小谷城址最高所からの東側展望。展望は樹間からしかありませんが、伊吹山や伊吹北尾根などが眼前に広がります。この日は山が霞み残念・・・・  2010.09.12(滋賀県長浜市)
白馬三山
  ↓
餓鬼岳
 ↓
燕 岳
 ↓
横通岳
常念岳
  ↓
有明山
   ↓
爺ヶ岳/鹿島槍ヶ岳
        ↓
大天井岳
   ↓
五龍岳
 ↓
中央自動車道、梓川SAからの北アルプス常念山脈です。天気予報では午前中は雨の予報でしたが、嬉しい予報のはずれ。徐々に雲が消えてゆきます・・・・      2010.09.25(長野県安曇野市)
繖丘陵
  ↓
湖東山地
雨壺山
 ↓
荒神山
 ↓
彦根市の佐和山城址、千貫井戸の遺構、南側切り開きからの展望です。関ヶ原の合戦直後の佐和山城攻防に際し、雨壺山から戦況を眺めたのが家康だったとか・・・・  2010.10.02(滋賀県彦根市)
横 山
 ↓
天吉寺山
 ↓
山本山
 ↓
小谷山
  ↓
鳥羽上山
 ↓
七尾山
 ↓
伊吹山三合目
       ↓
伊吹山系の最南端にある野瀬山山頂からの北側展望です。山頂には長比城があり、本城の小谷城が前方に望め、姉川の合戦時拠点のひとつの横山も望めます     2010.10.11(滋賀県山東町)
 
早月尾根
三ノ窓
 ↓
前 剱
 ↓
大 窓
 ↓
マッチ箱
 ↓
白ハゲ
 ↓
池ノ平山
  ↓
赤ハゲ
 ↓
小 窓
 ↓
剱 岳
 ↓
 
姉 川

虎御前山
弥高山
 
七尾山
横山丘陵
 ↓
横 山
 ↓
伊吹山
 ↓
赤ハゲ
 ↓
滋賀湖北の山本山中腹からの東側展望です。百名山の伊吹山はじめ横山丘陵、虎御前山などが望めます。姉川の合戦の古戦場も眼前に広がります          2010.10.31(滋賀県長浜市)
長老ヶ岳
  ↓
舞鶴湾
 ↓
三国岳
 ↓
頭巾山
 ↓
三国峠方面
     ↓
福井若狭/京都府舞鶴市の県境にある青葉山の西の峰山頂からの南側展望です。右側には舞鶴湾が望め、正面には京都府の北山や福井県界の峰が望めます    2010.11.04(福井県高浜町)
御池岳
  ↓
霊仙山
 ↓
藤原岳
 ↓
滋賀伊吹山三合目からの南側展望です。鈴鹿山系の北端である霊仙山を中央に眺め、奥には御池岳や藤原岳なども望見できます。ススキの穂が開いています    2010.11.10(滋賀県米原市)
古橋地区
観音の里
  ↓
横山岳
  ↓
己高山
 ↓
呉枯ノ峰
 ↓
滋賀湖北の北東側展望です。左側には呉枯ノ峰、右側の峰は己高山です。その山麓は、観音の里で湖北地方を代表する紅葉の名所でもあり多くの人が訪れます。   2010.11.19(滋賀県長浜市)
畑地区棚田↑
釣瓶岳
 ↓
地蔵山
 ↓
武奈ヶ岳
  ↓
コヤマノ岳
     ↓
蛇谷ヶ峰
    ↓
釈迦岳
 ↓
滋賀湖西の比良山系北端にあるリトル比良の滝山展望岩からの南西側側展望です。比良山系の盟主である武奈ヶ岳を中心に山波がうねっています。     2010.11.21(滋賀県大津市/高島市)
三上山
 ↓
伊庭丘陵
 ↓
繖 山
 ↓
清水山
  ↓
箕作山
   ↓
奥島丘陵
    ↓
鏡 山
 ↓
 ↑
黒尾山
庭戸山
 ↓
丸山(黒尾山北)
     ↓
静ヶ岳
  ↓
藤原岳
 ↓
滋賀中鈴鹿の西側にある永源寺ダム。ダム湖の北側にある笠松山吊尾根からの東側展望です。山域には、識蘆の滝、永禅の滝などの滝巡りも楽しめます。    2010.11.28(滋賀県永源寺町)
竜ヶ岳
 ↓
銚子岳
 ↓
 
土倉岳
冷川谷ノ頭
     ↓
天狗岩
 ↓
鈴ヶ岳
 ↓
御池岳(丸山)
     ↓
静ヶ岳
  ↓
藤原岳
 ↓
滋賀中鈴鹿の西側にある天狗堂の展望岩からの東側展望です。鈴鹿山脈の盟主である御池岳はじめ藤原岳や竜ヶ岳などの主稜線の山々が望めます。      2010.12.06(滋賀県永源寺町)
滝 山
 ↓
堂満岳
  ↓
武奈ヶ岳
 ↓
蓬莱山
  ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
釈迦岳
 ↓
滋賀湖東の奥島丘陵にある津田山の展望所からの北西側展望です。琵琶湖を眼下に収め、比良山系の山々が峰を連ねています。朝霧が山裾を覆っていました。 2010.12.19(滋賀県近江八幡市)
比良岳
 ↓
権現山
 ↓
堂満岳
  ↓
武奈ヶ岳
 ↓
蓬莱山
  ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
釈迦岳
 ↓
滋賀湖東の琵琶湖岸に独立する岡山西峰(頭山)の樹幹からの西側展望。琵琶湖を眼前に、比良山系の山々が峰を連ねています。岡山はその昔小島でした。   2010.12.26(滋賀県近江八幡市)
2010年12月28日 火曜日 第1012-03版