烏帽子岳
  ↓
高塚
 ↓
滋賀湖北にある小谷山東尾根岩稜からの東側展望です。伊吹山や霊仙山が眺められます。中央部の下に見える池は西池で野鳥の観察がたのしめます。        2012.05.13(滋賀県浅井町)
高知県室戸岬の灌頂ヶ浜です。太平洋の荒波が奇怪な岩を作り出しています。灌頂(かんじょう)とは、主に密教で行う、頭頂に水を灌ぎ、正統な継承者とする為の儀式。2012.04.23(高知県室戸市)
空木岳方面
  ↓
恵那山
  ↓
御嶽方面
 ↓
カナ山
 ↓
己高山
山本山
 ↓
小谷山
   ↓
白倉岳/金糞岳
  ↓
竹生島
 ↓
長命寺山
  ↓
八幡丘陵
 ↓
 ↑
津田山
2012年01月20日 金曜日 第1201-01版
イブキ
 ↓
イワス
  ↓
向山(芹川北
 ↓
滋賀湖東北部にある繖山北尾根からの西側パノラマです。奥島丘陵や八幡丘陵、彼方には比良山系が望めます。霞でせっかくの眺望が台無し。             2012.02.21(滋賀県東近江市)
山門水源の森の最高点近くの、見晴場からの南東側展望です。伊吹山や霊仙山、さらには御池岳までもが望見できます。右際を覗けば琵琶湖も望めます。       2012.06.04(滋賀県長浜市)
滋賀湖東北部にある八日市丘陵の赤神山(別名:太郎坊山)からの南側パノラマです。鈴鹿山系の綿向山や雪野山、万葉の里である蒲生野が一望できます。     2012.01.17(滋賀県東近江市)
奈良県奈良市月ヶ瀬の月ヶ瀬梅林の展望所からの東側展望。眼下(写真から外れている)には五月川(名張川)が流れ、彼方には青山高原方面の山々が望めます。  2012.03.27(奈良県奈良市)
布施山
  ↓
綿向山
  ↓
滋賀北鈴鹿南部にあるヨコネの北に位置する五僧峠から少し岐阜県側に下ったところからの東側展望です。烏帽子岳の頭が横根山系の尾根から飛び出ています。 2012.05.17(岐阜県上石津町)
愛東三山
 ↓
水谷山/阿ノ瀬山
  ↓
雪野山
  ↓
瓶割山
 ↓
山門水源の森の最高点近くの、見晴場からの南東側展望です。快晴ならば伊吹山や霊仙山、さらには御池岳までもが望見できます。右際を覗けば琵琶湖も望めます。 2012.06.04(滋賀県長浜市)
滋賀湖南にある三大神社の藤です。平安時代に植樹されたものが織田信長の兵火によって焼失、その後株元から芽生えたといわれ、「砂擦りの藤」と呼ばれています。 2012.05.09(滋賀県草津市)
2012年05月10日 木曜日 第1205-01版
滋賀北鈴鹿北部、彦根東部山麓の山容です。標高300m〜500mの峰がつらなっています。編集子のベースキャンプの近場で、山麓を時々スケッチしています      2012.04.12(滋賀県彦根市)
倶留尊山方面
       ↓
尼ヶ岳
  ↓
青山高原方面
 ↓
岐阜県瑞浪市と御嵩町の境にある鬼岩(おにいわ)の蓮華岩からの北東側展望です。前面には松野湖、彼方には恵那山や空木岳方面や御嶽方面の雪山が望めます。2012.03.21(滋賀県瑞浪市)
滋賀北鈴鹿北部の西に張り出している岩脇山からの北西側パノラマです。雪をかぶった金糞岳や湖北の山々がながめられます。眼下に東海道新幹線も俯瞰。     2012.03.14(滋賀県長浜市)
鏡 山
 ↓
2012年02月23日 木曜日 第1202-01版
2012年03月15日 木曜日 第1203-01版
2012年03月24日 土曜日 第1203-02版
2012年04月14日 土曜日 第1204-01版
2012年04月29日 日曜日 第1204-02版
2012年05月14日 月曜日 第1205-02版
2012年05月19日 土曜日 第1205-03版
2012年05月26日 土曜日 第1205-04版
2012年06月05日 火曜日 第1206-01版
2012年06月16日 土曜日 第1206-02版
2012年06月25日 月曜日 第1206-03版
2012年03月27日 金曜日 第1203-03版
山並み   2012/01
山聲-TOP
山並み
タイトル集
03/03 04/01 05/01 06/01 07/01 08/01 09/01 10/01  11/01 12/01   13/01
03/08 04/07 05/07 06/07 07/07 08/07 09/07 10/07 11/07 12/07  13/07 
蓬莱山
  ↓
武奈ヶ岳
  ↓
  未曽有の大災害がおこって1年が経過。一向に進まない震災復興。「絆」が大切と、人々の心が震災に合われた方々に向いています。しかしガレキの処理がはかどりません。放射能汚染がネックとなり、国が示す焼却後の残留濃度も規制値以下を示しているのに、受け入れ先の一部の人たちは、子供に危険だとか、風評被害が迷惑だとか、色んな理由付けをして受け入れを拒否されています。気持ちは十分に理解できますが、「絆」に同感している同じ人が絆には反する行為をしなければいけなくなる。誰が一体悪いのでしょうか。連帯とか一体感とか、人の痛みをわかる人などと言葉ではわかっていながら自分の身に振り掛かってくるとそうはいかない。難しいことです。世の中の活性化のために編集子は山行で少しばかりの経済効果を・・・・。今回の『山並み』は、これまでトップを飾ってきたタイトル写真の総集編第19版(2012/01-06)をお届けします。ご退屈でしょうが・・・・(2012.06.30)
城 山
 ↓
山本山
 ↓
大 峯
  ↓
賤ケ岳
 ↓
 ↑
日計山
 ↑
琵琶湖
琵琶湖
  ↓
御池岳
 ↓
霊仙山
  ↓
伊吹山
  ↓
小谷山
 ↓
滋賀野坂にある箱館山の北側山中に淡海湖(別名:処女湖)があり、上流にある平池には、この時期カキツバタが咲きます。鳥のさえずりを聞きながら彩を楽しみます。 2012.06.14(滋賀県高島市)
↓城 山
↓山本山
↓大 峯
←賤ケ岳
琵琶湖
  ↓
 ↑
日計山
琵琶湖
  ↓
石川県の輪島と曽々木海岸のほぼ中間にある白米千枚田(しろよねせんまいだ)。棚田百選や世界農業遺産に選定されています。日本海に落ちる夕日がいいとか。 2012.05.24(石川県輪島市)
日本海
  ↓
伊吹山
 
霊仙山
 ↓
養老山系
  ↓
虎子山
 ↓
七尾山
 ↓
横山丘陵
  ↓
彦根東部丘陵
  ↓
天吉寺山
  ↓