紅滓山
 ↑
日計山
西/東千頭岳
     ↓
岩間山
 ↓
音羽山
 ↓
大比叡
 ↓
青龍山
  ↓
荒神山
高室山
 ↓
陣尾山(ヒヨノ)
 ↓
鍋尻山
 ↓
御池岳
 ↓

向山:柏原

丸山(愛宕山)
2011年04月05日 火曜日 第1104-01版
2011年04月15日 金曜日 第1104-02版
2011年05月10日 火曜日 第1105-01版
2011年05月20日 金曜日 第1105-02版
2011年06月04日 月曜日 第1106-01版
2011年06月14日 火曜日 第1106-02版
2011年06月15日 金曜日 第1106-03版
2009年04月24日 金曜日 第904-05版
2011年03月26日 土曜日 第1103-02版
山並み   2011/01
山聲-TOP
山並み
タイトル集
03/03 04/01 05/01 06/01 07/01 08/01 09/01 10/01  11/01 12/01   13/01
03/08 04/07 05/07 06/07 07/07 08/07 09/07 10/07 11/07 12/07  13/07 
雄 山
 ↓
大汝山
   ↓
剱 岳
 ↓
浄土山
 ↓
  全世界を包み込んだ金融危機が、日本の経済活動を混迷化させ、デフレ、財政難、雇用不安、少子化問題など、人々を不安に陥れている日々が続いて2年。いまだにその影響から脱しきれない日々が続いているさ中、東日本大地震と原子力発電所の事故が発生、未曽有の大災害となりました。被災地では、極限の避難生活を強いられている中にありながら、霞が関では政局一色。リーダーシップが求められる時期なのに、後手後手の対策。被災者のみならず、日本国全体が沈没しかねない状況です。自粛・自粛で観光地は閑古鳥。こんな時こそ、日本が元気になって被災地の方々に元気になっていただきたいものです。「みんなでウォーキングを」のキャッチフレーズを、こんなときこそ使わない手はありません。今回の『山並み』は、これまでトップを飾ってきたタイトル写真の総集編第17版(2011/01-07)をお届けします。ご退屈でしょうが・・・・(2011.05.25)
剱御前
 ↓
立山の室堂にある、みくりが池西側からの立山パノラマです。みくりが池には、水面はまだ現れず、雪解けはただ今、途中です。雪の大谷は半分の10m以下です。    2011.06.12(富山県立山町)
真砂岳
 ↓
別 山
 ↓
位 山
 ↓
2011年02月05日 土曜日 第1102-01版
鏡 山
 ↓
十二坊
  ↓

城山
菩提寺山
  ↓
三上山
  ↓
笹尾ヶ岳
  ↓
天 山
 ↓
2011年01月31日 月曜日 第1101-01版
滋賀湖東の三上山丘陵の北尾根にある田中山山頂からの東側〜南側方面(5枚合成)の山々を眺めます。希望ヶ丘文化公園を中心に俯瞰しています。          2011.02.03(滋賀県野洲市)
上出山
 ↓
岩戸山
  ↓
赤神山
(太郎坊)
城 山
 ↓
御池岳
霊仙山
   ↓
賤ヶ岳
 ↓
伊吹山
 ↓
大 峯
 ↓
小谷山
 ↓
高山市一之宮町から眺める位山。高山市街地から南に位置しています。一之宮町には、臥龍桜と名付けられた桜の銘木があることでも知られます。        2011.06.04(岐阜県高山市)
 ↑
モンデウススキー場
2011年02月26日 土曜日 第1102-02版
滋賀湖東の八日市丘陵の南部にある布施山山麓からの八日市丘陵の山々を眺めます。背後には繖丘陵の最高峰が覗いています。平地は蒲生野になります。    2011.01.29(滋賀県東近江市)
山門水源の森の最高点近くの、見晴場からの南東側展望です。遥かに伊吹山や霊仙山、さらには御池岳までもが望見できます。右際を覗けば琵琶湖も望めます。   2011.06.15(滋賀県長浜市)
箕作山
   ↓
繖 山
  ↓
小脇山
 ↓
天吉寺山
  ↓

己高山
 ↓

横山岳
 ↓

金糞岳

 ↑
立木山
 ↑
袴腰山

イワス南峰
野田山
   ↓
 ↑
イブキ
滋賀伊吹の清滝山山頂からの東側から南側にかけての展望です。鈴鹿山脈最北の霊仙山から養老山系までまで望めます。眼下には旧中山道柏原宿が展開します。  2011.03.24(滋賀県米原市)
伊吹山
  ↓
横山丘陵
   ↓
霊仙山
 ↓
七尾山
 ↓
虎子山
 ↓
ブンゲン
  ↓
阿弥陀岳
   ↓
三重伊勢の伊勢山上の裏行場にある獅子ヶ鼻からの東側展望(4枚合成)。飯福田寺の修験道場で、表行場の峰をながめています。                    2011.02.22(三重県松阪市)

岩屋本堂
滋賀湖北の七尾山西尾根からの北側展望。従前にはもう少し眺望が良かったのですが、樹木が伸び視界が狭くなっています。この時期新緑が鮮やかです。  2011.05.07(滋賀県長浜市浅井町)
滋賀北鈴鹿北部の金亀山山頂からの北側から東側にかけての展望です。金亀山は国宝彦根城がある山で、正面には石田三成の居城であった佐和山が展開。     2011.0412(滋賀県彦根市)
イワス
  ↓
弁天山
向山(芹川北)
       ↓

男鬼山
 ↓

磯 山
 ↓
野田山
   ↓
 ↑
佐和山
物生山
   ↓
長 尾
  ↓
谷 山
  ↓
霊仙山
笙ヶ岳
 ↓
天 神
 ↓
野瀬山
  ↓
阿弥陀岳
   ↓
梓 山
 ↓
南宮山
 ↓
堀坂山
  ↓
伊勢山上小天井
     ↓
伊勢山上大天井
 ↓
北 山
  ↓
桂木山
   ↓
烏帽子岳
 ↓
長者ヶ森
滋賀湖北の田村山山頂からの東側展望です。百名山の伊吹山から鈴鹿山脈最北の霊仙山まで一望に望めます。横山丘陵が眼前に大きく横たわります。        2011.03.05(滋賀県長浜市)

横 山
滋賀甲賀の笹間ヶ岳山頂にある八畳岩からの北西側のパノラマです。眼下に瀬田川が流れ、中央には南郷洗堰が位置しています。右上部が琵琶湖です。        2011.05.18(滋賀県大津市)
2011年04月30日 土曜日 第1104-03版
滋賀北鈴鹿北部のイワス山頂からの東側から南側にかけての展望です。鈴鹿山脈の盟主である御池岳が望めます。イワスは石灰石の鉱山でしたが今は廃鉱です。  2011.04.02(滋賀県彦根市)
20119年03月07日 月曜日 第1103-01版
秋吉台の展望台からの北側から東側にかけての眺望です。歩いていると、行けども行けどもカレンフェルトとドリーネの窪みばかり、方向感覚をなくしてしまいそう。    2011.04.20(山口県美祢市)