2010年01月01日 金曜日 第1001-01版
2010年01月07日 木曜日 第1001-02版
2010年01月15日 金曜日 第1001-03版
2010年01月24日 日曜日 第1001-04版
2010年02月06日 土曜日 第1002-02版
2010年02月05日 月曜日 第1002-03版
2010年02月17日 水曜日 第1002-04版
2010年02月21日 日曜日 第1002-05版
2010年02月27日 土曜日 第1002-06版
2010年03月01日 月曜日 第1003-01版
2010年03月04日 木曜日 第1003-02版
2010年03月17日 水曜日 第1003-03版
2010年04月01日 木曜日 第1004-01版
2010年04月06日 火曜日 第1004-02版
2010年04月22日 木曜日 第1004-03版
2010年05月03日 月曜日 第1005-01版
2010年05月05日 水曜日 第1005-02版
2010年05月09日 水曜日 第1005-03版
2010年05月17日 月曜日 第1005-04版
2010年06月13日 日曜日 第1006-01版
2010年02月03日 水曜日 第1002-01版
山並み   2010/01
山聲-TOP
山並み
タイトル集
03/03 04/01 05/01 06/01 07/01 08/01 09/01 10/01  11/01 12/01   13/01
03/08 04/07 05/07 06/07 07/07 08/07 09/07 10/07 11/07 12/07  13/07 
 ↑
日撫山
 ↑
七尾山
 ↑
横 山
横山岳
 ↓
金糞岳
   ↓
伊吹山
  ↓
ブンゲン
(射能山)
   ↓
天吉寺山
己高山
 ↓
虎子山
  ↓
彦根東部の磯山北側山麓からの北側展望です。冠雪した伊吹山や金糞岳が一望に望めます。手前の田園地帯は、入江内湖の跡で、その昔琵琶湖の一部でした。   2009.12.30(滋賀県米原市)
滋賀湖東の奥島丘陵の最北端にある伊崎山展望所からの南側展望です。繖山が大きく山裾を広げ手前の安土山抱くようにそびえています。             2010.01.05(滋賀県近江八幡市)
 ↑
安土山
小脇山
  ↓
綿向山方面
 ↓
瓜生山
 ↓
繖 山
 ↓
竜石山
  ↓
上出山(仮称)
  ↓
大堀山(鞍掛山)
     ↓
御池岳
 ↓
高室山
彦根東部の芹川にかかる国道8号の橋上からの東側展望です。右手前のこんもりと丸い山が大堀山で、万葉集に詠まれている「鳥籠山(とこのやま)」という説も・・・・  2010.01.13(滋賀県彦根市)
陣尾山(ヒヨノ)
 ↓
アミダ峰
  ↓
野田山
 ↓
向山(芹川南)
       ↓
杉坂山
   ↓
飯道山方面
 ↓
阿星山
  ↓
 ↑
天 山
滋賀湖東の南部に位置する鏡丘陵の城山からの南側展望です。三上丘陵の東側に派生する丘陵との窪地は、希望が丘文化公園として整備されているところです・・・・ 2010.01.20(滋賀県野洲市)

雨 山

  ↓
十二坊
 ↓
 ↑
笹尾ヶ岳
↓比良山系
奥島丘陵
 ↓
沖ノ島
  ↓
 ↑
佐和山
滋賀北鈴鹿の彦根東部に位置する高根坂峰(こねさかのみね:仮称)からの南側展望です。佐和山をはじめ奥島丘陵、遠くは比良山系まで望めます・・・・       2010.01.29(滋賀県彦根市)
荒神山
 ↓
男鬼峠
 ↓
イブキ
 ↓
向山(芹川北)
    ↓
男鬼山
  ↓
アカイシ方面
 ↓
滋賀北鈴鹿の彦根東部に位置する菖蒲嶽(仮称)尾根からの南側展望です。彦根東部の山々が波のように続き、彼方にはアカイシや日本コバ方面が望めます    2010.01.30(滋賀県彦根市)
男鬼山
 ↓
繖山丘陵
 ↓
佐和山
 ↓
荒神山
 ↓
奥島丘陵
  ↓
滋賀北鈴鹿の彦根東部に位置するキドラ谷砦址高圧鉄塔切り開きからの西側展望です。佐和山城はじめ奥島丘陵や繖山丘陵が望めます。天気がよければ湖西も  2010.02.05(滋賀県彦根市)
沖ノ島
 ↓
雪野山
 ↓
清水山
  ↓
繖山丘陵
 ↓
岩倉山/瓶割山
 ↓
八幡山
 ↓
奥島丘陵
    ↓
滋賀湖東の南部に位置する鏡山山系の北端にある入町山(仮称)の御幸山見晴し場からの北側展望です。大正天皇がここから同じ景色をながめられたとか・・・・  2010.02.14(滋賀県野洲市)
安土山
 ↓
男鬼山/向山
 ↓
藤原岳方面
  ↓
霊仙山
 ↓
弥高百坊寺跡
 ↓
↓奥島丘陵
滋賀伊吹山の上野登山道から三合目にいたる林道の二合目の手前の見晴し場からの東側展望。左の尾根は弥高山と弥高百坊の寺跡。右側彼方の山は霊仙山です。2010.02.18(滋賀県米原市)
養老山系
 ↓
かぶと山
 ↓
  ↑
地頭山
神塚古墳↑
 
西円寺東峰(仮称)
西坂山
(仮称)
   ↓
八葉山
向山(芹川北)
 ↓
阿弥陀岳
    ↓
霊仙山
   ↓
清滝山
 ↓
伊吹山
 ↓
滋賀北鈴鹿の彦根東部地域にある西円寺山(仮称)北峰の見晴らし大岩からの北東側展望です。地頭山を中央にして、左に伊吹山、右に霊仙山がチラリ・・・・     2010.02.21(滋賀県米原市)
梓 山
 ↓
      ↑
阿星山西尾根
十二坊
 ↓
菩提寺山
  ↓
三上山
 ↓
滋賀甲賀の金勝アルプス地域にある金勝寺山から竜王山への縦走路からの北側展望です。三上山をはじめ滋賀湖東地方南部にある竜王地域の山々が望めます。  2010.02.21(滋賀県栗東市)
鏡 山
 ↓
八葉山
西坂山
   ↓
菖蒲嶽
 ↓
イワス
 ↓
霊仙山方面
 ↓

野田山
伊吹山方面
  ↓
      ↑
金亀山/彦根城
向山(芹川北)
      ↓

佐和山
磯 山
 ↓
滋賀湖東の彦根西部地域にある荒神山三角点の樹間からの北側展望です。彦根東部地域の山々が望めます。天気がよければ伊吹山や霊仙山の雪姿が望めます  2010.02.28(滋賀県彦根市)
男鬼山
繖 山
↓霊仙山
鈴ヶ岳↓
↓御池岳

雪野山
伊吹山↓
      ↑
岩戸山/小脇山

十二坊
滋賀甲賀の三雲地域にある阿星山中腹の見晴し場からの北側展望です。伊吹山をはじめ、霊仙山御池岳などの県境の盟主が一望できます。霞んでいるので今ひとつ  2010.02.28(滋賀県湖南市)
飯盛ヶ城
日向岳
  ↓
鶴見岳
由布岳↓
大分県の中央部にある由布岳南登山口:由布岳裾野からの北から東側にかけての展望(4枚合成)3月下旬の南国九州で冠雪している由布岳、思いがけない景色です 2010.03.26(大分県由布院市)
往生岳
 ↓
噴 煙
 ↓
高岳/中岳
   ↓
根子岳
 ↓
大分県の西部にある九重山、その盟主である久住山からの南側からの高岳/中岳を中心とする阿蘇山の展望です。かすんでいてはっきりとは見えませんが噴煙も・・・・ 2010.03.26(大分県九重町)
  ↑
谷山南尾根
 
三国岳
御池岳
 ↓
藤原岳方面
 ↓
猿 登
 ↓
烏帽子岳
   ↓
ソノド(霧ヶ峰)
     ↓
滋賀北鈴鹿にある霊仙山山頂避難小屋からの東南方向の展望です。御池岳や藤原岳など中鈴鹿が望めます。4月中旬でいつもは雪が残っているのに今年は・・・・    2010.04.18(滋賀県米原市)
  ↑
東横根
陣尾山(ヒヨノ) 
       ↓
ザラノ
 ↓

西横根
 
地蔵山(日山)
御池岳
 ↓
高室山
 ↓
三国岳
   ↓
焼尾山
烏帽子岳
     ↓
滋賀北鈴鹿にある鍋尻山山頂南展望所からの東南方向の展望です。御池岳や高室山などの山々が望めます。山頂部は以前よりも若木がなく、食害の影響も・・・・    2010.05.01(滋賀県多賀町)
ブンゲン
 ↓

七曲り峠
カナ山
 ↓
虎子山
 ↓
天吉寺山
    ↓
己高山
   ↓
滋賀湖北南部地域にある七尾山山系の指南山北尾根の切開きからの北東方向の展望。天気がよければ金糞岳など望めます。若葉が深緑の樹林の中に浮かびます  2010.05.04(滋賀県浅井町)
箱館山最高峰
 ↓
武奈ヶ嶽
 ↓
二の谷山
 ↓
三重嶽
  ↓
己高山
   ↓
滋賀野坂地域にある駒ケ岳の東側切開きからの展望です。天気がよければ伊吹山なども望めます
駒ケ岳は、「近江駒ケ岳」、「若狭駒ケ岳」などと呼ばれます。   2010.05.09(滋賀県高島市朽木)
↓武奈ヶ岳
  
大谷山
  ↓
武奈ヶ嶽
    ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
三重嶽
  ↓
滋賀湖西地域の滋賀県/京都府県境にある皆子山からの北東側切開きからの展望です。比良山系の主峰の武奈ヶ岳や蛇谷ヶ峰、遠くには三重嶽などが望めます。    2010.05.15(滋賀県大津市)
武奈ヶ嶽方面
    ↓
地蔵谷山
 ↓
駒ケ岳方面
     ↓
滋賀野坂地域の滋賀県/京都府県境にある地蔵峠の滋賀県側からの東側からの展望です。ここは中央分水嶺。深い谷が山深いところであることを示しています。  2010.05.29(滋賀県高島市朽木)
那須ヶ原山
     ↓
高畑山
 ↓
四方草山
    ↓
霧ヶ岳
 ↓
三子山
  ↓
仙ヶ岳
  ↓
野登山
 ↓
ベンケイ
  ↓
三重中鈴鹿の明星ヶ岳西峰からの西・北側からのパノラマです。県境尾根から離れているため、中鈴鹿から南鈴鹿の主稜線の山々の背比べが見られます。   2010.06.09(三重県亀山市白木町)
2010年05月31日 月曜日 第1005-05版
2010年06月19日 土曜日 第1006-02版
銚子岳
 ↓
黒尾山
 ↓
御在所岳
   ↓
三池岳
  ↓
藤原岳山系
     ↓
静ヶ岳
 ↓
釈迦ヶ岳
    ↓
 ↑
割 山
竜ヶ岳
  ↓
銚子ヶ口
  ↓

 ↑
不老堂
滋賀中鈴鹿の岳から旭山にかけての尾根にある高圧鉄塔切り開きからの東〜西側に掛けてのパノラマです。県境尾根の主稜線の山々の背比べが望めます。 2010.06.17(滋賀県東近江市永源寺)
2010年06月19日 土曜日 第1006-02版
地頭山
 ↓
松尾寺山
 ↓
西坂山(仮称)
  ↓
菖蒲嶽(仮称)
  ↓
滋賀湖北のかぶと山の西支尾根稜線からの南側展望です。北鈴鹿の西側に張り出している彦根東部地域の山々が望めます。かぶと山は古墳や風穴のある里山です。  2010.06.24(滋賀県長浜市)
  全世界を包み込んだリーマンショックなどの金融危機が、落ち着きを取り戻したとおもったら、またまたギリシャ発の経済活動が混迷、人々を不安に陥れている日々が続いています。方や、日本では政治の3Kといわれる『K:カネ・K:基地・K:口蹄疫』で、首相がわずか8ヵ月の任期途中で辞任。国民の絶大な支持を得ていた政権も、交替せざるを得ない仕儀に。すぐさま新しい政権が誕生しましたが、直近の参議院選挙の選挙管理内閣ともいわれ、消費税論議で問題隠し。一部の権利団体のためではなく、真に国民のため、日本国のために奉仕する政権が出現すること、を多くの方が望んでいます。私たちが、レジャーなど体力の維持に努めていられるのも、生活が安定していればこそのこと。多くの人が安心・安全と感じられる世の中を望むのは贅沢というものなのでしょうか・・・・
今回の『山並み』は、これまでトップを飾ってきたタイトル写真の総集編第15版(2010/01-07)をお届けします。ご退屈でしょうが・・・・(2010.07.01)