11月28日(水)、滋賀北鈴鹿南部多賀町の紅葉を見に行きました

高源寺・・・・・・・・井伊直弼の愛人とされる村山たか女の晩年の肖像画がある寺
大瀧神社・・・・・・犬上川に宿る水の神を祀る神社

紅葉の季節です 滋賀県にも紅葉の名所も数々あれど
何処に行っても人人人 風情も静寂もありません
紹介の社寺は 編集子居住地の近場にあります
少しだけ色づく木々があり 地域の人たちにはお馴染みの所です
知名度の高い所と違って 静寂があります 長閑です

編集子は 半世紀にわたって紅葉を楽しんでいるのですが
だんだんと行き場所がなくなってきています
バスで大挙しておしよせた人の 頭の上からカメラをかざしたり
カメラを構える三脚に足に引っ掛けておこられたり
カメラのアングルから人影を消すなんてとてもできません
そんな苦労のない所は もうないのでしょうか・・・・
山聲-TOP
山並み   2018/07-12
山並み
タイトル集
03/03 04/01 05/01 06/01 07/01 08/01 09/01 10/01  11/01 12/01
03/08 04/07 05/07 06/07 07/07 08/07 09/07 10/07 11/07 12/07
13/01 14/01 15/01 16/01 17/01 18/01
13/07 14/07  15/07 16/07 17/07 18/07
12月13日(木)・14日(金) 静岡県西部の社寺巡りをしてまいりました

事任八幡宮・・・・・・・・東海道沿いにあり願い事が叶う神社として信仰を集める
掛川城・・・・・・・・・・・・山内一豊の整備にかかる城、天守・大手門などが復元
法多山尊永寺・・・・・・厄除観音で知られ、寺号よりも山号の名で広く知られる
医王山油山寺・・・・・・特に目の守護、眼病平癒の寺として信仰を集める
萬松山可睡斎・・・・・・徳川家康ゆかりの寺院、火災防除の寺院、寺号が異彩
小國神社・・・・・・・・・・皇族や多くの武将に崇拝された神社、徳川家康とも関係

湖国では、既に紅葉も終わり枯葉の舞う時節ですが
静岡県西部の掛川市・袋井市地区の紅葉の名所はこれからが見ごろだとか
そういえば、尊永寺・油山寺では参道に色づき始めた木々がありました
所違えばの言葉通り、師走に入って紅葉がたのしめるなんて・・・・
宿泊地に選んだ御前崎近くの旅館の女将さんも雪は全く降りませんと・・・・
雪国の者からすると信じられないことです
まさに今は冬支度の真っ最中です
みなさま、御身ご大切に・・・・
杉坂山
  ↓
65°
高室山
 ↓
47°
陣尾山(ヒヨノ)
 ↓
丸 山
 ↓
アミダ峰
  ↓
 11月15日(木)〜16(金)、鳥取県米子市・島根県安来市を訪れました

大神山神社・・・・・・・・伯耆大山の麓に鎮座する古社、大山寺の里宮・本社
清水寺・・・・・・・・・・・・安来清水寺とも呼ばれ厄除けの名所として知られます
足立美術館・・・・・・・・横山大観の作品が収蔵、世界が認めた庭園があります

紅葉が期待できるかなと思いつつも、やはり少し早かったようです
道中の蒜山高原では見ごろでした
米子路の旅として、足立美術館の観賞と
水木しげる記念館、境港でおいしい海鮮丼を組み込んでのドライブです

中国自動車道の渋滞の名所である宝塚付近
渋滞の解消をみこんで建設された新名神を、始めて通りました
この道路のおかげで、渋滞も少なくなり、ストレスも随分解消されたようです
宝塚SAにも物見遊山で立ち寄ったのですが
部屋の中央に洗面所があり、清潔で解放的なトイレに驚きました
写真撮影の禁止表示がされているということは、撮影する人がいるということ
 矢筈ヶ岳
   ↓
122°
伯耆大山
 ↓
102°
孝霊山
 ↓
 10月17日(水)〜18(木)、射水市・高岡市・氷見市を訪れました

大境洞窟住居跡・・・・国の指定史跡である洞窟遺跡
瑞龍寺・・・・・・・・・・・・曹洞宗の寺院で富山県下にある唯一の国宝建造物
高岡大仏・・・・・・・・・・高岡銅器の職人の技術の結晶で、象徴的な観光地
勝興寺・・・・・・・・・・・・浄土真宗の寺院で文化財の多さでは日本で八番目

10月18日分を更新します

西日本と北日本とで気象条件が違う不安定な天候
その境目にある富山能登地域は、晴ながらも立山連峰は雲がかぶっています
大境洞窟は海岸線からほど近い所にあり太古に思いを巡らすところ
瑞龍寺と勝興寺は工事中のため撮影に支障
高岡大仏は市街地の路地にあり坐像であるため街並み景観がぎりぎりセーフ
2018年10月22日 月曜日 第1810-01版
クリックで拡大
世界のトップ経営者のひとりが、収入の偽装をしたということで大騒ぎになっています。自分には実力があり、高額の収入を得るのは当然として、年間10億円を得ていたがその半分しか公表していなかったというもの。実力があるならば高額収入は当然ですが、株主や世間を偽るのは誠に遺憾です。また、パワハラやモラルハラスメントが相次いで問題視されています。実力のある指導者が、何年もトップの座に居座り続け、取り巻きも何も言えない状態で、被害者は弱者という立場から今まで声も出せなかったのでしょうか。一つの事件性がマスコミで問題視されると、堰を切ったように、次から次へと発覚する有様です。根底には、先の経営者の問題と同じ原因が潜んでいると考えられます。かたや、今の自公政権も、数の論理で国会運営や行政を思い通りに動かしています。人は、強いほうへ、権力のある方へ、数のある方へ傾くのは性でしょうか。
一方、編集子に目を向けると、体力、気力の減退から、山行から社寺探訪やドライブ旅行にシフトするようになりました。やむを得ないことなのでしょう・・・・。今回の『山並み』は、これまでトップを飾ってきたタイトル写真の総集編第32版(2018/07-12)をお届けします。ご退屈でしょうが・・・・(2018.12.20)
2018年12月20日 木曜日 第1812-01版
滋賀県北鈴鹿南部に位置する楢崎地区からの北東側パノラマ(30〜78°)。鈴鹿三国岳から西に張り出す山々が眺められます。山麓の山里は犬上川添いの平地部です。 2018.11.28(滋賀県多賀町)
クリックで拡大
2018年11月30日 金曜日 第1811-02版
鳥取県米子市にある皆生温泉ホテル客室からの東側パノラマ(40〜150°)。伯耆大山が眺められます。日の出時刻から待ったのですが山麓のため御来光は40分後。 2018.11.16(鳥取県米子市)
クリックで拡大
2018年10月23日 火曜日 第1810-02版
 10月17日(水)〜18(木)、射水市・高岡市・氷見市を訪れました

海王丸パーク・・・・帆船海王丸が係留展示されている公園
雨晴海岸・・・・・・・・富山湾越に立山連峰が眺められる景勝地
武田家住宅・・・・・・甲斐武田家ゆかりの子孫で肝煎りを務めた住宅
国泰寺・・・・・・・・・・臨済宗国泰寺派の本山、虚無僧の法要で知られます

10月17日分を更新します

西日本と北日本とで気象条件が違う不安定な天候
その境目にある富山能登地域は、晴ながらも立山連峰は雲がかぶっています
武田家住宅と国泰寺は、拝観者が我々のみだったこともあり
ボランティアの方の案内でたっぷりと時間を取り説明をうけました
雨晴海岸では、立山の望遠が楽しみの所なのですが残念な状況でした
海王丸パークは定休日のため内部拝観はできず、翌日再度出直しました
体調を崩し、二か月ぶりのドライブです
おいしいお魚を楽しみに出かけてきた次第です
富山県高岡市にある雨晴(あまはらし)海岸からの東側パノラマ(60〜120°)。立山連峰が眺められる海岸として人気のある景勝地。海岸線に沿ってJR氷見線も通ります。2018.10.17(富山県高岡市)
クリックで拡大
 100°
女 岩
 ↓
118°
立山方面
 ↓
 08月28日(火)〜30(木)、軽井沢を訪れました

追分宿・・・・・・・・・・旧中山道の宿場町
石の教会・・・・・・・・キリスト教者:内村鑑三ゆかりの教会
熊野皇大神社・・・・長野県と群馬県堺にまたがる神社
軽井沢・・・・・・・・・・軽井沢銀座並びに教会や神社の散策
鬼押出し園・・・・・・浅間山の噴火によってできた溶岩河原の公園

秋雨前線が微妙に影響し曇りがちの天候で
折角の浅間山の眺望が台無しでした
清里高原にある1900mのテラスに立ち寄る計画でしたがガスのため断念
今年の軽井沢は30度を超す日が連日続き
避暑のために出かけたのに避暑にならずとは巷の声・・・・

9月4日の台風21号、彦根市では観測史上最高の最大瞬間風速47m
サクラの大木は倒れるは、窓ガラスは割れるは、アンテナは倒れるは
今まで経験したことのない強風でした、これも地球温暖化の影響・・・・
四阿山
 ↓
御飯岳
 ↓
 0°
本白根山
 ↓
白砂山方面山
 ↓
2018年09月05日 水曜日 第1809-01版
 06月26日(火)〜28(木)、鎌倉・江の島を訪れました

そのうち、鎌倉北部にある社寺と江の島を更新します

鶴岡八幡宮・・・・・段葛で整備された大参道が魅力
建長寺・・・・・・・・・鎌倉五山第一位、一直線の伽藍配置が往時の面影を残す
明月院・・・・・・・・・アジサイの寺として知名度あり、円窓が撮影ポイント
円覚寺・・・・・・・・・鎌倉五山第二位、国宝舎利殿(非公開)で知られます
江の島・・・・・・・・・弁天様で知られる信仰の島、荒波浸食の岩屋も魅力

鎌倉市街の社寺巡りは公共交通機関の利用が便利です
江の島にベースキャンプを置き(連泊)
江ノ電・JR横須賀線・モノレールで一周します
でも社寺巡りは登山よりもペースが一定しないのでつかれます

7月に入り、真夏日どころか猛暑日がつづいています、とにかく早い訪れ
かかりつけの医者から熱中症にはくれぐれも注意を、と・・・・・
神奈川県鎌倉市にある稲村ケ崎からの西側展望。江の島が中央に望めます。条件が好ければ富士山や夕方の景色も秀逸。新田義貞渡渉伝説の地として国史跡。 2018.06.26(神奈川県鎌倉市)
2018年07月02日 月曜日 第1807-01版
神奈川県鎌倉市にある長谷寺からの東側展望。長谷寺は観音信仰が盛んな寺院で大和の長谷寺と観音様が縁続きです。この時期、アジサイが咲き観光客が多数。 2018.06.26(神奈川県鎌倉市)
 6月26日(火)〜28(木)、鎌倉・江ノ島を訪れました

そのうち、鎌倉西部にある寺院を更新します

高徳院(鎌倉大仏)・・・・大仏様でしられ、中学生の修学旅行以来の再訪
長谷寺・・・・・・・・・・・・・・アジサイが見ごろ
御霊神社・・・・・・・・・・・・鎌倉武士である鎌倉権五郎景正を祭神とする神社
極楽寺・・・・・・・・・・・・・・真言律宗の閑静な寺院、境内撮影禁止

鎌倉市街は車の量が多く、駐車場が少ない
そのうえ観光客が半端ない
ここがどこの国、と思われるほど外国語に席巻されています
路面電車の江ノ電、便数は多くいつも大勢の乗客
地元の人は車がなくても不自由はないかも

7月に入り、真夏日どころか猛暑日がつづいています、とにかく早い訪れ
かかりつけの医者から熱中症にはくれぐれも注意を、と・・・・・
クリックで拡大
2018年11月21日 水曜日 第1811-01版
群馬県嬬恋村浅間山北山麓にある鬼押出し園観音堂展望台からの北側パノラマ(310〜30°)。浅間山の溶岩河原が辺りを覆います。奇岩が林立しモンスターのよう。  2018.08.29(群馬県嬬恋村)
クリックで拡大
2018年07月04日 水曜日 第1807-02版