★71:醒ヶ井駅
★24:山麓/大鹿
★31:山麓/柏原
★14:山麓/大野木
★32:城山
★33:松尾山
★34:南宮山/山麓
★81:阿弥陀岳
★92:八ツ尾山
74:宇曽川河口★
73:佐和山/山麓★
★72:国道西円寺
★23:山麓/山室
★22:三島池畔
★21:山麓/間田
★51:横山
★13:山麓/大清水
★11:伊吹山/北峰
★12:採石場見上
★52:小谷山/山麓
★53:小谷山(不鮮明)
★54:己高山
★43:貝月山(不鮮明)
★44:三周ヶ岳(不鮮明)
文字をクリックすると拡大写真が現れます
文字をクリックすると「山ある記」が現れます
・ 山の位置は文字の配列上多少の
  誤差が生じていますがご容赦ください
伊吹山 眺望まっぷ
滋賀県
岐阜県
福井県
琵琶湖
伊吹山 36 景
・ スケッチ写真をクリックすると拡大写真が表示されます       
  ・ ○○山の文字をクリックすると「山ある記」が表示されます
  
スケッチ
撮影位置 11:伊吹山 北峰
2004.08.21
滋賀県米原市
12:採石場 見上
2003.07.15
滋賀県米原市
13:山麓 大清水
2004.09.03
滋賀県米原市
14:山麓 大野木
2004.09.03
滋賀県米原市
20
スケッチ
撮影位置 21:山麓 間田
2004.09.03
滋賀県米原市
22:三島池 湖畔
2005.01.22
滋賀県米原市
23:山麓 山室
2003.06.08
滋賀県米原市
24:山麓 大鹿
2004.01.22
滋賀県米原市
30
スケッチ
撮影位置 31:霊仙山麓 柏原
2003.08.10
滋賀県米原市
32:城山 山頂
2004.04.01
岐阜県関ヶ原町
33:松尾山 山頂
2004.04.01
岐阜県関ヶ原町
34:南宮山 山麓
2004.03.09
岐阜県大垣市
40
スケッチ
撮影位置 41:山麓 板並
2005.09.09
滋賀県米原市
42:ブンゲン 山頂
2005.09.09
滋賀県米原市
43:貝月山 山頂
2004.09.04
岐阜県揖斐川町
44:三周ヶ岳 山頂
2004.07.15
岐阜県揖斐川町
50
スケッチ
撮影位置 51:横山 山頂
2004..01.12
滋賀県長浜市
52:小谷山 山麓
2003.11.07
滋賀県湖北町
53:小谷山 山中
2003.11.07
滋賀県湖北町
54:己高山 山中
2002.08.22
滋賀県木之本町
60
スケッチ
撮影位置 61:里 野寺地区
2005.10.09
滋賀県長浜市
62:里 富田地区
2005.10.09
滋賀県長浜市
63:山本山 山麓
2005.10.09
滋賀県湖北町
64:賤ヶ岳 山頂
2005.10.09
滋賀県余呉町
70
スケッチ
撮影位置 71:JR 醒ヶ井駅
2004.09.13
滋賀県米原市
72:国道 西円寺
2005.01.22
滋賀県米原市
73:佐和山 山麓
2003.11.03
滋賀県彦根市
74:宇曽川 河口
2004.04.08
滋賀県彦根市
80
スケッチ
撮影位置 81:阿弥陀岳 山頂
2004.12.18
滋賀県米原市
82:山間 武奈地区
2005.03.21
滋賀県彦根市
83:男鬼山 山頂
2005.03.21
滋賀県彦根市
84:鈴鹿 焼尾山
2005.05.28
三重県いなべ市
90
スケッチ
撮影位置 91:里 尼子地区
2005.12.29
滋賀県彦根市
92:八ツ尾山 山中
2004.12.02
滋賀県多賀町
93:白鹿背山 山中
2006.03.25
滋賀県東近江市
94:十二坊 山頂
2006.01.20
滋賀県湖南市
伊吹山 点描:36景
 日本百名山の一つに選ばれている伊吹山(標高:1,377m)は、滋賀県にある山の最高峰です。また、高山植物の宝庫でもあり、6月〜9月までの間、いろんな種類の花々が楽しめます。薬草の多いことで知られるているのをはじめ、山名が花の名前に付けられたイブキトラノオは、伊吹山を代表する花として知られています。斜面一面に白い絨毯を敷き詰めたように咲き誇る景観は心をいやしてくれます。
 遠くからの山容は、残念ながら鉱山による開発で、無残な姿と化しています。しかしながら、それを割り引いても余りある高山植物は、多くの人をひきつけます。朝な夕なに、伊吹山を見上げる所に住まいする辛草にとっても、心ひきつけられる存在です。旅先に向かうときは見送ってくれ、帰ってくるときには迎えてくれる。いつも、その表情を覗う自分がそこにいます。そんな時々の山の表情を写真にとらえました。天候等により、不鮮明な写真も掲載しております。ご容赦くださいませ。                                       2006.05.17 (辛草)
★41:山麓/板並
★42:ブンゲン山(不鮮明)
★64:賤ヶ岳
63:山本山/山麓★
62:里/富田★
61:里/野寺★
★82:山間/武奈
★83:男鬼山
★91:里/尼子
★84:鈴鹿/焼尾山(不鮮明)
★93:白鹿背山
★94:十二坊  
三重県
揖斐川町
余呉町
木之本町
高月町
湖北町
虎姫町
長浜市
米原市
彦根市
多賀町
西浅井町
高島市
大垣市
垂井町
養老町
大垣市
池田町
大津市
東近江市
愛荘町
安土町
近江八幡市
甲良町
豊郷町
関ヶ原町
敦賀市
美浜町
南越前町
(不鮮明)
 ↓10km
伊吹山の南西、横山山麓から伊吹山の頂を見上げました。この土手は、昔で言う北国街道
姉川の戦いや、賤ヶ岳の合戦などでツワモノドモが駆け巡った所。伊吹山は歴史の証言者です
写真をクリックすると「伊吹山が見た時の流れ」をまとめたコラムが表示されます