せきがはら/まつおやま ルート 登山口(13:20)〜頂上(14:00/14:20)
〜登山口(15:00)
関ヶ原/松尾山 シュミレーション
地  域 21:関ヶ原/南東W 概要 松尾山は、関ヶ原町の南西に位置する小高い里山で、小早川秀秋陣地の史蹟として知られ、多勢のハイカーが訪れます。もし、関ヶ原の合戦がおこらなければ、これほど世間に注目されることはなかったことでしょう。北側に位置する笹尾山との間は、直線で約2.5km、東西約5kmの間にある盆地状の平地に、総勢約15万人が集まったわけですから壮観だったことでしょう。登山道は、数年前にブルドーザーで削られたのでしょうか、一定の幅(約2.5m)で山頂まで続いています(一部階段あり)。現在は、自然の治癒力で周りと調和しようと、けなげな表情が伺い知れる登山道です。ただ、悲しいかな、山を削っている所は斜面崩壊もあり、人間の傲慢さもチラチラと見え隠れしています。山頂は、展望をよくしようと、盆地に向かって高木が切り倒され、おかげで合戦の布陣の様子が手にとるようにわかります。こと、さように開発と保護は難しい関係にあります。
Mapion 岐阜県関ケ原町
標  高 293m/100m=193m
距  離 約4.0km、斜度:max10°
体力度 11P、☆
山行日 2004.04.01、(晴)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要01:40/歩行01:20
アクセス 自家用車、00:40
備  考 山頂部急坂
山中の色どり:4点
松尾山山中にて
(岐阜県関ケ原町)
撮影日:2004.04.01

01 ショウジョウバカマ
02 ミヤマカタバミ
03 ミツバツツジ
04 ツバキ
ルート・シュミレーション はこちらから
山頂に近づくと勾配も急になり
階段があらわれる
合戦のとき
兵士たちは
重い甲冑を身にまとい
この急坂を登っていったのでしょうか
決戦地と笹尾山(右の山)

小早川軍の背反
そのとき三成の胸中は
松尾山からの関ヶ原盆地の展望

参戦した主要武将の
        陣地位置を示す
        赤字:東軍
        青字:西軍


小早川秀秋は戦況を
どのような思いで
見つめていたのでしょうか
山頂からの眺望
この方向だけ
樹木が伐採され
展望が開かれている

400年前
小早川秀秋も
この場所に
立っていたのでしょうか
登山口
後方の山は
松尾山の山頂ではありません

幟が立てられています
これだけなのに
気分が高揚します

現在のイベントでも
この様な手法が使われます
思考方法は
昔も今も同じなのですネ
いいものは良い、ですヨネ
拓かれた登山道
ここは
東海自然歩道になっています樹林のなかを
山頂に向かって行きます
関ヶ原合戦布陣
決戦地から松尾山方向を見る
松尾山山頂
意外と広い場所です

ベンチや四阿・便所が
整備されています
山悠遊-岐阜鈴鹿
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP