形式による分類   
種 類 よみかな 特徴等 参考写真
二重門 にじゅうもん 二階造りの門で、二層とも屋根をつけた門
楼 門 ろうもん 二階造りの門で、特に初重に屋根がなく縁のみをもち、一重屋根のもの
八脚門 はっきゃくもん
(やつあしもん)
4本の本柱と前後に設けられた8本の控柱によって構成される形式の門
四脚門 しきゃくもん
(よつあしもん)
2本の本柱の前後に4本のそで柱を設けて、屋根を切妻造とした形式の門
高麗門 こうらいもん 普通の屋根以外に、左右の控柱の上にも屋根がある門
薬医門 やくいもん 本柱の後方に控柱2本を建て、切妻屋根をかけた門。大規模なものは、本柱、控柱とも4本とする
唐 門   からもん 唐破風造(からはふづくり)の屋根の門
前後についたものを向唐門
左右についたものを平唐門 
竜宮門 りゅうぐうもん 楼門・二重門の初層を塗籠したもの
中国・明朝の建築様式で、竜宮造りといわれている
冠木門 かぶきもん 冠木(かぶき)を2本の柱の上方に渡した屋根のない門
長屋門 ながやもん 江戸時代の大名、旗本、家老などの屋敷に見られる門形式の一つで、家臣の居所としての長屋の一部に門が設けられているもの
櫓 門 やぐらもん 城の枡形(ますがた)にあって、櫓の下に開かれた門
渡櫓門(わたりやぐらもん)の略
木戸門 きどもん 木戸を構えた普通の家の門
腕木門(うでぎもん)ともいう
 
漢 門  かんもん
(からもん)
中央の屋根を高くし、左右を一段低くした中国風の牌楼式を用い漢門とも呼ばれます
唐門と称されることもあります
棟 門 むなもん 本柱2本で控柱がなく、切妻造、平入の門。むねもん、むなかどともいう
穴 門 あなもん 城の石垣・築地(ついじ)・土塀などの下方に穴をあけた門
切り抜き門、潜り門、窟門 
石柱門 せきちゅうもん  出入り口の両脇に石柱をたてたもの
のちには門扉や引き戸を設けるものがある
露地門  ろじもん 外部と露地の境の門
茶室に続く露地の出入り口にある門
塀重門 へいじゅうもん 冠木門の冠木がなく控えの柱も普通はない
方形の柱2本と、両開きの扉2ケからなるシンプルな門
塀中門(へいちゅうもん)ともいう
三棟門 みつむねもん 三間三戸の木戸門(腕木門)で中央の棟が
脇門より上がっている
棟の数が三つある門
七棟門 ななつむねもん 一間一戸の高麗門で両脇に段落ちの連子格子塀がつく塀門
棟の数が門の袖屋根を含め七つある門
上土門 あげつちもん 屋根の上を平らにして土をのせた門。平安・室町時代の住宅に用いた。のちには土を上げずに形式のみをとったものができた
平 門  ひらもん
(ひらかど)
柱を2本立てて、その上に屋根を平におおった門  
土 門 つちもん 左右が築地(ついじ)で屋根のない門   
埋み門  うずみもん 城の石垣・築地(ついじ)・土塀などの下方に設けた小門   
       
 用途による分類
種 類 よみかな 特徴等  
御幸門 みゆきもん 天皇の行幸に際して、その出入り専用の門  
御成門 おなりもん 皇族・摂家・将軍などの御成り専用の門  
勅使門 ちょくしもん 勅使参向の際、その出入に使用する門  
禁 門 きんもん 皇居の門  
仁王門 におうもん 仁王の像を左右に安置した社寺の門  
二天門 にてんもん 仁王門。また、仁王のかわりに四天王中の二天の像を安置した門  
随身門 ずいしんもん 神社や廟で左右に門守神(かどもりのかみ)としての隋身像を置くのでこう称される  
御守殿門 ごしゅでんもん 江戸時代、三位以上の大名に嫁した将軍の女(むすめ)、またはその住居を御守殿と敬称し、御守殿の格式のみに許された門の形式。全部朱塗りで、黒色の金物を用い、左右に唐破風の番所を設けた薬医門  
三 門 さんもん 禅宗寺院に設けられる門。三解脱門(空門、無相門、無作門)にたとえてこのように呼ばれる  
鐘楼門 しょうろうもん 門の二階に釣鐘を吊るし、鐘を撞いて時刻を知らせた  
太鼓門 たいこもん  門の二階に太鼓を置き、太鼓を打って時刻を知らせた  
       
 位置・方位による種類
種 類 よみかな 特徴等  
総門・惣門  そうもん 屋敷や境内などの正式の入口の最初に設けられている大門の総称   
大 門 おおもん 屋敷や境内などの第一の表門。 だいもん   
中 門 ちゅうもん 寺院で、回廊正面に開かれた南大門の次にある門   
表 門 おもてもん 屋敷や境内などの表口にある門。正門   
裏 門 うらもん 裏手にある門
後門(こうもん)
 
正 門 せいもん 正面の門   
大手門 おおてもん 城の正門   
搦手門 からめてもん  城の裏口に構えた門
戦いのとき押し寄せた敵を裏から回りこんで大手に押し詰め、搦め取ることから名づけられた。また、敗戦のときの脱出口でもあった
 
不明門 ふめいもん ふだんは締め切りにしてあって、戦時や不測の事態が起こったときにだけに開ける門  
東 門 とうもん 城郭・仏寺などで東方にある門   
西 門 せいもん 城郭・仏寺などで西方にある門   
北 門 ほくもん 城郭・仏寺などで北方にある門   
南 門 なんもん  城郭・仏寺などで南方にある門   
南大門 なんだいもん  城郭・仏寺などで南方にある門  
朱雀門 すざくもん 平城京・平安京大内裏の外郭十二門の一。宮城南面中央にある正門。朱雀大路から宮城に入る入口   
       
山聲-TOP
山門にかかわる四方山話
山呼らいぶらり〜


山 門
ひとり言:茶摘唄
     

門・もん
ひとり言:鬼門
         


楼 門
ひとり言:殿閣生微涼
     

二重門
ひとり言:絶景かな
※「門紀行」の概要等、文中記載内容については、一部「wikipedia」を抜粋編集しています
トレッキングや旅行などで出合った山門の表情
山聲:門紀行