山聲-TOP
冠木(かぶき、貫:ぬき)を2本の柱の上方に渡した屋根のない門。古くは下層階級の家に用いられた造りであるが,諸大名の外門などにも用いられた。江戸時代には櫓門や楼門ではない平門を指していたが、明治以降は屋根を持たない門を指すことが多い
写真をクリックすると門紀行がご覧いただけます
東日本



瑞巌寺通用門
宮城県松島町
万宝院山門
山梨県忍野村
久遠寺奥ノ院
山梨県身延町



尊永寺総門
静岡県袋井市
掛川城天守下門
静岡県掛川市
近畿



龍泉寺通用門
奈良県天川村
大峯山寺結界門
奈良県天川村
瑞龍寺結界門
滋賀県近江八幡市
愛宕神社通用門
京都市右京区

 

 
長命寺山門
滋賀県近江八幡市 
長命寺中門
滋賀県近江八幡市 
智恩寺通用門
京都府宮津市 
赤穂城二の丸通用
兵庫県赤穂市 
西日本







門紀行:冠木門