門紀行:瑞龍寺結界門
山聲-TOP
この写真をクリックすると拡大写真
不動明王は大日如来の化身で密教特有の尊格である明王の一つです。
仏教ならば、なぜ仏域の入口に鳥居があり額がかけられているのか?
守護契約神であり、御祓いや、調伏する際の力の根源たる神である、ということからなのか
鳥居から先は、神様は祀られていなかったのですが
これも一つの謎・・・・
この謎、解明できる方、ご教示お願いします
大日大聖不動明王参道分岐に立つ鳥居

ここに冠木門はある
正面
標   題 瑞龍寺(村雲御所)結界門
山 行 日 20121年08.月29日、(曇/雨)
Mapion 滋賀県近江八幡市
間 口 一間一戸
特 徴 冠木門
リ ン ク 山悠遊:鶴翼山(八幡山)
概   要 瑞龍寺(瑞龍寺)は、八幡山山頂にある仏教寺院。元尼寺である。宗派は日蓮宗。開基は豊臣秀吉の姉・日秀(俗名・智)。村雲瑞龍寺。
日秀(俗名・智)は、日蓮宗による寺院を嵯峨の村雲(現在の二尊院の近く)に開いた。このときに村雲の寺地と「瑞龍寺」の寺号、寺領1000石を与えたのが後陽成天皇であり、このため瑞龍寺は日蓮宗寺院では唯一の門跡寺院となり、別名を村雲御所と称するようになる。昭和になって衰微した瑞龍寺は、11世門跡・九条日浄尼の代になると1961年(昭和36年)に豊臣秀次ゆかりの八幡山城本丸跡への移転を行う。14世までは尼僧であったが、現住15世は男僧の鷲津日英貫首(枚方市最妙寺より晋山)。
この門は、寺域と他域との境にあります。