今日のことば
307版:平成15年5月6日 火曜日
山門を 出れば日本ぞ
    茶摘唄
(菊舎尼)
秋の茶畑
滋賀県伊香郡木之本町
己高閣から鶏足寺への道
2002.11.17
  京都の宇治に、中国明朝様式の大伽藍を備える「萬福寺」という寺院があります。行かれた方は、ご存知ですが、山門を一歩入ると日本ではない、一種独特の雰囲気に包まれ、少さな衝撃を受けます。今の言葉で言うと「カルチャー ショック」とでも言うのでしょうか。
唱えられるお経も、中国の言語で誦まれ、木魚や太鼓、鐘など、「まるで音楽会」と言った人もあるほどの法式を今に伝えられています。
             (寺院の説明は後日、機会がありましたら・・・・
                         2005.03.17 追記  鳴物入 をご覧下さい)

  異国文化(?)に触れた後、山門(この山門に該当する門として、三門と紹介されている門と、境内の入口に総門があり、詩に詠まれた山門はこの総門のことを言っているのかも知れません)を出ると、そこには「茶畑が広がり、茶摘が行なわれている、日本的な風景がそこにある」こんな情景が目に浮かんで来ます。現在は、鉄道が走り,住宅地が取って変わり、このような風景は望むべくもありませんが、茶所:宇治を読んだ詩として広く知られています。

  おりしも、八十八夜がやってきました。

      ♪ 夏も近づく 八十八夜 野にも山にも 若葉が茂る・・・・・・ ♪

各地の茶所では、新茶が出はじめました。
「茶は健康にいい」といわれ、私たちの生活に欠かせないものとなっています。
貴方は、日本茶、コーヒー党、紅茶党????・・・・・・・・    編集子は日本茶です。
秋の茶畑
三重県鈴鹿市
(入道ヶ岳山麓)
手前の道は東海自然歩道
2000.11.11
八十八夜
おりしも
八十八夜
茶摘が
始まりました
茶摘間近の茶畑
京都府八幡市
(木津側河川敷)
2003.04.22
カンレイシャ下の茶摘風景
京都府宇治市
2002.05.12
新茶の茶摘
岐阜県揖斐郡池田町
2003.05.03
滋賀
京都
三重
みたいな
山葵の山行まっぷ
印の県に「目的地」があります
県名
いってみたいなこんなとこ:山行や旅行
萬福寺 総門(重文)
萬福寺 三門(重文)
参考までに 門・もん もご覧下さい
山呼-リスト
※ご参考までに
このコラムは
管理人のひとり言です
黒や灰色の文字は
編集子のオリジナル
カラー文字は編集子所蔵
資料からの引用です
山呼らいぶらり〜