姥ヶ滝
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
姥ヶ滝
ごかやまがっしょうしゅうらく ルート 相倉合掌集落(12:20/13:30)〜白山宮(13:40/13:55)
〜村上家(13:55)〜流刑小屋(14:00)〜行徳寺(14:30)
〜岩瀬家(14:50/15:25)〜菅沼合掌集落(15:30/16:30)
五箇山合掌集落
地  域 16w:下梨/南東SW 概要 五箇山は、赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷の5つの谷からなるので「五箇谷間」となり、これが転じて「五箇山」の地名となりました。江戸時代、元禄3年(1690)から加賀藩の流刑地となり、流刑場所は庄川右岸の8ヶ所で、軽犯罪者は平小屋に収容され拘束の程度は緩かったが、重犯罪者は御縮小屋と呼ばれる小屋に監禁され、自由を奪われていました。流刑地である当地を流れる庄川に橋を掛けることが許されず、住民はブドウの蔓で作った大綱を張り、籠をそれに取り付けて「籠渡し」として行き来しました。気象が厳しい五箇山では、年貢を米で納めることができず、塗炭の苦しみを味わっていたそうです。この地域は有数の豪雪地帯で、そのような風土から傾斜の急な大きな屋根を持つ合掌造りの家屋が生まれました。相倉地区や菅沼地区には合掌造りの集落が残っており、国史跡、重要伝統的建造物群保存地区に選定。
Mapion 富山県南砺市上梨
標  高 440m/394m=46m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2019.10.30、(曇後晴)
形  態 後泊:3名
時  間 所要04:00/歩行01:00
アクセス 自家用車、04:00
備  考 特に支障なし
※写真をクリックで拡大写真
 写真下の文字をクリック
 するとアルバムが現れます
五箇山合掌集落の見所
五箇山見どころMAP
至砺波
至城端
至福光IC
姥ヶ滝
流刑小屋
岩瀬家
菅沼合掌集落
相倉合掌集落
白山宮
姥ヶ滝
姥ヶ滝
姥ヶ滝
姥ヶ滝
姥ヶ滝
ボタンをクリックすると
アルバムが現れます
至白川郷
至白川郷IC
五箇山の合掌造りの屋根は茅葺で、コガヤ(チガヤ)を材料とすることが特徴となっています。現在は、チガヤの採取量が全ての合掌造りに必要な分を満たせず、重要文化財や世界遺産を除く合掌造りは大茅(ススキ)で屋根が葺かれている家屋があります。昭和30年代までは「結」、集落の共同作業にて葺き替えを行っていましたが、現在は富山県西部森林組合(旧五箇山森林組合)が屋根の葺き替え、茅場の管理・刈取りを行っています。
この五箇と呼ばれる地名は全国に約120ヶ所程度あると言われ、中国の故事より「五を一括り」を由縁とするらしい。日本で「五穀豊穣」や「五人組」「伍長」との語句などといわれています。平家の落人伝説が「五箇」が多いとの所以は、「五箇」が山間地に多いことや落人が山間に逃げることから、源平合戦の近隣の地域に伝説が多く残っています。
行徳寺
村上家
山聲-TOP
山悠遊-富山西部