歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
よごこ-きたやまさんざ ルート 湖畔駐車場(05:40)〜権現峠〜秋葉越-△(07:00)
〜北山三座分岐(08:10)〜茂山・神明山・堂木山
〜鳥打坂峠(09:55)〜登山口(10:05)〜P(11:00)
余呉湖-北山三座 シュミレーション
地  域 25nn:木之本/南東NW 概要 余呉湖の西側に南北連なる余呉山地の主稜線には、権現峠と呼ばれる峠があり、JR北陸線がトンネルで開通する前までは、余呉地区と塩津地区との生活道路でした。今は、古道としてその面影は、峠の石仏にしか残っていません。権現峠から東側に派生する東支尾根は、標高300m前後の峰が連なり、茂山(標高:350m)、神明山(標高:294.5m)、堂木山(238m)の名で呼ばれています。賤ヶ岳の合戦当時の砦跡があり、尾根の踏み跡を辿り、城址めぐりが楽しめます。権現峠から主稜線を北にたどると、秋葉越三角点があり、地理院の地図によると、余呉文室(ふむろ)地区から三角点を経て、塩津祝山(ほりやま)に至る山道が記されています。予定では、このコースを降り、古道を権現峠に登り返す予定でしたが、激坂の上、踏み跡がないため、今回はルート探索だけにとどめました。鹿の存在も確認され、一部下草が害されています。
Mapion 滋賀県余呉町
標  高 390m/130m/=260m
距  離 約8.5km、斜度:max25°
体力度 36P、☆☆
山行日 2015.08.28、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要05:20/歩行04:00
アクセス 自家用車、01:20
備  考 南北主稜:獣道迷い易い

05:40 湖畔駐車場からの北山三座、H/L:130m/0kp
左奥:茂山(支尾根に隠れている)、中右:神明山、右奥:下丹生-△

湖畔駐車場からの余呉湖パノラマ(90〜260°)
左:大岩山、中央:賤ヶ岳、中右:公法寺山、右:大平良山

 大箕山に日の出、川並地区道路からのパノラマ(10〜200°)
最左奥:下丹生-△、中左奥:大箕山、中左前:岩崎山、中央:大岩山、右:賤ヶ岳

川並地区道路からの展望
最左奥:大箕山、左奥:呉枯ノ峰の西峰、左前:岩崎山、中右:大岩山

歩道余呉登山口からの賤ヶ岳展望
左奥:賤ヶ岳、中央:大平良山

05:55 余呉登山口、H/L:1601m/0.7kp

古道入口部

06:25 林道出合、H/L:320m/1.5kp

藪ががった古道

06:35 権現峠、H/L:380m/1.8kp
権現峠 詳細はこちらから

主稜線:獣道道迷い注意
一部に藪が覆います

07:00 秋葉越-△、H/L:389.7m/2.4kp
三等三角点、点名:秋葉越(あきばごえ)

秋葉越山頂にある鉄塔、中央が縦走路

07:35 林道分岐(帰路)、H/L:370m/2.7kp
堀切になっています

07:50 権現峠(帰路)、H/L:380m/3.0kp

見上げれば・・・・

林道出合(帰路)) 

08:10 北山三座分岐、H/L:320m/3.3kp 

茂山への登山道

08:25 茂山(しげやま)、H/L:350m/3.9kp
茂山砦址 詳細はこちらから

樹間展望、大箕山、呉枯ノ峰山塊

樹間展望、賤ヶ岳尾根

神明山への尾根道

08:55 神明山西尾根鞍部、H/L:270m/4.5kp

09:00 神明山、H/L:294.5m/4.7kp
四等三角点、点名:八戸
神明山砦址 詳細はこちらから

鳥打坂峠への登山道

高圧鉄塔切開きパノラマ(260〜150°)
左奥:行市山、右奥:大箕山・呉枯ノ峰の山塊 

鉄塔切開きからの北東展望
左:文室山、中右奥:行市山

鉄塔切開きからの南東展望
左奥:白倉岳、中左:大箕山、最右奥:田上山

09:20 鳥打坂峠、H/L:210m/5.kp
鳥打坂峠(鳥撃坂峠とも) 詳細はこちらから

09:40 堂木山(どうぎやま)、H/L:238m/5.7kp
堂木山砦址 詳細はこちらから
堂木山の山名は「道義」からきているとの説あり

09:55 鳥打坂峠(帰路)、H/L:210m/6.0kp

10:05 神明山/鳥打坂峠/堂木山登山口
H/L:140m/6.4kp

鳥打坂峠登山口からのパノラマ(70〜230°)
左:大箕山・呉枯ノ峰山塊、中左奥:田上山、中央:岩崎山、中右:大岩山、右奥:賤ヶ岳

鳥打坂登山口からの南側展望
最左奥:田上山、中左前:岩崎山、中左中:大岩山、右奥:賤ヶ岳、最右奥:公法寺山

10:15 西天神宮、H/L:160m/6.7kp

西天神宮向拝
庇扁額「西天神」、向拝扁額「天満宮」

菅公夜泣石

木立の中に佇む西天神宮社殿
この地方は信仰の篤い所で、菅原道真公にまつわる伝説も多くあります
西天神宮には菅公の「夜泣石」があります
菅公幼き頃、この石の上に置き去りにされ泣いていたのを
菅山寺の僧に拾われ養育されたと伝えられます
また、後日菅公がここを訪れた時
岩の上で詩を書かれたと伝えられる菅公机石も残っています
                  (余呉町教育委員会:現地案内板 抜粋編集) 

西天神宮前道路からのパノラマ(310〜230°)
左前:堂木山、左奥:下丹生-△、中央:大箕山・呉枯ノ峰山塊
中右前:岩崎山・大岩山、右奥:賤ヶ岳、最右奥:公法寺山

道標
左:堂木山、右奥:下丹生-△

早稲刈り取り風景
中央:下丹生-△、最右奥:横山岳

余呉駅裏からのパノラマ(240〜140°)
左前:茂山・神明山・堂木山、中右:下丹生-△、右:大箕山・呉枯ノ峰山塊

余呉駅裏からの北側展望
左:茂山、中央: 神明山、右:堂木山

余呉駅裏からの展望
中央:茂山、最右:神明山

余呉駅裏からの展望
左:神明山、左:堂木山

JR北陸線八戸踏切からのパノラマ(50〜270°)
左:大箕山・呉枯ノ峰山塊、中右:賤ヶ岳、右:大平良山

湖畔駐車場からの余呉湖パノラマ(20〜290°)
左、大箕山・呉枯ノ峰山塊、中左:大岩山、中右:賤ヶ岳、右:大平良山 

11:00 湖畔駐車場からの北山三座、H/L:130m/8.5kp
左奥:茂山(支尾根に隠れている)、右:神明山 

 文室地区文室山山麓からのパノラマ(0〜270°)
左:東野-△・下丹生-△、中央:堂木山・神明山・茂山、右奥:秋葉越
 文室地区文室山山麓からのパノラマ(0〜270°)
最右奥:白倉岳、左:堂木山、中央:神明山、右:茂山、最右奥:秋葉越(鉄塔の左)

賤ヶ岳山頂からのパノラマ(300〜60°)、撮影日:2013.07.01 
左前:大平良山、中央:余呉湖-北山三座(茂山・神明山・堂木山)、右中:下丹生-△
左中:文室山、中左中:行市山、中奥:大黒山・妙理山、右端奥:横山岳
 
ルート・シュミレーション はこちらから
 
 
 
 
 
山中の彩:4種11枚、撮影場所:余呉湖-北山三座山中・山麓 
山の彩りスライドショー はこちらから 
 
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖北