あおやまこうげん ルート 東青山駅(09:25)〜トンネル跡(10:30)〜二川橋
〜滝見台(11:20/11:45)〜布引の滝(11:55)
〜三角点(13:35/13:55)〜西青山駅(15:45)
青山高原 シュミレーション
地  域 24:佐田/南西C 概要 青山高原は笠取山を中心として布引山地一帯に、標高600〜800mにひらけた南北10kmにおよぶ大草原です。春はさまざまな種類のつつじが、斜面を鮮やかに染めあげ、秋はすすきが高原をうめつくします。展望台からは360度の眺望が展開し、広大な風景にしばし時間を忘れます。尾根伝いには東海自然歩道がとおり、笠取山、風力発電の風車、三角点のある髻山(もとどりやま)等を伝い歩きます。高原の南には近鉄大阪線が東西に走り(その大部分がトンネル)、ハイキングをする場合は、この東西両青山駅を基点とします。一般的なコースは、東青山駅を出発点とし、標識に従って布引の滝や渓流を楽しみながら、髻山の三角点、別荘地を経由し国道165号の歩道橋を西に進路をとり、西青山駅に至るルートです。逆コースは下り部分が多くなります。ルートが入り乱れて迷いやすいので要注意です。
Mapion 三重県青山町/白山町
標  高 756m/140m=616m
距  離 約12.5km、斜度:max30°
体力度 55P、☆☆☆
山行日 2005.05.25、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要06:20/歩行04:55
アクセス 自家用車、02:30
備  考 枝道多数
撮影日:2005.05.25

01 ?
02 マタタビの葉
03 ツツジ
04 ?
05 ?
ルート・シュミレーション はこちらから
今回、終点に選んだ西青山駅です
山間にあり、付近には家屋もなくなぜこんなところに駅が、と
不思議な思いで階段を降りました
橋上駅となっていて東青山駅方向(右)を向くと
トンネルが口をあけていました
旧鉄道の線路敷です
現在は
ハイキングコースとして
桜などの植樹もなされ
気持ちよいウォーキングが
たのしめます
歩道橋から
西青山駅は約2.0km
その中間付近に
乗馬クラブがあり
7頭の馬が乗馬訓練のため
ダート(土のコース)に
出ていました

コースはここから
国道をはずれ
旧線路敷きにはいります
国道165号の歩道橋です
東海自然歩道の
ためにだけに
だけあるのでしょうか

対側右方向(西)に進むと
西青山駅へ
左方向(東)は東青山駅
東海自然歩道の本線は
左側階段を降り
進路を南側に取ると
曽爾高原方面へと
続いていきます
山頂から
別荘地に向かって
ルートは
階段で続いています
天国への階段とは
いかないようです・・・・
ここから別荘地の中を
東海自然道の標識に従い
迷路のような道を進みます
風車の林立です
右下のほうから
車道がのびています
髻山三角点からの
展望です
髻山、標高:756.0m
二等三角点、点名:勝地村

向こうの山上には
風力発電所の風車があります
高原の尾根筋には
車道が通り
ここまで車でこられます
雲上散歩するには最高です
山頂手前は
このような階段(?)状の坂道
途中で出会った方から
大変な階段がある
と聞かされ、身構えてきましたが・・・・
一気に上空が明るくなりました
山頂はもうすぐです
滝がわたれない場合は
上の橋と滝見台が連絡されていますので
これを利用することに

あたりは岩が侵食され
渓流瀑が水流をたて所々に
甌穴(おうけつ:ポット ホール)がありました
石碑は暗くて読めませんが
「三瀑宣傳者大倉翁碑」と彫られていました
2段目と3段目を眺めました
滝の詳細 はこちらから
この沢は
大村川の支流に当たり「二川橋」と
よばれる橋のすぐ上流にありました
この橋の下にも滑滝がありました
いずれも名前が付けられていないようです
滝好きの編集子は長い時間
ここで道草を食ってしまいました
上のほうから階段を使い降りて来ました
カメラの背のほうにも
山が口を開けていました
ルートは写真の右のほう(南)に折れ
いったん沢に出てまた
高度を上げてゆきます
事前調査で駐車場があると
聞いていたので
東青山駅までやってきました
しかし
水曜日は休園日で
駐車場も閉鎖
道路も駅付近も駐車禁止
今日はその水曜日なのです
アチャ〜・・・・
やむなく西青山駅に留めて
電車で東青山駅までUターン
40分の時間ロスに・・・・
ちなみに東青山駅前の
駐車料は1回\1,000-
西青山駅傍は無料ですが
狭いのでご注意を
山の彩り:5枚
青山高原にて
(三重県青山町)
髻山(もとどりやま)山頂です
高木がほとんどありません
だから眺望がすこぶるいい
滝の詳細 はこちらから
さらに沢を上ってゆくと
小さいながらも綺麗な滝が現れました
心なしか神秘さも漂っています
ただいま丁度正午です
ここで昼食をいただきま〜す
布引の滝の3段目です
新緑が滝を蔽い滝の音とあいまってとてもすがすがしい
丸太が渡されていますが滝見台での案内ですと
水量が多いときは通らないようにとの注意書きが・・・・
滝見台にやっとたどりつきました
出発点から約4.0km、所要時間は2時間
ちょっと道草を食いすぎたかな・・・・
滝の詳細 はこちらから
このトンネルは鉄道の旧青山トンネルだそうです
管理用の鉄格子戸が設けられいるのですが
(開放されていた)真っ暗で探検はしませんでした
滝見台からの風景です
谷の間に遠慮がちに
白い筋が見えています
水量が多ければ明瞭に見えるのでしょう
駅前の庭園「四季のさと」の外周道路を
西に取ると標識があります
ここが登山口なのでしょう (写真上)
せせらぎにそって高度を上げてゆきます
進入ルートはいくつもあるようです
近鉄大阪線の東青山駅の改札口を潜ると
目の前に庭園(「四季のさと」)があり
彼方には布引山地が横たわっています
青山高原のシンボルの風車もゆっくりとまわり
今日も五月晴れのいい日和・・・・
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
春はツツジが斜面を彩り・・・・
ガイドブックには、このような文字が踊っています
名残のツツジがカメラのアングルを飾ってくれました
伊勢湾方向を眺めています
山聲-TOP
山悠遊-三重伊勢