とばかみやま/よこやま ルート 森P(08:30)〜登山口〜鳥羽上山頂上(09:35)
〜馬塚古墳〜観音坂峠〜横山頂上(11:20/11:50)
〜古墳登山口(12:45)〜観音寺〜森P(14:55)
鳥羽上山/横山 シュミレーション
地  域 25n:長浜/北東C 概要 横山丘陵は伊吹山の南にあり、南北約10km(北端:横山、南端:日撫山)、横約3kmで、標高300m前後の山並みで形成されています。その中央付近に位置する鳥羽上山から北端の横山を縦走します。古墳時代から開けた所で、中世の砦跡などもあり、生活に密着したいわゆる里山です。山麓には、編集子が好んでカメラスケッチに訪れる山室湿原があります。尾根縦走は、随所で伊吹山系・霊仙山系の山々が望め、琵琶湖などを眺めながらの縦走が楽しめます。縦走路は、一部を除き整備されていて迷うことはありません。その昔、織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍の戦い:姉川の合戦の舞台として、この横山は双方にとって重要な軍事拠点でありました。横山山頂には、横山城址があり、伊吹山が眼前に圧倒的なスケールで迫ってきます。鳥羽上山からの暫くの部分に、軽い藪漕ぎや尾根崩落箇所があるので注意が必要です。
Mapion 滋賀県米原市/長浜市
標  高 320m/130m=190m
距  離 約15.5km、斜度:max25°
体力度 51P、☆☆
山行日 2008.03.09、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要06:25/歩行05:25
アクセス 自家用車、00:30
備  考 一部に尾根崩落箇所あり
撮影日:2008.03.09

01 伊吹山の冠雪
02 同上
03 同上
04 同上
05 同上
06 同上
07 同上
08 同上
日撫山〜日光寺山(6.0km、2007.07.22)
天神山〜鳥羽上山(9.0km、2008.01.19)
横    山 2004 (8.0km、2004.01.12)
きゃんせの森駐車場からの山容
観音寺からきゃんせの森への道すがらの山容
馬塚古墳
 ↓
鳥羽上城跡
 ↓
横 山
 ↓
馬塚古墳
    ↓
鳥羽上城跡
←鳥羽上山
横 山→
「太閤記」などで、よくご存知のエピソードがあります
羽柴秀吉が長浜城主だった頃、鷹狩の際この寺に立ち寄りお茶の接待を受け、当時、小僧をしていた石田佐吉(後の石田三成)を、「三碗の才」(お茶を飲みやすいように三回に分けて出した)で見出したことでも知られています
観音寺
草創期は伊吹山旧四大寺の一つとして伊吹山中にあり、鎌倉時代中期に、この地に移ったとあります。現在、本堂、鐘楼、惣門、木造伝教大師坐像が重要文化財の指定を受けています
観音寺本堂
14:00 観音寺山門
息長陵から観音寺への道中からの伊吹山
息長陵から観音寺への道中からの霊仙山
敏達天皇皇后廣姫
息長陵(おきながりょう)

敏達天皇(びたつ)
在位期間 572〜585
朝鮮との外交に功績があった

とあります

この陵は
敏達天皇の皇后である廣姫と
呼ばれる方の墓所
13:20 息長陵
茶臼山古墳越の伊吹山
茶臼山古墳
(ちゃうすやまこふん)
「前方後円墳、4世紀後半
長浜平野および湖北一帯を
最初に掌握した豪族の
首長墓と推定される」
とあります
天神岩
横山方面
(横山はこの峰の奥)
  ↓
↓横山/茶臼山古墳登山口↑
7.8kp付近、天神岩
12:20 息長陵分岐、標高:200m
↑天神岩
7.2kp付近からの北側展望
虎御前山
 ↓
小谷山
  ↓
己高山
 ↓
大依山
 ↓
金糞岳
 ↓
七尾山
  ↓
伊吹山
 ↓
金糞岳
 ↓
己高山
 ↓
6.7kp付近からの北側展望
11:20 
横山頂上、標高:311.9m
三等三角点、点名:堀部
虎御前山
  ↓
山本山
 ↓
金糞岳
 ↓
横山頂上からの伊吹山(北東側展望)
横 山
 ↓
横 山
 ↓
磯山方向
 ↓
瓢箪山
 ↓

登山口
駐車場から本日歩く山並みを見つめます
最高所
 ↓
菅江分岐
 ↓
鳥羽上山
 ↓
この部分
藪漕ぎ
   ↓
尾根
崩落箇所
 ↓
この方向に横山
 ↓
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
黄砂もなく、久しぶりの快晴。三位一体が久しぶりに揃った一日です。2月中に一度も出掛けられなかったたために、身体はビヤダル状態。二回目の里山山行、15kmの歩行距離は冬眠あけの体調には、幾分不安があります。これで脂肪が減るとなおいいのですが・・・・
これで、横山丘陵の南から北への縦走がつながったことになります
滋賀県立きゃんせの森は、森林における自然との様々な触れ合いを通して、森林と人とのかかわりについて学び、豊かな心をはぐくむことを目的に平成13年4月に開園しました
「きゃんせ」とは、地元の言葉で「いらっしゃい」「おいでください」を意味しています
観音寺付近からの伊吹山
茶臼山山麓からの横山山容
12:45 茶臼山古墳登山口、標高:130m
12:35 8.4kp付近、標高:180m
この山頂部は
龍ヶ鼻(たつがはな)古墳と呼ばれ
また、姉川の合戦時、織田信長が
龍ヶ鼻陣所としたところです
8.0kp付近からの北側展望、標高:220m付近
看板には
「1190年(丙寅)3月18日の夜
雲中遥かに光明赫耀として
此の横山の嶺石上に飛来す
里人飛天神と称す」
↑最高所
横 山↓
6.0kp付近からの横山、標高:280m付近
鳥羽上城址からの横山、標高:250m付近
10:55 観音坂峠、標高:230m
観音寺→
←石田/横 山↑
↓最高所/横 山↑
鳥羽上城址からの西側展望
10:35 鳥羽上城跡地、標高:310m
横 山↓
↑鳥羽上山
最高所からの伊吹山(北東側展望)
10:30 馬塚古墳、標高:320m
     ※本日の従走路中の最高所
横 山→
←鳥羽上山
尾根崩落地
↑菅江分岐/鳥羽上山↓
菅江分岐→
←鳥羽上山
最高所を眼前にして・・・・、ここから、軽い藪漕ぎ
09:20 高圧鉄塔からの霊仙山(南東方向)
09:05 鳥羽上山登山口
鳥羽上山山麓からの山容
伊吹山八景:8枚
伊吹山山麓にて
(滋賀県米原市市)
ルート・シュミレーション はこちらから
14:25 きゃんせの森 駐車場到着
息長陵付属地、息長広姫陵古墳群、寺の甍越しに伊吹山
7.8kp付近、天神岩から横山方面を見返る
横山頂上からの西側展望
横山頂上からの北側展望
←茶臼山古墳登山口
石田登山口→
横山山頂部にある観音寺の鐘楼
   ※崩れかけています
展望所、標高:280m
6.0kp付近からの最高所、標高:280m付近
鳥羽上城址過ぎからの伊吹山
鳥羽上城址過ぎからの横山、標高280m付近
縦走路ルート最高所直下、南側斜面からの展望(南方向)
10:10
菅江分岐、標高:230m
崩落地から縦走路を振り返ります
↓菅江分岐
鳥羽上山↑
←鳥羽上町/鳥羽上山↓
↑横 山/鳥羽上山↓
崩落地からの西側展望
菅江トンネル真上付近、標高:240m
鳥羽上山山頂からの伊吹山
09:35 鳥羽上山、標高:281.2m
    二等三角点、点名:鳥羽上村
↑日撫山/横  山↓
←登山口
高圧鉄塔からの伊吹山(北東方向)
 ↑
上山登山口
霊仙山
 ↓
かぶと山
 ↓
本日の最高所
 ↓
横山方向
 ↓
霊仙山
 ↓
08:30 きゃんせの森 駐車場出発
     背後は雪をかぶった伊吹山
  ↑
鳥羽上山
アプローチ道からの伊吹山
七尾山
 ↓
←登山口
駐車場→
アプローチ道からの霊仙山
伊吹山
 ↓
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖北