大天守からの西側展望
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
1/2 に戻る
ひめじじょう ルート 米原駅(新幹線、08:03)〜姫路駅(09:15)
〜姫路城(09::20/12:50)〜好古園(13:20/14:30)
〜姫路駅15:00/新幹線、15:49)〜米原駅(17:28)
姫路城
地  域 28:姫路北部/南東SW 概要 国宝姫路城、平成5年(1993)に世界文化遺産に指定された建造物で、日本に残存する城郭建築のなかで最大かつ最高の技術が駆使された貴重な文化遺産です。城の歴史は、室町幕府の草創期に始まります。以降、羽柴秀吉などのかかわりを経て、関ヶ原の勲功により、揚羽蝶の家紋で知られる池田輝政が入城し、現在の姫路城が整いました。その後、城主は目まぐるしく交代し、寛延2年(1749)酒井氏が入城し、以降明治維新まで歴史を刻みました。築城以来、一度も戦火に遭わず、太平洋戦争の空襲にも、不思議と難を免れています。城郭の老朽が進み、昭和39年(1964)に大天守の解体修理、平成27年(2015)に大天守の保存修理がなり、再び姫路の空に白鷺のような優美な天守がよみがえりました。城は平和の象徴でなく、闘争や凄惨の塊であるはずなのに、見るものの心に穏やかさを与えるのは、この城の持つ不思議な魅力です。
Mapion 兵庫県姫路市本町
標  高 46m/16m=30m
距  離 7.0km
体力度 17P、Θ
山行日 2018..05.22、(晴)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要--/歩行--
アクセス 公共交通、02:00
備  考 特に問題なし
下山里からの上山里石垣
左:腹切丸・右:備前丸石垣
備前丸東側からの連立天守
大天守からの西の丸
大天守五階、窓には格子があり展望がよくありません
南側内堀
桜門橋と内堀
クリックで案内板拡大
るの門 詳細はこちらから
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
りの門右正面
りの門背面
備前門からの大天守見上げ
備前丸からの西の丸
クリックで拡大
備前丸からの南側展望
大天守三階西大柱
大天守二階
大天守二階
三国濠越の連立天守望遠
三国濠越の連立天守
大天守の鯱瓦
石棺
備前丸東側からの大天守見上げ
「備前丸」案内板
備前丸(本丸)南側からの連立天守
大天守からの東側展望
大天守からの水の一門・ほの門・油壁
大天守一階武具掛け
大天守一階内部
水の六門正面
クリックで拡大
2/2
姫路城西御屋敷跡庭園 「好古園」 詳細はこちらから
三の丸東側からの連立天守
「上山里石垣」案内板
上山里にあるお菊井戸
正面登閣口にある大天守礎石再現現場
ぬの門 詳細はこちらから
備前丸南側石垣下からの大天守見上げ
丸軒瓦と滴水瓦
備前門 詳細はこちらから
本丸西側からの連立天守見上げ
本丸西側石垣上からの連立天守見上げ
大天守からの二の丸
大天守二階東の大柱
水の五門左正面
山聲-TOP
山悠遊-兵庫県