こうこえん | ルート | 米原駅(新幹線、08:03)〜姫路駅(09:15) 〜姫路城(09::20/12:50)〜好古園(13:20/14:30) 〜姫路駅15:00/新幹線、15:49)〜米原駅(17:28) |
|
好古園 | |||
地 域 | 28:姫路北部/南東SW | 概要 好古園(正式名:姫路城西御屋敷跡庭園好古園)は、江戸時代に現在の庭園入口付近に存在した藩校「好古堂」に因むもので、姫路城西御屋敷跡で、西御屋敷(元和4年(1618)造営の武家屋敷等)の遺構をそのまま生かして作庭されました、総面積3.5haの池泉回遊式庭園群です。九つの日本庭園で構成され、其々が屋敷割の遺構どおりに築地塀等で仕切られていることを特徴としています。各庭園入口には長屋門・屋敷門、園内には渡り廊下など、江戸時代の建築が再現されています。敷地内に仕切られた庭は、@御屋敷の庭、A苗の庭、B茶の庭、C流の平庭、D夏木の庭、E松の庭、F花の庭、G築山池泉の庭、H竹の庭を配しています。江戸の情緒を醸し出すそのたたずまいは、時代劇や大河ドラマのロケ地としても使われています。茶の庭にある茶室:双樹庵では抹茶サービス(有料)もあり、姫路城とセットで訪れる人も多い場所のひとつです。 | |
![]() |
兵庫県姫路市本町 | ||
標 高 | 16m/14m=02m | ||
距 離 | ―km | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2018..05.22、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、3名 | ||
時 間 | 所要--/歩行-- | ||
アクセス | 公共交通、02:00 | ||
備 考 | 特に問題なし |