へいあんじんぐう ルート 平安神宮(10:10/12:50)
平安神宮
地  域 26c:京都市北部/南西S 概要 平安神宮は、主祭神:桓武天皇(平安京への遷都)・孝明天皇(平安京で過ごした最後の天皇)、社格等:旧官幣大社・勅祭社・別表神社、創建:明治28年(1895)3月15日、本殿の形式:七間社流造。明治28年(1895)、平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として平安京遷都当時の大内裏の一部復元が計画され、平安京の大内裏の正庁である朝堂院を模し、実物の8分の5の規模で復元されて明治28年(1895)に完成しました。平安神宮では京都を守る四神の御守が授与されています。昭和51年(1976)、火災(平安神宮放火事件)が発生し、本殿・内拝殿など9棟が炎上焼失。創建が比較的新しかったことから当時はこれらの建物は文化財指定を受けていなかった為、全国からの募金により、本殿や内拝殿は昭和54年(1979)に再建された。国の名勝に指定された池泉回遊式の庭園(神苑)があり、春の桜などの名所です。
Mapion 京都市左京区岡崎
標  高 53m/50m=03m
距  離
体力度 ―、☆
山行日 2023.03.24、(雨/曇)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要01:40/歩行00:15
アクセス 公共交通、01:30
備  考 特に問題なし
左翼:神楽殿前の札結び木
外拝殿:大極殿からの神門(應天門)
左近の桜
右近の橘
左翼回廊:蒼龍楼
右翼回廊:白虎楼
琵琶湖疎水から鴨川に流れ込む水路(下流方向)、両岸にソメイヨシノサクラ
鳥居前参道
龍尾壇左翼からの大極殿と右翼回廊
「左近の桜」案内板、※写真クリックで拡大
「右近の橘」案内板、※写真をクリックで拡大
右翼回廊:白虎楼
左翼社殿:神楽殿
「平安神宮」案内板、※写真クリックで拡大
神門前の手水舎
大鳥居、※竣工当時は国内最大規模とか・・・・
琵琶湖疎水から鴨川に流れ込む水路(上流方向)、両岸にソメイヨシノサクラ
大鳥居(帰路)
龍尾壇左翼からの神門(應天門)
左翼:神楽殿前からの龍尾壇・大極殿(外拝殿)
龍尾壇左翼からの大極殿(外拝殿)と左近の桜
尚美館前から東神苑(栖鳳池)に架かる泰平閣、※写真クリックで「泰平閣(橋殿)
東神苑(栖鳳池)からの尚美館と泰平閣、※写真クリックで「神苑
南神苑の紅桜、※sy新クリックで「平安神宮の桜
「国指定名勝 平安神宮神苑 案内図」、※写真クリックで拡大
外拝殿:大極殿前からの神門(應天門)
外拝殿:大極殿と左翼回廊
外拝殿:大極殿
右翼回廊:白虎楼
左翼回廊:蒼龍楼
左翼回廊:蒼龍楼
外拝殿:大極殿
手水所
右翼社殿:額殿
拝殿・回廊前広場
神門(應天門)、※写真クリックで「應天門
「国指定名勝 平安神宮神苑 案内図」、※写真クリックで拡大
大鳥居の「登録有形文化財の標示板」
大鳥居
紅枝垂桜と鳥居
山聲-TOP
旅悠遊-京都洛中
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき