歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
14:45 鎌刃城址、主郭、枡形虎口
にしさかやま/はちようさん ルート 西坂P(08:25)〜登山口〜松尾寺山山頂(10:30)
〜松尾寺(10:45)〜西坂山(仮称)(12:00/12:35)
〜八葉山・竜宮山〜鎌刃城跡(14:45)〜P(15:55)
西坂山/八葉山 シュミレーション
地  域 25zn:彦根東部/北東SW 概要 北鈴鹿に位置し、霊仙山の西側山麓の醒井渓谷と名神高速道路に挟まれた山域に、北から松尾寺山・西坂山(仮称)・八葉山・竜宮山が峰を連ねています。松尾寺山南東側には、霊仙三蔵ゆかりの松尾寺があります。松尾寺山と西坂山(仮称)の間には地蔵峠があり、北側山麓の西坂地区と、南側醒井養鱒場を往来する杣道が通っています。それぞれの山頂からの展望はありませんが、ルートを通じて、樹間からですが所々で視界が楽しめます。ルートは、松尾寺山の北尾根端、西坂登山口から上り始めます。北尾根峰出合直前は、急勾配のためジグザグ道で、露出している石灰岩が単調な視界に変化を与えてくれます。松尾寺山から小さなアップダウンで、石灰岩の露出する山頂の竜宮山へ進みます。竜宮山からの下山は、地図を見ながらのルートファイティングです。林道に出合い、鎌刃城址のある尾根を北に進み、西坂地区に戻ります。
Mapion 滋賀県米原市(米原町)
標  高 601m/130m=471m
距  離 約10.0km、斜度:max36゜
体力度 49P、☆☆
山行日 2007.05.04、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要07:30/歩行06:05
アクセス 自家用車、00:20
備  考 竜宮山下山:ルート不明
11:40 地蔵峠

峠の詳細はこちらからご覧いただけます
米原市太尾山 盗人岩近くからの東側展望:西坂山地の峰々、八葉山から北西に約4.5km
霊仙山
  ↓
西坂山(仮称)
  ↓
八葉山
 ↓
竜宮山
 ↓
  
鎌刃尾根
  ↑
地蔵峠
松尾寺山
  ↓
松尾寺山
北尾根
  ↓
↑ 湖東変電所
西坂谷(仮称)からの北側展望

15:55 路傍駐車地 到着
伊吹山
  ↓
かぶと山
  ↓
西坂谷(仮称)からの            南側展望
西坂山(仮称)
    ↓
地蔵峠
  ↓
松尾寺山
  ↓
15:35 蓮華寺林道出合
竜宮山
  ↓
向山山系
  ↓
鎌刃尾根
  ↓
←八葉山
←蓮花寺/鎌刃城址↓
西坂谷(仮称)→
鎌刃城址2005
 「山ある記」 はこちらからご覧いただけます
ヤセ尾根のように見えるのは
土橋です(城の遺構)
蓮華寺/西坂↑
↓鎌刃城址(西番場分岐)
鎌刃城址、大堀切
 ↑
土 橋
鎌刃城址からの北側展望
 
登山口
 ↑
降り口
伊吹山
  ↓
西坂山(仮称)
   ↓
八葉山
  ↓
竜宮山
  ↓
清流の滝 左岸側面

滝の詳細はこちらから
鎌刃城への尾根道:鋸状
14:25 鎌刃城址分岐
←清流の滝/鎌刃城址↑
武奈→
菜種川源流、モリアオガエル産卵地の標識
菜種川源流
  ↓
↑竜宮山/武奈→
←東番場/西坂林道↑

下山に
直面した崖
   ↑
降り口
霊仙山
 ↓
鍋尻山
  ↓
高取山(男鬼)
     ↓
東武奈山(仮称)
      ↓
太尾山
(太尾山北城跡)
  ↓
(太尾山南城跡)
   ↓
琵琶湖
  ↓
12:00 西坂山(仮称、にしさかやま)、標高:530m
一本杉の人物比較
 西坂山↑
西坂地区→
←醒井養鱒場
↓松尾寺山
松尾寺山高圧線下南東側展望
鍋尻山
  ↓
霊仙山西南稜
  ↓
高取山(男鬼)
  ↓
向山(武奈山)
  ↓
東武奈山(仮称)
       ↓
阿弥陀岳
  ↓
霊仙山
  ↓
現存する遺構、石塔:九重塔(重文)
この石塔は、文永7年(1270年)の刻銘があり、鎌倉時代のものです。近江には、文様として、格挟間(こうざま)の中に三本の蓮の花を彫り出すのが鎌倉時代の後期に生まれた特徴ですが、その初期の特徴がよくあらわれています(標識)
松尾寺山門
梓 山
 ↓
伊吹山
  ↓
10:30 松尾寺山頂上、標高:503.6m
     三等三角点、点名:上堂
←松尾寺
↑地蔵峠/北尾根↓
10:20 松尾寺山山頂北側峰
     (標高:500m付近)
北尾根→
↑松尾寺山頂上
北尾根のカレンフェルト
松尾寺山北尾根からの展望:下丹生付近
西坂地区の背後(南)に聳える峰(標高:530m)は
山名がわかりません
編集の便宜上、西坂山(仮称)と表示いたしました
米原市西坂地区を包むように、松尾寺山北尾根・松尾寺山・西坂山・八葉山・竜宮山・鎌刃城尾根が峰を連ねています。これまで、松尾寺山には、二度訪れていますが西坂集落から地蔵峠・松尾寺山下丹生に降りて、国道21号から戻るコースでした。今回は、峰を縦走するコースを選定しました。春は新緑、秋は紅葉と目を楽しませてくれるコースです。伸びすぎたワラビが本日のお土産です・・・・
 ↑
林 道
14:10 林道出合、踏み跡のない急坂
崖に直面するため降り口を南側に相当修正
やはり降りられず林道に沿って水平移動
降りられるところがようやくここ・・・・
鎌刃城址北尾根
    ↓
松尾寺山高圧線下俯瞰
北尾根最高所(標高:420m付近)からの
         松尾寺山山頂を眺めます
08:25 路傍駐車場出発
     前方に見える峰は西坂山(仮称)
西坂山(仮称)
  ↓
松尾寺への降り口
10:45 松尾寺境内
現在寺院の堂宇は雪害等でなくなっています
松尾寺山北尾根出会直前
石灰岩の露出が行く手を阻みます
岩の間にはフタリシズカが芽を出していました
登り始めは遊歩道のような雰囲気
新緑がキレイ・・・・
地蔵峠
   ↓
ルート・シュミレーション はこちらから
山は花園 「西坂山/八葉山の妖精たち」 はこちらからご覧いただけます
西坂谷(仮称)からの
         東側展望
鎌刃城址への尾根からの南東側展望
13:50 竜宮山(りゅうぐうさん),標高:540m
     展望はよくありません
竜宮山山頂付近の石灰岩群
竜宮山山頂近くの高圧鉄塔下からの東側展望
竜宮山尾根道
八葉山(はちようさん)頂上
標高:601、本日ルート中の最高点
八葉山山頂
八葉山鞍部高圧鉄塔下からの北西展望
12:50 高圧鉄塔の向こうに八葉山
西坂山(仮称)から谷越に八葉山を望みます
蔵王大権現
本来、奈良吉野の金峰山寺の蔵王堂を本寺として全国各地にまつられていますが、この祠は、織田信長の延暦寺焼き討ちの際、同じ天台宗の松尾寺が影響を及ぶことを心配して、ここに寺宝を埋め、その上に祠を作って難を逃れようとしたそうです(標識)
地蔵峠への尾根にある鉄塔下南側眺望
10:50 六地蔵
↑山頂/西坂/下丹生→
←松尾寺山門
夫婦杉(二本杉) 人物比較
松尾寺山山頂にあります、一本は枯倒
08:40 登山口:松尾寺山北尾根北端
山聲-TOP
山悠遊-滋賀北鈴鹿