じゃたにがみね-にしおね ルート 朽木温泉P(08:20)〜いきものの里〜カツラの谷
〜蛇谷ヶ峰頂上(11:25)〜西峰〜大野登山口
〜桑野橋〜ふれあいの里〜朽木温泉P(14:50)
蛇谷ヶ峰-西尾根 シュミレーション
地  域 25w:北小松/北西E 概要 蛇谷ヶ峰は,、比良山系の最北端に位置し、朽木村では「オグラス」と呼ばれ親しまれています。登山道のはじめは、けもの道程度であったようですが、昭和56年に行われた琵琶湖国体の登山道として整備され、今日のような立派なルートになりました。山頂からは眺望もよく、比良山系の盟主:武奈ヶ岳をはじめ、奥琵琶湖や湖北の山々が一望できます。谷筋に入ると、夏でも意外に涼しく、美しい渓流が疲れた体に清涼感を与えてくれます。登山道は、@カツラの谷(指月谷)ルート、A与市谷ルート、B安曇川河畔の大野地区、B朽木スキー場、C高月町の畑地区などからのルートがあり、今回は@〜Bのルートです。特に難易度の高い場所もなく、初心者の登山コースにも適しています。山麓には、「いきものふれあいの里」、「想い出の森」、「山女魚の里:日帰り温泉」などの施設があり、ハイカーのみならず多くの人たちの憩いの場所となっています。
Mapion 滋賀県高島市朽木村
標  高 902m/180m=722m
距  離 約13.5km、斜度:max27°
体力度 63P、☆☆☆
山行日 2009.06.19、(晴)
形  態 日帰り、1人
時  間 所要06:30/歩行05:15
アクセス 自家用車、01:40
備  考 谷道:スリップ注意
蛇谷ヶ峰
  ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
阿弥陀山
   ↓
駒ヶ岳方面
    ↓
地蔵山
   ↓
朽木町野尻地区からの蛇谷ヶ峰山容、蛇谷ヶ峰から北に約4.4km
蛇谷ヶ峰
 ↓
西尾根
 ↓
大野登山口付近
 ↓
 ↑
上 山
西尾根
 ↓
グリンパーク想い出の森、グラウンドからの蛇谷ヶ峰山容、蛇谷ヶ峰から南南東に約2.7km
蛇谷ヶ峰西峰
 ↓
大野登山口付近
         ↓
谷分岐の尾根
       ↓
朽木スキー場
   ↓
蛇谷ヶ峰西峰
 ↓
谷分岐の尾根
       ↓
西尾根
 ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
↓西尾根大野登山口/大野地区桑野橋↑
登山口↓
大野地区の家並み
武奈ヶ岳
 ↓
↑蛇谷ヶ峰西峰
↓支尾根※踏み跡有:迷い込み注意
    ↑
グリーンパーク
12:05 樹間展望所:北側展望、標高:730
     西尾根中で展望があるのはここだけ
朽木市街
  ↓
駒ヶ岳方面
西尾根大野登山口→
武奈ヶ岳
釣瓶岳
   ↓
釈迦岳
 ↓
 ↑
地蔵山
釈迦岳
 ↓
滝 山
 ↓
岩阿沙利山
   ↓
寒風峠
  ↓
堂満岳
 ↓
釣瓶岳
   ↓
 ↑
地蔵山
武奈ヶ岳
釈迦岳
 ↓
蛇谷ヶ峰西尾根降り口からの西峰(標高:880m)
反射板
   ↓
11:40 蛇谷ヶ峰西峰からの蛇谷ヶ峰本峰
蛇谷ヶ峰本峰
 ↓
蛇谷ヶ峰山頂よりの北西側展望
    ↑
グリーンパーク
朽木市街
  ↓
二の谷山方面
 ↓
駒ヶ岳方面↓
オーム岩
   ↓
鳥越峰
岩阿沙利山
   ↓
寒風峠
  ↓
カラ岳
釣瓶岳
   ↓
武奈ヶ岳
釈迦岳
 ↓
ヤケオ山
    ↓
←滝山
蛇谷ヶ峰山頂よりの南東側展望
岳 山
  ↓
↓滝 山
安曇川市街
高島市街
   ↓
安曇川
 ↓
蛇谷ヶ峰山頂よりの東側展望
安曇川市街
 ↓
↑竹生島方面
伊吹山方面↑
地図を読んでいますと、尾根出合付近に写真のような標高差は生じていませんが現実には・・・・
11:15 主尾根出合、標高:870m
10:45 与市谷/指月谷分岐、標高:810m
谷分岐から約10分で主尾根の出合です
↑主尾根/指月谷→
←与市谷
支尾根を登ること25分、目の前に与市谷分岐
10:20 階段を登りきると支尾根出合、標高:630m
滝の詳細 はこちらから
カツラの谷の主瀑、斜瀑
カツラの谷、標高:490m、カツラの大木です
↓センター/林道→
←蛇谷ヶ峰
09:00 蛇谷ヶ峰2.4kmポスト、標高:340m
     指月谷への林道分岐
ふれあいの里園内、指月谷ルート登山道分岐
標識はあるのですが直近でないと判別できません
指月谷→
グリンパーク想い出の森、朽木温泉てんくう
ギンリョウソウの残り香と、眺望のご馳走がいただけるとの思いから、でかけてきましたがあいにくの霞。7年前に訪問しているのですが、ルートの記憶はすっかりなくなっていました。単独行なので、西尾根廻りを辿ったのですが31度の猛暑。山麓の3km舗装道路は酷道でした・・・・
14:50 グリンパーク想い出の森、朽木温泉てんくう前よりの蛇谷ヶ峰山容、標高:280m
←ふれあいの里
桑野橋→
↑グリンパーク/ふれあいの里↑
↑林道/桑野橋→
安曇川の流れ、気温は31度の炎天下
舗装道路歩き、目の前に水があるのですが・・・・
ふれあいの里→
←桑野橋
13:25 安曇川桑野橋東詰、標高200m
林道のゲートです、標柱に「登山口」とあります
林道で唯一の展望所、「望岳所」とあります
←西尾根大野登山口/桑野橋→
13:15 林道・二本松、標高:260
    由緒のありそうな松は見当たりません
←桑野橋/西尾根大野登山口↓
12:55 熊の花ヒュッテ、きのこ研究所、標高:440m
登山口から桑野橋まで約2.1km、林道歩きです
↑桑野橋/西尾根大野登山口↓
←桑野橋/西尾根大野登山口→
↓蛇谷ヶ峰
大野地区・桑野橋→
大野地区・桑野橋→
←蛇谷ヶ峰
西尾根大野登山口に到着、林道出合
12:40 猪の馬場、標高:540m
西尾根大野登山口→
↓蛇谷ヶ峰
12:35 アンテナ、標高:590m
11:50 天狗の森、標高:850m
マイクロ波反射板、標高:880m
西峰山頂から西側約50mにあります
蛇谷ヶ峰西峰マイクロ波反射板からの南側展望
蛇谷ヶ峰西峰からの南側展望
蛇谷ヶ峰西峰からの東側展望
 ↑
地蔵山
蛇谷ヶ峰山頂よりの南側展望
11:25 蛇谷ヶ峰頂上、標高:901.7m
     二等三角点、点名:蛇谷ヶ峰、展望有
蛇谷ヶ峰山頂目前です
カツラの木を見上げる
09:40 カツラの谷の主
             標高:490m
渓流瀑、ちいさな流れです
09:30 指月谷出合、カツラの谷の入口、標高:440m
朽木いきものふれあいの里への遊歩道
吊橋右岸、標高:240m            
グリンパーク想い出の森 構内道路
08:20 駐車場 出発、標高:280m
釈迦岳山塊のヤケオ山からの蛇谷ヶ峰
              撮影日:2005.06.08
リトル比良鳥越峰のオーム岩からの蛇谷ヶ峰
                撮影日:2006.09.21
取付道路から南側展望、標高:270m
14:30 朽木いきものふれあいの里からの山容
14:35 遊歩道吊橋左岸、標高:240m
14:00 ふれあいの里取付道路、標高:180m
13:40 指月谷への林道出合、標高:198m
12:50 西尾根大野登山口、標高:500m
谷分岐→
↓朽木スキー場/蛇谷ヶ峰↑
山頂への稜線から主尾根出合方向見返ります
祠過ぎの登山道から谷を俯瞰
石段を登り祠の手前で左折、支尾根に向かいます
支尾根→
←祠/指月谷↑
10:10 二つ谷出合・祠、標高:600m
指月谷上流部で、登山道はここから左方向の尾根に向かいます。この場所は、二つの谷が合流する所で、うっそうとした樹間から、光のシャワーが漏れ、神秘的な雰囲気がただよいます
カツラの谷と呼ばれるのはこの谷にカツラの大木があることからです。滝のあるポイントには3本がならんでありました
指月谷から入山します
↑与市谷
08:30 朽木いきものふれあいの里、標高:280m
吊橋からの蛇谷ヶ峰
ルート・シュミレーション はこちらから
蛇谷ヶ峰
 ↓
蛇谷ヶ峰
 ↓
山の彩り:08枚
蛇谷ヶ峰山中にて
(滋賀県高島市)
指月谷→
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖西
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
登山道→
撮影日:2009.06.19

01 ヤマボウシ(シロ)
02 ヤマボウシ(ピンク)
03 ヤマボウシ(ピンク)
04 ウツギ
05 カツラの葉
06 サルノコシカケ
07 サルノコシカケ
08 ギンリョウソウ