じゅうにぼう/いおうさん ルート 十二坊温泉P(09:40)〜十二坊三角点(10:30)
〜西展望所〜三角点(11:00)〜林道出合(11:45)
〜磨崖仏〜善水寺(13:30/14:50)〜P(15:15)
十二坊/医王山 シュミレーション
地  域 25e:野洲/南東C 概要 十二坊は岩根山とも呼ばれる里山で、甲西町の北辺、野洲川の北側に位置し、東西に細長い山容を持ち、その頂点にはアンテナが林立しています。かつて、この一帯は、仏教修行の道場として栄えていたといわれています。山名は、薬師如来を守護する十二武神にちなんで十二の坊舎が建てられたことによる ものだろうと考えられています。現在は、十二坊の跡は見られませんが、東側山麓にある善水寺(本堂:国宝)に、その面影を偲ぶことができます。山頂に至る道は、大きく5箇所あり、その内の3箇所は管理用道路ですが、山頂直下まで延びています。山行のコースとしては、南側にある「十二坊温泉ゆらら」から入り、左に巻いて山頂に出ます。山頂は禿山で、東・南側の二方向に視界が広がり、北側は樹間です。下山後は花園林道を南下し、磨崖仏不動明王、善水寺を参拝します。善水寺の裏山は医王山(標高250m)があり、雨乞いの道です。
Mapion 滋賀県甲西町
標  高 405m/140m=265m
距  離 約8.5km、斜度:max27°
体力度 35P、☆☆
山行日 2015.01.14、(曇・晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要05:35/歩行03:35
アクセス 自家用車、01:30
備  考 枯葉湿潤:スリップ注意
01 サザンカ
02 サザンカ
03 サザンカ
04 サザンカ
05 本堂と花
善水寺西登山口
十二坊北側山麓からの山容、十二坊山頂から北東に2.2km
菩提寺山展望所からの十二坊山容、撮影日:2014.12.27
白草山西尾根からの北側展望、撮影日:2014.12.10
ルート・シュミレーション はこちらから
蓬莱山
 ↓
十二坊
 ↓
十二坊
 ↓
水谷岳
 ↓
日本コバ
御池岳
雨乞岳/綿向山
  ↓
高畑山
 ↓
鳥ヶ嶽
 ↓
十二坊
 ↓
 
名神高速道路
十二坊
 ↓
大納言
 ↓
阿星山
 ↓
白草山
 ↓
飯道山
   ↓
鳥ヶ嶽
  ↓
←登山道
  ↑
十二坊
14:15 医王山山頂、標高:250m
医王山山頂から北側にのびる登山道
正栄寺山門、善水寺は右側を通ってゆく
高倉神社本殿
13:00 高倉神社鳥居、標高:140m
12:50 花園地区道路出合、標高:140m
大納言
 ↓
堰堤下流からの南側展望
岩壁に穿たれた水道、堰堤工事でつくられた?
阿星山
 ↓
花園林道途中の大堰堤
花園林道から磨崖仏がみえる
下山道にある大岩
三子山
  ↓
クリックで拡大
飯道山
 ↓
阿星山
 ↓
西展望所のアンテナ
       ↓
11:00 再びの十二坊頂上、標高405.0m
 ↑
三角点
クリックで拡大
10:50 西展望所四阿、標高:400m
11:00 十二坊頂上、標高:405.0m
    二等三角点、点名岩根村
西
阿星山
 ↓
飯道山
  ↓
山頂からの南側パノラマ
十二坊山頂パノラマ
十二坊三角点
    ↓
鈴鹿峠方面
    ↓
飯道山
 ↓
日本コバ
  ↓
雨乞岳/綿向山
    ↓
岩がでてくると山頂は間近
山頂直下の岩場からの東側展望
痩せ尾根の登山道
09:40 十二坊温泉駐車場、標高:220m
山頂にあるアンテナ群
西展望所にある山頂登山道案内図
武奈ヶ岳方面
  ↓
奥島丘陵
   ↓
鏡 山
 ↓
善水寺にて
(滋賀県甲西町)
山里の彩り:05枚
撮影日:2015.01.14
医王山山頂からの南側パノラマ
14:50 善水寺本堂正面、出発一路駐車場へ
15:15 十二坊温泉駐車場到着、標高:220m
同上大岩の反対側、「→」の大きな落書き
下山ルート上の最大傾斜地、ロープ有
なごりの十二坊山頂からの南側パノラマ
西展望所樹間からの東側展望
西展望所からの北西側展望
阿星山
 ↓
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
13:30 善水寺、標高:200m
2015年の初山は、天候が不順で遅くなりました。雪の影響を考慮して、里山を選びました。今回も信仰の山で、山麓には神社仏閣が点在します。快晴ですと展望もよくカメラ写りもいいのですがなかなか思うようには・・・・
善水寺 詳細はこちらから
津田山
 ↓
繖 山
 ↓
三上山
 ↓
医王山
 ↓
再び善水寺境内へ、本堂俯瞰
医王山山頂からの十二坊山容
「雨乞いの道」からの善水寺本堂
医王山の壺、壺の水が枯れないと言われます
医王山への登山口、本堂の西側にある
12:25 磨崖仏不動明王(車谷不動)、標高:190m
磨崖仏の望遠
花園林道に入ります
大谷林道下山口、ここを登山口とする場合わかりにくい
11:45 大谷林道出合、標高:250m
痩せ尾根
西
山頂直下の岩場からの東側パノラマ
雨乞岳/綿向山
    ↓
09:45 十二坊入山口、標高:240m
クリックで拡大
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖東