歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山悠遊-福井越前
よしのがたけ ルート 登山口P(09:30)〜神明神社〜林道登山口(10:15)
〜蔵王大権現〜吉野ヶ岳〜白山展望所(11:35)
〜吉野ヶ岳〜蔵王大権現〜林道出合〜P(13:35)
吉野ヶ岳 シュミレーション
地  域 18e:永平寺/北東SW 概要 吉野ヶ岳は、越前五山(白山・越知山・文殊山・日野山・吉野ヶ岳)の一つのです。泰澄大師が、養老年間に開かれた霊山で、山頂に蔵王大権現を祀られたことから、地元では蔵王山と呼ばれて親しまれています。登山口は、上吉野地区はずれから少し山に入ったところに鳥居があり、明確な登山道が山頂まで続いています。地理院図に示されている登山道は、登山道から約0.4kmの間は灌木の不明道で、GPSがないと難しいルートです。一方、中腹付近まで林道がのびているので乗用車で入山可能で、林道登山口から山頂まで続く階段道を約30分、一気に山頂まで辿りつくともできる超楽ちん登山も可能です。山頂は、広々とした空間が広がり、樹間から西北側に福井市街地の展望が楽しめます。しかし、白山は樹木が邪魔をして眺めることができません。約0.4kmほど尾根筋を北東に下った所の鉄塔切開きからより、望みがかなえられるかもしれません。
Mapion 福井県永平寺町
標  高 547m/120m=427m
距  離 約4.5km、斜度:max32゜
体力度 30P、☆
山行日 2016.03.30、(曇・晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要04:05/歩行02:50
アクセス 自家用車、01:50(高速)
備  考 湿潤時スリップ注意

09:30 登山口、H/L:130m/0kp

蔵王大権現の由来 

石造両部鳥居
鳥居扁額『蔵王大権現』

鳥居脇の手水、豊富な湧水

鳥居脇の石塔

登山道案内板

登山口見返り

神社境内

神社下乗石柱(左側にもあります)

鳥居扁額『千手観世音』
菩薩は仏像、鳥居は神道
この組合せは神仏混淆時代のなごりでしょうか

09:35 神明神社(神明社)、H/L:140m/0.1kp
神社名の明記がありませんので暫定表記
杉社木はあまり太くはありません

手水水鉢

狛犬(吽形/阿形)

流造の社殿(覆堂)

社殿の扁額『千手観世音』
神様のお住まいに仏様がおわしますのかな?

観音堂
こちらが観音様のお住まいと思いますが

社殿前からの境内
昼なお暗き荘厳な雰囲気です

神社からの登山道

蔵王権現鳥居からの登山道、神社道と合流

西尾根樹間からの西側展望、国見岳、高須山

10:00 竹林帯、H/L:270m/0.6kp

長い根っこ

斜面土羽に穿たれた階段

林道が目の前

10:15 林道出合、北側、H/L:350m/1.0kp

林道南側、先に進むと林道登山口

10:25 林道登山口

登山道の距離案内札、林道登山口から始まる

丸太の階段、蔵王大権現まで続きます

道中に安置される地蔵立像、頭部がありません
廃仏毀釈の法難のしるし?

石造丁目石
風化し判読できません、歴史を感じます

蔵王大権現鳥居:両部鳥居

鳥居正面、境内は神代杉が立ち並びます

鳥居扁額『蔵王大権現』

10:55 蔵王大権現拝殿、H/L:520m/1.6kp

手水水鉢

狛犬(阿形/吽形:並び方変形)
この配置はごく稀でですが見かけることも・・・・

向拝扁額

拝殿側面

本殿:流造、四方覆い壁

『山頂展望台/閼伽水』道標

山頂直前痩せ尾根、最後の登り
蔵王大権現からの尾根道はなだらかです

11:15 吉野ヶ岳、H/L:547.0m/1.8kp
三等三角点、点名:蔵王山、展望:一部

石造祠跡、阿弥陀如来座像、定印:上品上生
2009年までは、石室内におわしましたはず

山頂に安置される阿弥陀如来立像
来迎印:下品下生(風化して判定できず)

吉野ヶ岳山頂からのパノラマ (280〜40°)
中左奥:高須山、中央前:二本松山、中右奥:剱ヶ岳、右木立の奥:富士写ヶ岳

吉野ヶ岳山頂からの展望
中左:剱ヶ岳、中奥:富士写ヶ岳、最右:浄法寺山

山頂のシンボル:腕木杉
最右奥:浄法寺山方面 

ユズリハの大木:こんなの見たことありません

エイリアン出現

11:35 鉄塔切開、510m/2.2kp
左木立奥:白山方面、右鉄塔奥:大佛寺山

白山展望所、最左奥75°:白山は雲の中
この付近の樹間をあたれば全貌が見えるかも

最左奥:浄法寺山山系、中奥:大日山
中中:鷲ヶ岳、右木立の奥:水無山
左手前:城山

左奥:大日山、最右奥:白山方面
左前:鷲ヶ岳、右中:水無山
白山は雲の中:全貌はもっと左側からです

白山展望所の反対側:南側165°
中左:部子山(雲の中)

12:00 吉野ヶ岳山頂(帰路)、H/L:547m/2.6kp
シンボルの腕木杉、左木立の下に三角点

吉野ヶ岳山頂部パノラマ(210〜100°)
左:福井市街、中央に石仏、右奥に三角点

頂上直下痩せ尾根(帰路)

蔵王大権現:背面高台から俯瞰

12:05 蔵王大権現、H/L:520m/2.8kp

三つ根杉

林道出合俯瞰

12:50 林道登山口(帰路)、H/L:350m/3.4kp

林道出合、北方向にある駐車場

林道出合降り口

13:05 竹林帯、H/L:270m/3.8kp
『ヨ』の印は、山の持ち主の屋号

西尾根樹間からの展望
右奥:国見岳方向

樹間からの展望:福井市街俯瞰
左奥:金毘羅山、中左:国見岳

13:15 神社・西尾根分岐、H/L:200m/4.0kp
ここから山麓道路までは不明登山道

山麓道路俯瞰

13:30 山麓道路出合、H/L:120m/4.4kp

13:35 登山口、H/L:130m/4.5kp

神社ルートから降りてくるとこんな感じ・・・・
   

吉野ヶ岳山容:神吉野地区入口から

福井ICへの途中にある『ひずめの滝』
ひずめの滝 詳細はこちら
   
ルート・シュミレーション はこちらから 
   
 山中の彩:12種/24枚
   
山聲-TOP