ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
クリックで拡大
福井越前にある吉野ヶ岳北尾根鉄塔切開からのパノラマ(40〜75°)。樹間からですが白山が望めるところです。今回は雲のため山容が見えません。全貌は少し左から 2016.03.30(福井県永平寺町)
白山方面
   ↓
大日山
  ↓
浄法寺山
水無山
 ↓
 ↑
鷲ヶ岳
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
吉野ヶ岳山頂からの北側展望
    眼前に福井市街が広がりますが、あいにく霞がかかり日本海が見えません
    中央が340°方向で、右に二本松山が望めます
    右奥は剱ヶ岳、さらに枠外右には富士写ヶ岳が聳えています
吉野ヶ岳山頂からの山座同定
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
山行名 吉野ヶ岳
地  域 18e:福井越前
地図区分 1/20万地勢図:金沢/永平寺、1/25000地形図:永平寺/北東SW
山行年月日、(天候) 2016.03.30、(曇・晴)
山名(よみかな) 吉野ヶ岳
(よしのがたけ)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) 蔵王山
(ざおうさん)
― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 永平寺町 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 36.050834,136.316407 ― ― ― ― ― ―
標  高 547.02m ― ― ― ― ― ―
三角点 三  等 ― ― ― ― ― ―
点  名 蔵王山 ― ― ― ― ― ―
展  望 山頂:北西方向 ― ― ― ― ― ―
登山道 一部不明登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 36.051597,136.303296 下山口 36.052482,136.302502
最高/最低=標高差 547m/120m=427m 純標高差 約1020m
踏破距離 約4.5km ポイント 30P
斜度:勾配 max32° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:05/歩行02:50 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 03:00+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 峰探訪/信仰 アクセス難度 ★★☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:50(高速) 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 登山口近くの神社:空地 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 湿潤時スリップ注意、地理院図登山口から神社・西尾根分岐の間不明道
ルート 登山口P(09:30)〜神明神社〜林道登山口(10:15)〜蔵王大権現〜吉野ヶ岳
〜白山展望所(11:35)〜吉野ヶ岳〜蔵王大権現〜林道出合〜P(13:35)
概要 吉野ヶ岳は、越前五山(白山・越知山・文殊山・日野山・吉野ヶ岳)のひとつのです。泰澄大師が、養老年間に開かれた霊山で、山頂に蔵王大権現を祀られたことから、地元では蔵王山と呼ばれて親しまれています。登山口は、上吉野地区はずれから少し山に入ったところに鳥居があり、明確な登山道が山頂まで続いています。地理院図に示されている登山道は、登山道から約0.4kmの間は灌木の不明道で、GPSがないと難しいルートです。一方、中腹付近まで林道がのびているので乗用車で入山可能で、林道登山口から山頂まで続く階段道を約30分、一気に山頂まで辿りつくともできる超楽ちん登山も可能です。山頂は、広々とした空間が広がり、樹間から西北側に福井市街地の展望が楽しめます。しかし、白山は樹木が邪魔をして眺めることができません。約0.4kmほど尾根筋を北東に下った所の鉄塔切開きからではありますが、望みがかなえられるかもしれません。