山中の彩り:6枚
取立山山中にて
(福井県勝山市)
山は花園 「取立山の妖精たち」 はこちらから
撮影日:2007.04.27

01 マンサク
02 マンサク
03 マンサク
04 コブシ
05 コブシ
06 コブシ
ルート・シュミレーション はこちらから
取立山パノラマ撮影位置からの
背面(北西側)展望
浄法寺山
  ↓
勝山市街西端からの取立山等のパノラマ(東側)
鷲ヶ岳
  ↓
報恩寺山
  ↓
白山
 ↓
取立山
  ↓
大長山
  ↓
経ヶ岳
  ↓
山中の彩り:4枚
取立山山中にて
(福井県勝山市)
撮影日:2007.04.27

01 ミヤマカタバミ/ピンク
02 ショウジョウバカマ
03 ネコノメソウ
04 イワウチワ
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
尾根道最上部からの西側俯瞰
とりたてやま/こつぶりやま ルート 登山口P(09:45)〜大滝(10:05/10:20)〜沢分岐
〜コツブリ山(12:00/12:35)〜救助活動(14:00終)
〜取立山(14:35/14:50)〜登山口P(16:00)
取立山/コツブリ山 シュミレーション
地  域 18:北谷/南東E 概要 勝山市と石川県白山市の境に位置する取立山は、水芭蕉の群生地として知られ、花の見頃は5月中旬ごろといわれています。また山頂では白山の大展望が眼前にひろがり、春は雪を頂く峰々を前にして高揚感が身を包んでくれます。登山口は勝山市東山いこいの森から、林道を約2km進んだ所にある大駐車場(有料)があり、そこから遊歩道が伸びています。滝道コースと直登コースに別れ、水芭蕉の群生している取立平には避難小屋があり、そこが両ルートの中央付近です。滝谷の中腹には落差約30mの「大滝」があり、雪解け水が流れる頃は水量もあり観瀑が楽しめます。側には総落差約40m程の小連瀑があり、登山道は水飛沫を受けながらの通行で、この登山道最大の難所です。取立山から東方面へ辿ってゆくと大長山(おおちょうやま、標高:1671.4m)・赤兎山(あかうさぎやま、標高:1629m)が、目と鼻の先に(ようにみえます)聳えています。
Mapion 福井県勝山市
標  高 1310m/870m=440m
距  離 約7.0km、斜度:max21゜
体力度 36P、☆☆
山行日 2007.04.27、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要06:15/歩行03:20
アクセス 自家用車、02:50
備  考 滝道コース:滑落注意
標高:900m付近
駐車場を見下ろしています
標高:950m付近からの取立山
尾根から
ジグザグ道で降りてきました
越前大日山
      ↓
加賀大日山
南丈競山
    ↓
北丈競山
浄法寺山
    ↓
勝山市街
  ↓
取立山尾根道からの南側展望
経ヶ岳
  ↓
報恩寺山
  ↓
大船山
  ↓
赤兎山
  ↓
取立山尾根道からの白山
取立山山頂
   ↓
白山
 ↓
取立山北側方向展望
手取川ダム湖
   ↓
  ↑
コツブリ山
白山連峰
  ↓
大長山
 ↓
赤兎山
  ↓
烏岳
 ↓
国土地理院によると
三角点の位置は70mほど
西寄りにあります
三角点:取立、標高:1307.2m
三角点標柱は
見つけられませんでした
取立山、徐々に大きくなってきます
取立平→
西側方向展望
越前/加賀大日山
 ↓ ↓
浄法寺山
   ↓
←取立山
避難小屋から山頂への道は残雪道
救助ヘリ、遭難位置確認
取立山
 ↓
14:10 取立平 前方に避難小屋
カメラの近くに水芭蕉の群生地があります
遭難者救助で時間がなくなったことと
開花していないという情報を得ていたので
水芭蕉の観賞と
県境尾根縦走の予定を変更し取立山へ直行
取立山
 ↓
経ヶ岳
 ↓
遭難者救助協力の顛末(時間経過はおおよそ)
12:38 遭難者発見、応急処置
12:40 自力歩行できないためTELにて救助要請
12:45 コツブリ山にて救助ヘリ誘導のため待機
     他の1名は要救助者(遭難者)を看護
13:20 救助ヘリ飛来、誘導
13:26 レスキュ隊救出地点到着
13:35 救出態勢完了
13:41 要救助者、救助ヘリに収容
13:45 救助活動完了、搬送
13:55 救助本部からTELによる事情聴取に応ずる
14:00 救助協力完了
取立山
  ↓
白山連峰 全貌
取立山
  ↓
別山
 ↓
御前峰
大汝峰
   ↓
白山釈迦岳
      ↓
12:00 コツブリ山,、標高:1264m
     白山が手に取るように眼前に迫ってきます
目の前に
コツブリ山があらわれました
丘陵地の感じです
取立平→
↑コツブリ山山頂/滝谷↓
越前/加賀大日山
 ↓ ↓
浄法寺山
    ↓
勝山市街
  ↓
南/北丈競山
 ↓ ↓
尾根道からの取立山
取立山
 ↓
尾根道からみたコツブリ山
峰の向こうに白山が隠れています
コツブリ山
  ↓
取立平
 ↓
取立山→
10:55 渡渉
滝谷上流部
左岸を沢に沿って高度を上げてゆきます
10:30 大滝の左岸に滝谷支谷の小滝群
登山道は
この沢を中間まで上り、本谷を遡上します
越前/加賀大日山
  ↓ ↓
 ↑
大 滝
先発登山者
 ↓
取立平
  ↓
 ↑
大 滝
登山道は、大滝方面と取立山直登に分岐
大滝方面へと歩を進めます
登山口→
←取立山山頂
取立山頂上からの東側展望
13:40 遭難者、水平タンカにて救助
取立山
10:05 大滝、落差:約30m(目測)
駐車場からの取立山尾根
東山いこいの村から約2km入った所に大きな駐車場(有料)があります
閑散期だったので、当日は無料でした
滝の詳細 はこちらから
勝山市に水芭蕉が咲いている山がある。今年は暖冬だったから、もしかして、もしかして・・・・、淡い期待を抱きながら出かけてきました。しかし、案の定というか当然というのか、タイミングが少しだけ早かったようです。その分、ハイカーは少なかったのですが、事件が勃発・・・・
取立山山頂は
この峰の奥に・・・・
  ↓
取立山を見返りました、もうすぐ登山口です
16:00 登山口 到着
←取立平
↑取立平/県境尾根
14:35 取立山頂上、標高:約1310m
登山口↓
←コツブリ山頂上
↑取立平/滝谷→
12:35
取立平(水芭蕉群生地)に向かって出発
急坂を下ると遭難者発見
水芭蕉群生地
     ↓
取立平
  ↓
11:20 尾根道出合
←尾根道
滝谷↓
小滝群から滝谷を見返りました
↑登山道
小滝群から本谷に入ります
登山道から滝谷にある大滝が見えてきました
登山道には残雪がありました
09:45 登山口
山聲-TOP
山悠遊-福井奥越