ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
常念岳山頂からの山座同定
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
蝶ヶ岳ヒュッテ〜三股  へのルート・シュミレーションはこちらからご覧いただけます
山行名 常念岳/蝶ヶ岳三角点
地  域 20a:北アルプス
地図区分 1/20万地勢図:高山/上高地、1/25000地形図:穂高岳/北東N
山行年月日、(天候) 2007.08.10、(晴)
山名(よみかな) 常念岳
(じょうねんだけ)
蝶  槍
(ちょうやり)
蝶ヶ岳三角点
(ちょうがたけ―)
― ―
別名(よみかな) ― ― ― ―
所在地Mapion 穂高町/安曇村 穂高町/安曇村 穂高町/安曇村 ― ―
中心地緯度経度 36.325513,137.727627 36.300045,137.72194 36.298333,137.721704 ― ―
標  高 2857m 2660m 2664.3 ― ―
三角点 地形図標高 地形図読取 三  等 ― ―
点  名 蝶ヶ岳 ― ―
展  望 頂上:全方向 頂上:全方向 頂上:全方向 ― ―
登山道 明確登山道 明確登山道 ― ― ― ―
登山口 36.333431,137.726961 下山口 36.289167,137.725459
最高/最低=標高差 2857m/2466m=391m 純標高差 約1550m
踏破距離 約7.0km ポイント 45P
斜度:勾配 max32° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要08:25/歩行06:15 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:30+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 展望/縦走 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 前2泊+後1泊、2名 展望 ★★★★☆
アクセス時間 自家用車、05:30 景観・風情 ★★★★☆
駐車場 一般道:登山者用無料駐車場 お薦め度 ★★★★★
備  考 山頂南斜面:岩道注意
ルート 常念小屋(06:10)〜常念乗越〜常念岳(08:05)〜2512峰(10:30)〜鞍部
〜2592峰(11:15)〜蝶槍(13:20)〜三角点〜蝶ヶ岳ヒュッテ(14:35)
概要 燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳を縦走する北アルプスの最も一般的な縦走路で、アルプスへ登山の登竜門としての位置です。中房温泉から燕山荘を経て縦走路に入り、常念小屋まで進み、本日の歩行が始まります。常念乗越から常念岳山頂へは、急斜面のジグザグコースです。樹木がなく、眺望はほしいままです。山頂は狭く、シーズンには写真撮影待ちに、いらぬエネルギーを使うのはメジャーの山の弱点です。日本百名山の面目躍如ということでしょうか。蝶ヶ岳方面の南斜面は、小岩の道で、歩きにくいことこのうえもありません。ヒザに注意しながらゆっくり下山します。蝶ヶ岳へは、一旦森林限界にもぐりこみ、さらにアップダウンを繰り返して、蝶槍・三角点・最高点にあるヒュッテへと進みます。時間的には、蝶ヶ岳から三股登山口へ一日で進行可能なのですが、距離感以上に疲労しますので、無理は禁物です。余裕をとって蝶ヶ岳で宿泊いたします。
蝶ヶ岳ヒュッテからの常念岳
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)