山行名 蝶ヶ岳最高点(長塀の頭)〜三股登山口
地  域 20a:北アルプス
地図区分 1/20万地勢図:高山/上高地、1/25000地形図:穂高岳/北東S
山行年月日、(天候) 2007.08.11、(晴)
山名(よみかな) 蝶ヶ岳最高点
(ちょうがたけー)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) 長塀の頭
(ながかべのかしら)
― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 穂高町/安曇村 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 36.287403,137.725995 ― ― ― ― ― ―
標  高 2677m ― ― ― ― ― ―
三角点 地形図標高 ― ― ― ― ― ―
点  名 ― ― ― ― ― ―
展  望 頂上:全方向 ― ― ― ― ― ―
登山道 明確登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 36.289087,137.725544 下山口 36.303833,137.75831
最高/最低=標高差 2677m/1240m=1437m 純標高差 約1460m
踏破距離 約7.0km ポイント 44P
斜度:勾配 max32° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:15/歩行04:00 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:15+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 展望 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 4泊5日の最終日、2名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間 自家用車、05:30 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 一般道:登山者用無料駐車場 お薦め度 ★★★★☆
備  考 単調な樹林帯の下山
ルート 蝶ヶ岳ヒュッテ(06:45)〜最高点〜旧ベンチ(07:45)〜蝶沢(08:30)
〜まめうち平(09:15)〜力水〜吊橋(10:55)〜三股(11:10)〜臨時P(12:00)
概要 中房温泉から燕山荘を経て縦走路に入り、蝶ヶ岳ヒュッテまで進み、三股への下山で完了です。その最終日です。蝶ヶ岳最高点(長塀の頭:ながかべのかしら)から三股登山口までの標高差約1330m近くを一気に降りるのですが、森林限界はすぐに始まり、ジグザグのカラマツ林を黙々と下山していきます。途中、前常念岳や蝶槍の稜線が見えるのが格好の息抜きになります。中間点付近にあたる「まめうち平」で最後の急坂にそなえて休憩を取り、山裾から沢の音が聞こえだすと本沢はもうすぐです。本沢の吊橋を越え、前常念岳からのルートと合流すると、三股登山口です。今年は、梅雨期の大雨と地震の相乗効果で林道が崩壊し、改修工事のため常時乗り入れる約1km手前まで歩行を余儀なくされます。健脚ですと常念岳から三股登山口まで一日の縦走は充分可能なコースですが、時間に余裕があるため、蝶ヶ岳ヒュッテで宿泊いたしました。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
蝶ヶ岳最高点(長塀の頭)山頂からの山座同定
御 嶽
 ↓
乗鞍岳
 ↓
前穂高岳↓
焼 岳
 ↓
蝶ヶ岳最高点からの南西方向を見つめました。右端は前穂高岳、乗鞍岳や御嶽が背比べ・・・・
只今、06:15、快晴、今日も暑くなりそう・・・・  2007.08.11(長野県安曇野市)
蝶ヶ岳最高点からの北方向を見つめました。正面は常念岳、右方向の尾根は前常念岳です
手前は蝶槍・蝶ヶ岳三角点、背後に大天井岳、只今、06:15  2007.08.11(長野県安曇野市)
大天井岳
 ↓
常念岳
 ↓

蝶 槍
前常念岳
 ↓
  ↑
蝶ヶ岳
三角点
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
蝶ヶ岳ヒュッテからの蝶ヶ岳最高点(長塀の頭)