山悠遊-島根出雲
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
天守最上階望楼からの南側パノラマ
天 守
 ↓
松江城北側からの天守
大手門駐車場からの二の丸中櫓のパノラマ
まつえじょう ルート P(08:55)〜松江城(09:00/10:30)〜P(11:00)
松江城
地  域 32:松江/北西E 概要 松江城は、松江市街の北部に位置し、南に流れる京橋川を外堀とする輪郭連郭複合式平山城です。別名:千鳥城。天守が現存(12天守のうちのひとつ)し、国の重要文化財に指定。城跡は国の史跡に指定。城は、宍道湖北側湖畔の亀田山に築かれ、日本三大湖城の一つです。なお、城の周りを囲む堀川は宍道湖とつながり、薄い塩水(汽水域)です。縄張りは、本丸を中心に据え、東に中郭、北に北出丸、西に後郭、東から南にかけ外郭、西から南にかけ二の丸が囲む。二の丸の南には一段低く三の丸が配されている。江戸時代初期建造の天守を有する城跡であり、天守は山陰地方の現存例としては唯一です。城の歴史は、関ヶ原の合戦の功績により、堀尾義春が24万石で出雲・隠岐の太守になり築城開始。3代忠晴の時、無継嗣絶家。後、若狭より京極忠高が転封、世継ぎがなく1代で改易。結城秀康の三男松平直政が信州松本城より入府、幕末まで続く。
Mapion 島根県松江市殿町
標  高 30m/10m=20m
距  離 約4.0km、斜度:max10゜
体力度 9P、☆
山行日 2013.09.25、(曇/雨)
形  態 前後泊、3名
時  間 所要02:05/歩行01:00
アクセス 自家用車、07:00
備  考 特に問題なし
松江城北側(武家屋敷前)堀
ギリギリ井戸跡、水手門南側石垣
馬洗池
天守最上階望楼からの北側パノラマ
天守最上階望楼からの西側パノラマ
天守最上階望楼からの東側パノラマ
天守正面(南側)
三ノ門
 ↓
武具櫓
 ↓
分銅紋→
石垣の刻印:分銅紋(松江城を築いた堀尾家の紋)
二の丸下の段、米蔵跡
太鼓櫓
 ↓
中 櫓
 ↓
武家屋敷長屋門 詳細はこちらから
小泉八雲旧(舊)居 詳細はこちらから
小泉八雲記念館長屋門 詳細はこちらから
水手門跡
天守西側
天守石垣(野面積)
天守附櫓
本丸の天守(現存:重要文化財)
一ノ門(復元) 詳細はこちらから
二の丸下の段から太鼓櫓(復元)
馬溜り
南 櫓
 ↓
三の丸跡
   ↓
山聲-TOP