滋賀県(近江)は、近畿地方の北東部に位置し、若狭湾と伊勢湾の湾入りによってつくられた最狭部に、縦に卵型に横たわっています。地形は、中央に滋賀県の約1/6の面積を有する琵琶湖が横たわり、周囲に野坂・伊吹・鈴鹿・比良・甲賀の各山地をめぐらした盆地地形で、琵琶湖を中心に湖東・湖南・湖西・湖北・甲賀とに地域が区分されます。四方を山地で囲まれた海のない地域で、福井県(若狭・越前)・岐阜県(美濃)・三重県(伊勢・伊賀)・京都府(山城・丹波)と接し、三県(七国:旧国名)と接する所には三国岳(塚・山)と称する峰が七箇所もあり、山国ならではの存在です


湖北】 リスト記載:76座
伊吹山地と野坂山地に挟まれた滋賀県の北部地域で
岐阜県・福井県と接する三国岳(近江・美濃・越前)があります
1000m級の山々が連なり、県内では雪の多い地域です
  ・湖北山地:板取・中河内・木之本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・賤ヶ岳・行市山・大岩山・など
  ・伊吹山地北部:美濃川上・近江川合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横山岳・金糞岳・己高山・など
  ・伊吹山地西部:竹生島・虎御前山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小谷山・山本山・天吉寺山・など
  ・横山丘陵:南浜・長浜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横山・かぶと山・日撫山など


伊吹】 リスト記載:20座
県の北部で、岐阜県との県境に連なるのが伊吹山地です
日本百名山にも選定され、滋賀県下最高峰の伊吹山があります
  ・伊吹山地:横山・美束・関ヶ原の一部・・・・・・・・・・・・・・・・・・国見岳・ブンゲン・日ノ出山・など
  ・山東山地:関ヶ原・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊吹山・清滝山・岩倉山・など


鈴鹿】 リスト記載:196座
県の南東部には鈴鹿山脈が走っています
本hpでは、北鈴鹿を鞍掛峠で鈴鹿北部・鈴鹿中部に区分して表示しています
北は、関ヶ原の低地で伊吹山地と限られ南は加太地溝によって、布引山地と限られています
一般的には、鈴鹿峠を境に、北鈴鹿・南鈴鹿と呼び分けています
本hpでは便宜上、国土地理院の地形図を基にし、北鈴鹿・中鈴鹿・南鈴鹿に区分けして表示します
 
 ☆北鈴鹿 リスト記載:87座
   
鞍掛峠(R306)より北の範囲を指します
   鞍掛峠の近くには岐阜県・三重県と接する三国岳(近江・美濃・伊勢)があります

   ・鈴鹿山地北部:霊仙山・篠立・彦根東部・高宮の一部・・・・霊仙山・御池岳・三国岳・など
   ・彦根東部山地:彦根東部の一部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐和山・弁天・大洞山・など
   ・多賀丘陵:高宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高取山・八ツ尾山・青竜山・など

 ☆中鈴鹿 リスト記載:70座
  
鈴鹿峠(R1)から鞍掛峠(R306)までの範囲を指します
   ・鈴鹿山地中部:竜ヶ岳・御在所山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳・御在所岳・など
   ・湖東島状山地:百済寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・押立山・白鹿背山・日本コバ・など
   ・鈴鹿山地西部:日野東部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・綿向山・竜王山・水谷岳・など

 ☆南鈴鹿 リスト記載:41座
  
鈴鹿峠(R1)から南の範囲を指します
  旧国名の伊勢・伊賀・甲賀地域と接する加太三国岳(近江・伊賀・伊勢)があります

   ・鈴鹿山地南部:土山・伊船・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌ヶ岳・宮越山・猪の鼻ガ岳・など
   ・鈴鹿山地最南端部:鈴鹿峠・亀山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高畑山・那須ヶ原山・油日岳・など


湖東】 リスト記載:64座
県の中央部に位置し、近江盆地の中心部をなしています
高い山はなく、ほとんど丘陵です
  ・彦根西部丘陵:彦根西部・能登川の一部・・・・・・・・・・・・・・・荒神山・猪子山・など
  ・奥島丘陵:近江八幡・沖島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・津田山・長命寺山・尾山・など
  ・繖丘陵:能登川・八日市の一部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・繖山・安土山・など
  ・八日市丘陵:八日市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箕作山・小脇山・瓶割山・など
  ・日野丘陵:日野西部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雪野山・など
  ・三上丘陵/鏡丘陵:野洲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三上山・鏡山・菩提寺山・など


甲賀】 リスト記載:41座
鈴鹿山地と比叡山地に挟まれた滋賀県の南部地域で
三重県・京都府と接する三国塚(近江・山城・伊賀)があります
全体的に600m前後の低い山々が連なり、高原状をなしています
  ・金勝丘陵/水口丘陵:三雲・水口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・阿星山・飯道山・竜王山・など
  ・甲賀丘陵:甲賀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩尾山・など
  ・信楽高原/笠置山地:信楽・島ヶ原・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笹ヶ岳・三国塚・高旗山・など
  ・田上山地:朝宮・瀬田の一部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太神山・矢筈ヶ岳・など


湖南】 リスト記載:34座
滋賀県の西南部には比叡山地が京都府と境を分けています
  ・比叡山地:堅田・大原・京都東北部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大比叡・八王寺山・三石岳・など
  ・醍醐山地:京都東南部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩間山・大平山・音羽山・など
  ・栗東丘陵:瀬田・草津・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堂山・袴腰山・立木山・など

湖西】 リスト記載:43座
県の西部には比良山地が走り琵琶湖に向かって急峻な斜面を形成しています
京都府(旧二国)・滋賀県と接する三国岳(丹波・山城・近江、県境から約0.1km京都寄)があります
  ・比良山地:比良山・北小松・勝野・饗庭野の一部・・・・・・・・武奈ヶ岳・釈迦岳・白滝山・など
  ・朽木山地:久多・花背・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・経ヶ岳・三国境峰・など


【野坂】 リスト記載:49座
県の北西部には野坂山地が走ります
800m級の比較的低い地塁山地で、京都府・福井県と接する三国岳(若狭・丹波・近江)があります
さらに赤坂山の北に三国山(近江・若狭・越前)があります
  ・野坂山地:熊川・古屋・饗庭野・海津の一部・・・・・・・・・・・・三重岳・百里ヶ岳・三国岳(峠)など
  ・野坂山地北部:駄口・熊川の一部・海津の一部・・・・・・・・・乗鞍岳・赤坂山・大御影山など
  ・マキノ高原:海津・今津・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・箱館山・東山など
滋賀の山(山地図)
▲山ある記(県外からの入山):25座
0
10
20km
福井県
岐阜県
京都府
三重県
琵琶湖
▲山ある記(県内入山):297座
・ 分割地域名は国土地理院の区分による
・ 滋賀県分割は編集子オリジナル
・ 7°00〜20’は磁気偏角を示す
中河内
美濃川上
敦 賀
駄 口
木之本
近江川合
美濃広瀬
横 山
三 方
遠 敷
熊 川
竹生島
虎御前山
美 束
関ヶ原
長 浜
南 浜
今 津
饗庭野
古 屋
久 多
勝 野
彦根西部
彦根東部
霊仙山
篠 立
高宮
能登川
沖 島
比良山
花 背
大 原
堅 田
近江八幡
八日市
百済寺
日野東部
日野西部
野 洲
草 津
京都東北部
京都東南部
瀬 田
三 雲
水 口
土 山
伊 船
亀 山
鈴鹿峠
甲 賀
信 楽
朝 宮
宇 治
田 辺
笠置山
島ヶ原
上 野
平 松
椋 本
板 取
杉 津
広 野
美濃徳山
1
2
3
4
5
6
A
B
C
D
E
F
H
I
J
K
G
L
湖 西
湖 北
伊 吹
湖 南
甲 賀
湖 東
中鈴鹿
南鈴鹿
北鈴鹿
2017.05.02現在 323 踏破 (滝巡り・ハイキングは含まず)
凡例  ※1 山ある記  ●:実施(記録あり)、▲:実施(記録なし)、■:実施(県外入山記録あり)
               ○:未踏峰(マップに記載)、無印:未踏峰(マップ記載なし)
     ※2 標高(推) 国土地理院地形図記載の山頂位置の標高、( )内は地形図に標高記載なしのため推測標高
               国土地理院が、三角点や主な山岳の標高値を 2014.04.01 に改定されました
               本hp記載の標高表示においては、改定値が反映(修正)されていませんので
               お手数ですが地理院地図を参照してくださいますようおねがいします
     ※3 三角点   三角点の種類、「三等」表記の一部については未確認箇所あり推測表記
               地理院地形図に「△点」マークの記載がなく標高記載のあるものについては「・」にて表示
               地形図上に「△点」「標高」記載のないものについては「測:測定点(山頂推測点)」にて表示
     ※4 「百」    畿:近畿百名山に選定されている山、「日」は日本百名山
                西:関西百名山に選定されている山、「☆」は近畿/関西百名山に選定されている山
     ※5 「江」    ◎:近江百名山の書籍に記載されている山
     ※6 「歩」    △:朝日新聞社「週末は山歩き」に記載されている山
     ※7 「地」    ○:国土地理院地形図に山名が記載されている滋賀県の山
               ●:国土地理院「山岳標高1003山」に記載されている滋賀県の山
     ※8 地図位置 国土地理院1/25000地形図の名称とその位置
               末尾についた「NESWC」で、9分割した地形図上の大略位置が判別可能とした
               ちなみに「C」は中央、その他は方角の頭文字を当てる、NEは北東・SEは南東・・・・
     ※9 県境    「県境」滋賀県境に位置する場合、県外の場合は所在する県名を表記  
 
  ○○地域の山          (記載山座の数 △△座:2015.06.22現在)
山名(別名・別称) ヨミカナ(よみかな) 標高(推) 三角 1/25000地図位置 県境


※1
山の名称 ヨミカナ 1000
(500)
※2
三等/・

※3


※4


※5


※6


※7

彦根/南西C
※8

県境
※9
四方を山で囲まれた滋賀県には、約600座におよぶ山名の付けられた山があるといわれます
ここに、管理人が知りえた各地域の山々(2016.10.10現在:525座)を一覧表にし、掲載します
地図上の【湖東】【鈴鹿】等の各地域の文字をクリックすると、その地域の山リストが表示されます
※ 地図上の湖東鈴鹿等の各地域の文字をクリックすると、その地域の山リストが表示されます
※ その他の地域のリンクは、山悠々-山ある記からお入りください

 なお、本書利用に伴って生ずるいかなる事態も、免責とさせていただきます(山歩きはすべて自己責任で・・・・)
野 坂
若狭
越前
美濃
伊勢
伊賀
山城
丹波
山リスト 凡 例
7°00’西偏
7°20’西偏
7°10’西偏
7°10’西偏
山聲-TOP
海 津
西 津
北小松
御在所山
竜ヶ岳
湖北山地
伊吹山地北部
伊吹山地西部
横山丘陵
伊吹山地
山東山地
鈴鹿山地北部
鈴鹿山地中部
彦根東部山地
多賀丘陵
湖東島状山地
鈴鹿山地西部
鈴鹿山地南部
鈴鹿山地最南端部
彦根西部丘陵
繖 丘陵
八日市丘陵
日野丘陵
奥島丘陵
鏡 丘陵
三上丘陵
水口丘陵
金勝丘陵
甲賀丘陵
信楽高原
笠置山地
田上山地
栗東丘陵
醍醐山地
比叡山地
比良山地
朽木山地
野坂山地
マキノ高原
野坂山地北部