標 題 | 長安寺 山門 |
地 域 | 26n:福知山西/北東C |
![]() |
京都府福知山市奥野部 |
山行日 | 2019.05.16、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | 山悠遊:医王山長安寺、 |
概 要 | 長安寺は、宗派:臨済宗南禅寺派、山号:医王山、本尊:釈迦如来、創建年:飛鳥時代、開基:麻呂子親王、別名:もみじ寺。飛鳥時代に、聖徳太子の弟・麻呂子親王(第三十一代用明天皇の第三皇子)が、戦勝祈願のため薬師如来を奉納したことから開かれた寺院です。紅葉の林を抜け参道の石段を上がると、延宝8年(1680)建立の山門に導かれます。 この門は、切妻屋根桟瓦葺、両袖腰板塗壁塀付。 |