標 題 | 菅山寺 山門 |
地 域 | 25nn:木之本/南東C |
![]() |
滋賀県余呉町坂口 |
山 行 日 | 2015年(平成27年)11月11日、(晴) |
間 口 | 一間一戸 |
特 徴 | 薬医門 |
リ ン ク | 社寺探訪:大箕山菅山寺、呉枯ノ峰-大見/古橋 |
概 要 | 大箕(だいき)山中にある真言宗豊山派の古刹。奈良時代、孝謙天皇の勅を受けた照檀上人が開山。平安前期に菅原道真が宇多天皇の勅使として入山。明治以降は衰退し無住で、現在は荒れるにまかす状態です。山門の左右には、菅原道真御手植えと伝えられる樹齢千余年のケヤキがそびえます。 この門は、切妻造り桟瓦葺。 |