標 題 | 鼻端を 観ずや冷や汗 三上富士 |
山 行 日 | 平成20年(2008年)03月16日(晴) |
地 域 | 三雲/北西SW |
![]() |
滋賀県大津市/栗東市 |
撮影場所 | 天狗岩 |
リ ン ク | 山悠遊:金勝アルプス2008、金勝アルプス2000 |
概 要 | 概要 金勝アルプスは、大津市と栗東市の境にあり、鶏冠山(けいかんざん)・竜王山(りゅうおうざん)・金勝山(こんぜやま)を指して呼ばれます。標高こそ600m前後ではありますが、花崗岩が風化した荒々しい地形に巨岩や奇石ががあちこちに点在し、金勝アルプスと呼ばれるようになったようです。三座のうち、鶏冠山と竜王山を縦走します。なかでも、コース中にある天狗岩は、一番大きな岩塊で、岩のてっぺんにも登ることができ、眺望も抜群です。大きな岩だけに高さも尋常でなく、立ち上がって足下を見下ろすと、冷や汗が出て身が固まってしまいます。 そこで一言 「 鼻端を 観ずや冷や汗 三上富士 」 |