門紀行:上醍醐寺本坊山門
山聲-TOP
この写真をクリックすると拡大写真
遠景
正面
標   題 上醍醐寺本坊山門
山 行 日 2004年04.月10日、(晴)
Mapion 京都市伏見区醍醐醍醐山
間 口 一間一戸
特 徴 高麗門
リ ン ク 山悠遊:上醍醐/岩間山
概   要 醍醐寺は山深い醍醐山頂上一帯を中心に、多くの修験者の霊場として発展した後(この場所を「上醍醐」と呼称する)、醍醐天皇は醍醐寺を自らの祈願寺とすると共に手厚い庇護を掛け、その圧倒的な財力によって醍醐山麓の広大な平地に大伽藍「下醍醐」が発展することになる。
西国三十三箇所第11番札所であり、西国一険しい札所として知られる。上り口にはかつて女人結界があったことから、女人堂がおかれ、そこから険しい山あいに、平安時代のままに残る国宝の薬師堂、醍醐寺の鎮守神である清瀧権現(せいりゅうごんげん)拝殿(国宝)、准胝堂、五大堂などが立ち並ぶ。
この門は、本坊の入口です。