菖蒲嶽(仮称) (しょうぶたけ)
山聲-TOP
近江の城山-TOP
撮影場所:フジテックEV試験塔展望所からの菖蒲嶽、撮影日:2014.01.30
北城
 ↓
菖蒲嶽三角点
菖蒲嶽城址南城
   ↓
向 山
  ↓
鎌刃城址
  |
  ↓
菖蒲嶽城址
     ↓
八葉山
  ↓
向山山系
   ↓
伊吹山山系
 ↓
菖蒲嶽
 ↓
キドラ谷砦
   ↓
↑名神米原/彦根→
←旧中山道摺針峠/番場↑
北城
 ↓
吊尾根
 ↓
菖蒲嶽三角点
菖蒲嶽城址南城
   ↓
八葉山
  ↓

菖蒲嶽城址
霊仙山
 ↓
伊吹山
 ↓
撮影場所:琵琶湖(岸米原入江)から、菖蒲嶽から北西に約2.6km、撮影日:2007.02.26
地頭山
 ↓
松尾寺山
    ↓
鎌刃城址
 ↓
撮影場所:物生山中腹、菖蒲嶽から西南西に2.6km、撮影日:2006.04.27
  ↑
摺針峠
中山処理場矢倉川:菖蒲嶽南側からの山容、撮影日:2016.09.30
しょうぶたけじょう
菖蒲嶽城
別 名 菖蒲嶽砦   遺構等 平削地、堀切、竪堀
地  域 25znn:彦根東部/北西SE   現 状 山林+山頂
Mapion 滋賀県米原町梅ヶ原/彦根市中山町   築城者 今井氏又は吉田氏
標  高 295m/160m=135m   築城年 1538-1561頃
訪城日 2009年02月25日(晴/曇)、2010.01.30(晴)   形 式 山城
山悠々 菖蒲嶽/太尾山090225高尾山/菖蒲嶽100130   規 模 東西400mx南北100m
概要 居城並びに城に関係した人物として、今井氏や吉田安芸守などの名前が残されています。東山道(中山道)や北国街道(現国道8号)の監視の役目もあったようです。
菖蒲嶽城は天文7年(1538)の太尾山の戦い(太尾山合戦)、天文22年(1553)の地頭山の戦い(地頭山合戦)、および永禄4年(1561)の太尾山の戦い(太尾山合戦)の中で築かれた可能性が高いとされています。
太尾山
 ↓
八葉山
 ↓
向 山
 ↓
地頭山
 ↓
菖蒲嶽
 ↓
西坂山
 ↓
松尾寺山
    ↓
菖蒲嶽南側からの山容、撮影日:2010.01.30
中山処理場矢倉川:菖蒲嶽南側からの山容、撮影日:2016.09.30
撮影場所:フジテックEV試験塔展望所からの菖蒲嶽、撮影日:2014.01.30
吊尾根
 ↓
北城域
南城山頂平削地:三角点のある峰
南城堀切
  ↑
摺針峠
太尾山
太尾山城址
 ↓
南城堀切
霊仙山系
 ↓
西坂山
 ↓
八葉山
 ↓
菖蒲嶽
 ↓
西坂山(仮称)
  ↓
西坂山(仮称)
    ↓
男鬼山
 ↓
イワス
 ↓