山本山 (やまもとやま)
山本山城址
   ↓
土橋と堀切
賤ヶ岳
  ↓
撮影場所:山本山山麓、山本山から南南東に約2.3km、撮影日:2005.10.09
小谷山
  ↓
虎御前山
 ↓
山本山
  ↓
竹生島
  ↓
土橋
本丸北尾根の堀切と遊歩道の板橋
三の丸、奥に土塁が見えます
近江の城山-TOP
山聲-TOP
やまもとやまじょう
山本山城
別 名   遺構等 土塁、堀切
地  域 25ns:竹生島/南東W   現 状 山林+山頂
Mapion 滋賀県湖北町山本/高月町西阿閉   築城者 山本義経
標  高 324m/90m=234m   築城年 平安時代末期
訪城日 2010年10月31日(曇/雨)   形 式 山城
山悠々 山本山06.09.02
山本山10.10.31
  規 模 東西100mx南北400m
概要  織田信長の小谷城攻めに際しては、小谷城の支城として地位つけられていたようです。
天正10年(1582年)山崎合戦後廃城

高倉宮以仁王の令旨を受けた山本源氏山本義定・義経父子の旗上げした陣地跡
治承四年(1180)12月16日、平家の平知盛・資盛の大軍により、全山火の海と化すと伝わる
本丸は高さ2mほどの土塁で囲まれている(案内板)

賤ヶ岳からの南側展望、撮影日:2015.06.24
二番馬場跡
一番馬場跡
本丸の東側土塁
二の丸の土塁
二の丸
二の丸から本丸土塁
本丸の土塁
本丸跡