繖山 (きぬがさやま、別名:観音寺山)
清水山東側山麓からの山容
箕作城址石碑
清水鼻登山口/山本西登山口分岐:出郭、右直下に鉄塔があります
繖 山
 ↓
  
 赤神山
(太郎坊)
  ↑ 
清水山
箕作城址
東側尾根平坦地、尾根道を100mほど進むと城址石碑
撮影場所:白鹿山山中、清水山から東南東に約11.4km、撮影日:2006.03.25
箕作山
  ↓
  ↑
観音寺城址
小脇山
  ↓
近江の城山-TOP
山聲-TOP
みつくりじょう
箕作城
別 名 清水(しみず)城   遺構等 石垣、土塁、竪堀
地  域 25en:八日市/北西SE   現 状 山林+山頂
Mapion 滋賀県五個荘町山本/伊野部   築城者 佐々木政尭
標  高 324m/110m=214m   築城年 文明3年(1471年)
訪城日 2016年02月11日(晴)   形 式 山城
山悠々 岩戸山/清水山08.01.05
清水山16.02.11
  規 模 東西200nx南北100m
概要 文明の乱のとき、佐々木政堯が幕府の内書を受け築城、この時点では清水城とよばれていました。観音寺城の支城
天文19年(1550)六角定頼が築城、永禄11年(1568)織田信長の近江侵攻により落城
清水鼻登山口から山容、中左奥の鉄塔が主郭のある清水山山頂
2016.02.11 再訪
清水山山頂直下にある石碑
平削地から眺める湖東平野
「箕作城址」の石碑はこの背後にあります
清水山山頂:主郭から東郭
伊野部地区からの山容、左上奥の鉄塔が主郭のある山頂
                右の鉄塔は平坦地で曲輪があったかもしれません
清水山東峰ベンチ:東郭から主郭(頂上)
主郭(山頂)から北西側に土塁虎口があります(ポール位置直下)
山本西登山口、中央右側林の平坦地に屋敷があったのではないかと想像しています
          左上の鉄塔に後世の石垣があり、さらに高度を上げると出郭