歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP
山悠遊-京都東山
いなりやま ルート 伏見稲荷大社駐車場(10:00)〜三ツ辻(10:10)
〜四ツ辻(10:30)〜稲荷山山頂(奥社)(10:50)
〜四ツ辻(11:30)〜三ツ辻〜駐車場(12:05)
稲荷山 シュミレーション
地  域 26:京都東南部/北西C 概要 稲荷山は、京都洛南の深草地区にある里山です。頂上の三峰が山の字形に連なり、古来より多くの人々の信仰を集めています。文献によると、稲荷の神は、和銅4年(711)の初午の日に、稲荷山山上の三ヶ峰に降ったとされています。この「イナリ」とは、「稲成り」の意といわれ、この峰に稲が生じたことに因むと言われています。農耕に関する奉斎(ほうさい:神仏をつつしんでお祭り申すこと)が起源だとも言われています。全国四万社に及ぶ稲荷信仰の総本宮が、この伏見稲荷大社です。稲荷の信仰は、現在では日常生活のあらゆる分野と結びつき、信者が奉納した鳥居が、稲荷山の参道に立ち並び、「赤いトンネル」を登っているような錯覚を覚えます。頂上には、様々な願望をこめた小さな鳥居が奉納され、さながら、赤い山と化していて、不信心な者にとっては、異様な景観です。展望は中腹から洛西方向が垣間見えるだけです。外国人旅行者の人気抜群。
Mapion 京都市伏見区
標  高 233m/50m=183m
距  離 約3.5km、斜度:max14°
体力度 15P、☆
山行日 2002.12.10、(曇)
形  態 日帰り、2人
時  間 所要02:05/歩行01:45
アクセス 自家用車、02:00
備  考 危険度少ない
中腹にある四ツ辻からの展望
洛西西山、左の山は愛宕山です
これが頂上?
奉納された鳥居が山のよう
ルート・シュミレーション はこちらから
赤のトンネル、一体何組の鳥居があるのでしょう
参道:鳥居の始まり
このカットは、2004年、NHK大河ドラマ「新撰組」
のタイトルで放映されました
自慢じゃないですが、編集子は、その1年前に先撮りをしています