みつごやま ルート 駐車場(09:30)〜県境登山口〜山女原分岐
〜三子山南峰/中峰/北峰(10:50)〜北の谷出合
林道出合〜尾根出合/山女原分岐〜P(13:10)
鈴鹿峠-三子山 シュミレーション
地  域 25zs:鈴鹿峠/北東C 概要 鈴鹿峠の東側に位置する三子山は、名前の如く南峰(V峰)・中峰(U峰)・北峰(T峰)の三つの峰からなり、滋賀県と三重県境にその山塊を形成しています。展望は、北峰の東側と高圧鉄塔の箇所からしか望めません。北峰からの尾根伝いの先には、四万草山・霧ヶ岳・安楽越へと続きますが、鈴鹿において一・二を争う危険箇所でもあります。大和朝廷ができた頃、鈴鹿の関所(天下三関)が設けられていました。都が平城京に移ると、鈴鹿山脈を越えて近江に入る道が必要になり、鈴鹿越えの東海道が設けられ、江戸時代に宿駅が整備され、現在の大動脈の一つとして重要な位置を占めています。一般的には、この峠から西側を南鈴鹿と呼ばれています(本hpでは武平峠から西を南鈴鹿としています)。今回は北峰までのピストンの予定でしたが、北の谷の急勾配を下り、東海自然歩道を登り返すコースを新しく見つけました。これが茨の道でした。
Mapion 滋賀県甲賀市/三重県
標  高 568m/360m=208m
距  離 約4.5km、斜度:max36゜
体力度 28P、☆
山行日 2009.04.07、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要03:40/歩行02:50
アクセス 自家用車、01:30
備  考 北峰北稜:茨道急勾配
ルート・シュミレーション はこちらから
撮影日:2009.04.07

01 ショウジョウバカマ
02 ショウジョウバカマ
03 馬酔木
04 馬酔木
能登ヶ峰の標高:490m付近からの南東側展望、三子山から北に約4.8km、撮影:2008.12.11(晴)
三子山
 ↓
四方草山
  ↓
ベンケイ西尾根
霧ヶ峰
  ↓
高畑山
  ↓
甲賀市土山町からの鈴鹿山脈、三子山から北西に約11.5km、撮影:2009.01.28(晴)
四方草山
 ↓
三子山
 ↓
高畑山
 ↓
霧ヶ岳
  ↓
大沢竜王
  ↓
羽黒山頂上からの鈴鹿尾根:北側展望、三子山から南東に約4.5km、撮影:2009.01.28(晴)
四方草山
 ↓
霧ヶ岳
 ↓
三子山南峰
      ↓
中 峰
 ↓
北 峰
高畑山
鈴鹿峠
  ↓
高旗山ナイフエッジ過ぎの尾根からの三子山山容:東側展望、撮影:2008.03.29(曇)
明星ヶ岳
 ↓
四方草山
  ↓
      ↑
三子山北 峰
 
中 峰
 ↑
南 峰
能登山
 ↓
仙ヶ岳
 ↓
雨引山
  ↓
    ↑
臼杵ヶ岳
鈴鹿峠↑
13:10 万人講常夜灯、鈴鹿峠北駐車場 到着
万人講常夜灯公園
 ↓
三子山→
鈴鹿峠北側からの県境尾根
県境尾根
 ↓
展望高圧鉄塔
  ↓
←鈴鹿峠
↓三子山/山女原分岐
万人講常夜灯公園→
13:05 県境登山口、標高:380m
万人講常夜灯公園
  ↓
高畑山北東尾根
 ↓
万人講常夜灯公園
   ↓

東海自然歩道
←鈴鹿峠/自然歩道山女原方面↑/三子山→
12:40 山女原分岐、標高:500m
↓三子山/鈴鹿峠↑
自然歩道山女原方面→
高圧鉄塔の切り開きからの三子山山容:北東側展望
北峰(T峰)
    ↓
中峰(U峰)
  ↓
三子山南峰(V峰)
      ↓
四方草山
  ↓
高圧鉄塔(鉄塔脚下)の切り開きからの北東側展望
四方草山
 ↓
三子山北峰(T峰)
        ↓
中峰(U峰)
     ↓
仙ヶ岳
 ↓
臼杵ヶ岳
 ↓
ベンケイ
 ↓
ミズナシ
 ↓
北 岳
 ↓
野登山
  ↓
木段を登りきったところが県境尾根
東海自然歩道樹間からの三子山北峰/中峰
三子山北峰(T峰)
      ↓
中峰(U峰)
  ↓
11:50 東海自然歩道の林道/山道分岐
     標高:380m
↓山女原地区/自然歩道(林道/山道)分岐

自然歩道分岐
↑県境尾根/山女原地区↓
北の谷(仮称)→
↓県境尾根/山女原地区↑
林道(東海自然歩道)が目の前に・・・・
北の谷(仮称)の杣道入口、標高:360m
   今回のルート中での最低標高位置
11:20 北の谷(仮称)出合、標高:440m
谷を奥に進むと県境尾根に突き当たります
北峰の北の谷の谷筋の杣道です
←北峰(T峰)/自然歩道↑
↑県境尾根
↓自然歩道/北峰(T峰)→
北峰(T峰)の北側斜面を降り切った所
降下位置→
北峰(T峰)頂上から北側斜面を少し下った所の樹間からの北東側展望、霞があり眺望も今ひとつ
 ↑
降下位置
第二名神
国道1号高架
  ↓
西 山
 ↓
綿向山方面
霞んで見えません
   ↓
能登ヶ峰
 ↓
ベンケイ
    ↓
北 岳
 ↓
ミズナシ
 ↓
四方草山
  ↓
北峰(T峰)山頂西側の見晴場からの西側展望
高畑山
 ↓
西 山→
北峰(T峰)の山頂です、奥が頂上です
左(西側)に見晴場があります
10:50 三子山北峰(T峰)頂上、標高:568m
     展望は北東側のみが可能です
四方草山
 ↓
中峰(U峰)北側登山道から望む四方草山
10:30 三子山中峰(U峰)、標高:556m
南峰(V峰)↓
↑北峰(T峰)
←滋賀県側/県境尾根/三重県側→
三子山中峰(U峰)
     ↓
10:15 三子山南峰(V峰)、標高:540m、展望なし
四方草山
 ↓
北峰(T峰)
     ↓
中峰(U峰)
     ↓
三子山南峰(V峰)
     ↓
仙ヶ岳
 ↓
臼杵ヶ岳
 ↓
自然歩道:鈴鹿峠→
自然歩道:山女原↓
←県境尾根/三子山
↑三子山/鈴鹿峠↓
暫くは溝状の登山道
09:35 県境登山口、標高:380m
↑鈴鹿峠/駐車場↓
←三子山
東海自然歩道、県境尾根を登ってゆきます
県境尾根の鞍部から望む中峰(U峰)
09:30 鈴鹿峠北の駐車場 出発 
春爛漫の日が続きます。各地では桜が五分咲き前後
これまで藪漕ぎがつづいていたので、登山道が比較的整備されている東海自然歩道を組み込みました。階段があろうが、急勾配であろうが藪漕ぎのことを思えばなんとスムースに足が動くのか・・・・、と思いきや思わぬところで茨が出現。今回もムコウズネに勲章が・・・・
県境尾根からの茶園
11:45 林道(東海自然歩道)出合、標高:360m
←山女原:自然道
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP
山悠遊-滋賀南鈴鹿
万人講常夜灯公園
  ↓
山の彩り:4枚
三子山山中にて
(滋賀県土山町)
三子山→
↑県境尾根/自然歩道分岐↓
↑高圧鉄塔脚下
痩せ尾根の自然歩道
東海自然歩道の山道(自然歩道)入口
谷筋には小さな滝ができています
北峰(T峰)頂上からの北東側展望、四方草山の山容
←中峰(U峰)/鈴鹿峠↓
南峰(V峰)↑
県境尾根分岐から南に注連縄が張られ・・・・
    その右先に南峰(V峰)があります
  確認していませんが近くに磐座があります
高圧鉄塔の切り開きからの北東側展望
分岐から県境尾根を少し進んだ所で視界が開けます
高圧鉄塔があり、三子山の三峰が目の前に望めます
県境尾根 高圧鉄塔
木段のてっぺんが自然歩道の分岐
東海自然歩道、遊歩道のいろいろ
石段
崩れ地
木段
旧の東海道、この先に鈴鹿峠です
←北の谷(仮称)
10:00 東海自然歩道:山女原(あけびはら)分岐
              標高:500m