ちゃの/すずがだけ ルート 鞍掛橋P(07:15)〜桜峠(09:30)〜茶野(09:00)
〜鈴ヶ岳(10:10)〜鈴北岳〜西のボタンブチ
〜鈴北岳(12:05)〜鞍掛峠〜鞍掛橋P(14:15)
茶野/鈴ヶ岳 シュミレーション
地  域 25zn:篠立/南西C 概要 御池岳の北に位置する鈴北岳、そこから北西に延びる尾根にある鈴ヶ岳と茶野。茶野は高圧線の巡視路を登山道とし、鈴ヶ岳は御池谷を進みます。共に鞍掛橋を登山口として急勾配のルートです。茶野の稜線部は樹木が少なく、地山とカレンフェルトで覆われ、それ故に樹木が少なく展望が良好です。稜線を更に北東に降ると大君ヶ畑に通じます。茶野と鈴北岳の中間にある鈴ヶ岳は、稜線方向から眺めると、とんがり帽子のような山容をしています。山頂からの展望はありません。鈴北岳の頂上は樹木がなく、高原のような佇まいです。鈴ヶ岳からの帰路は、鈴北岳の県境北尾根を鞍掛峠に進み、国道306号沿いの谷を鞍掛橋まで戻ります。カタクリやヒトリシズカが彩りを添えています。今回は、鈴北岳の南西にある1180峰(別名:西のボタンブチ)に寄りました。ここは本家のボタンブチのように谷が西側に切れ落ち、天狗堂や滝谷山が眼前に望めます。
Mapion 滋賀県多賀町
標  高 1182m/425m=757m
距  離 約11.5km、斜度:max36゜
体力度 67P、☆☆☆
山行日 2008.05.04、(晴/曇)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要07:00/歩行06:15
アクセス 自家用車、00:30
備  考 茶野:急勾配
撮影日:2008.05.04

01 カタクリ
02 ヒトリシズカ
03 ニリンソウ
04 ヤマエンゴサク
05 スミレ
06 ムシカリ
14:15 鞍掛橋 到着
14:05 御池谷橋
←鞍掛峠/ヒルコバ↑/ 鞍掛橋↓
茶 野
 ↓
14:00 林道出合い、標高:520m
鞍掛トンネル西口からここまで登山道が見つからなかったため谷に沿って山中を突破・・・・
鞍掛トンネル西口 駐車場
鞍掛峠下の高圧鉄塔からの茶野山容
13:35 鞍掛トンネル西口登山口、標高:624m
茶 野
 ↓
新緑のトンネル、県境北尾根
13:05 鞍掛峠、標高:791m
県境北尾根からの鈴北岳山容
鈴北岳
 ↓
鈴ヶ岳
 ↓
茶 野
 ↓
黒雲に覆われ
折角のパノラマが台無し・・・・
鈴北岳山頂からの北側展望
烏帽子岳
 ↓
三国岳
 ↓
霊仙山
 ↓
ドリーネの残雪
12:05 鈴北岳頂上
丸 山
 ↓
西のボタンブチからの南西側展望
高取山
   ↓
八ツ尾山
 ↓
押立山
 ↓
アカイシ
   ↓
白鹿背山
  ↓
 ↑
滝谷山
西のボタンブチからの南側展望
天狗堂
 ↓
サンヤリ
 ↓
日本コバ
   ↓
白鹿背山
 ↓
アカイシ
雨乞岳
 ↓
西のボタンブチからの南東側展望
天狗堂
綿向山
 ↓
雨乞岳
 ↓
御在所岳
 ↓
釈迦ヶ岳
  ↓
竜ヶ岳
  ↓
静ヶ岳
 ↓
この岩峰の左に西のボタンブチと
呼ばれる展望所があります
11:30 1180峰、標高:1180m     
ヒルコバから辿ってくる谷、標高:1150m
1165峰→
←1180峰
ドリーネ
鈴ヶ岳
  ↓
日本庭園北詰め交差点、標高:1150m
↓鈴北岳/元池→
1180峰
 ↓
←真の谷/丸山
鈴北岳山頂からの北側展望
御池岳山頂の春はこれからのようです
烏帽子岳
 ↓
三国岳
   ↓
鈴北岳山頂からの南側展望
鈴北岳山頂からの南東側展望
1165峰
 ↓
鈴ヶ岳
   ↓
1180峰
丸 山
 ↓
冷川谷の頭
    ↓
11:10 鈴北岳頂上、標高:1182m
霊仙山方向
  ↓
茶 野
鈴ヶ岳
   ↓
霊仙山方向
  ↓
鈴北岳北西尾根からの鈴ヶ岳
鈴北岳北西尾根からの山容
鈴北岳北西稜線からのヒルコバと鈴ヶ岳
鈴北岳
  ↓
丸 山
 ↓
鈴北岳
 ↓
丸 山
 ↓
1180峰
三国岳
 ↓
茶野頂上
 ↓
桜峠東側鉄塔からの北側展望
   標高:950m 
↑鈴ヶ岳/御池川林道→
←鞍掛橋登山口/茶野↓
霊仙山
  ↓
ダイラの頭
   ↓
茶野山頂西詰からの北西側展望
霊仙山
近江展望所
    ↓
鍋尻山
 ↓
高室山
 ↓
ザラノ
  ↓
丸 山
   ↓
陣尾山
   ↓
茶野山頂西詰からの西側展望
 
大見晴
高取山
   ↓  
押立山
 ↓
本堂山
 ↓
青龍山
 ↓
 
万 野
天狗堂
   ↓
サンヤリ
滝谷山
 ↓
土倉岳/T字尾根
 ↓
鈴ヶ岳
  ↓
鈴北岳
   ↓
県境北尾根
1056峰
  ↓
1180峰(西のボタンブチ)
 ↓
竜ヶ岳
 ↓
釈迦ヶ岳
 ↓
土倉岳/T字尾根
 ↓
三国岳最高峰
三国岳本峰
      ↓
焼尾山
 ↓
ダイラの頭
  ↓
茶野山頂、樹木が少なく展望は良好です
茶野頂上
  ↓
焼尾山
 ↓
三国岳
 ↓
ダイラの頭
   ↓
09:00 茶野頂上、標高:938m
桜峠の鉄塔が目の前に、胸突き八丁
08:15 水平歩廊(横道)終端、標高:740m
08:00 第二鉄塔
    ここから水平歩廊になります、標高:700m
霊仙山
 ↓
横根の山々
    ↓
鍋尻山
  ↓
第一鉄塔から見上げる桜峠(鉄塔の所)
谷にかかる鉄橋、ここまで人力ででしょうか
←鞍掛橋・御池谷/鈴ヶ岳↓
↑鈴北岳/日本庭園→
10:25 ヒルコバ、標高:1040
     新緑が美しい・・・
鈴ヶ岳山頂、樹間からの展望(これだけ・・・・)
鈴ヶ岳山頂からの東側展望
08:45 桜峠
←鈴ヶ岳/茶野→
杉の植樹帯の中、いきなりの急坂
高圧線巡視路を桜峠まで進みます
食害防止のテープがまかれています
二頭の鹿を見かけましたがカメラに収められず
天気が悪いとは思っていなかったのですが
午後から雲が覆ってきました、折角のパノラマが・・・・
林道からの茶野山容
林道出合から茶野が見えます
09:30 桜峠、標高:910m
茶野山頂から南東側展望
桜峠の鉄塔下からの北東側展望
07:50 第一鉄塔からの北側展望
07:15 鞍掛橋/茶野登山口 出発
↑登山口
鈴北岳山中にて
(滋賀県多賀町)
山の彩り:6枚
ヒルコバ、広い空間です
10:10 鈴ヶ岳頂上、標高:1130m
     展望はありません
鈴ヶ岳北西尾根からの茶野
茶野山頂西詰からの南側展望
茶野山頂から北東側展望
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP
山悠遊-滋賀北鈴鹿
ルート・シュミレーション はこちらから