ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
鈴ヶ岳山頂からの山座同定
北鈴鹿の鈴ヶ岳の西側にある茶野山頂からの西側展望です。左に尖っているのが天狗堂です。
尾根続きに右へサンヤリ(別名:仏供さん山)、滝谷山です。    2008.005.04(滋賀県多賀町)
天狗堂
 ↓
サンヤリ
  ↓
滝谷山
 ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 茶野/鈴ヶ岳/鈴北岳
地  域 25zn:滋賀北鈴鹿-南部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/彦根東部、1/25000地形図:篠立/南西C
山行年月日、(天候) 2008.05.04、(晴/曇)
山名(よみかな) 茶  野
(ちゃの)
鈴ヶ岳
(すずがだけ)
鈴北岳
(すずきただけ)
―  ―
別名(よみかな) ―  ―
所在地Mapion 多賀町/永源寺町 多賀町/永源寺町 多賀/永源寺/藤原 ―  ―
中心地緯度経度 35.197387,136.388091 35.19004,136.399335 35.187181,136.408583 ―  ―
標  高 938m 1130m 1182m ―  ―
三角点 地形図標高 地形図標高 地形図標高 ―  ―
点  名 ―  ―
展  望 山頂:東/南/西 山頂:全方向 ―  ―
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 ―  ―
登山口 35.20242,136.398627 下山口 35.201385,136.401845
最高/最低=標高差 1182m/425m=757m 純標高差 約2190m
踏破距離 約11.5km ポイント 67P
斜度:勾配 max36° 体力度 ★★★☆☆
所要/歩行時間 所要07:00/歩行06:15 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 06:40+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 縦走/展望 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、00:30 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 林道、路傍空地 お薦め度 ★★★☆☆
備  考 茶野:急勾配
ルート 鞍掛橋P(07:15)〜桜峠(09:30)〜茶野(09:00)〜鈴ヶ岳(10:10)
〜鈴北岳〜西のボタンブチ〜鈴北岳(12:05)〜鞍掛峠〜鞍掛橋P(14:15)
概要 御池岳の北に位置する鈴北岳、そこから北西に延びる尾根にある鈴ヶ岳と茶野。茶野は高圧線の巡視路を登山道とし、鈴ヶ岳は御池谷を進みます。共に鞍掛橋を登山口として急勾配のルートです。茶野の稜線部は樹木が少なく、地山とカレンフェルトで覆われ、それ故に樹木が少なく展望が良好です。稜線を更に北東に降ると大君ヶ畑に通じます。茶野と鈴北岳の中間にある鈴ヶ岳は、稜線方向から眺めると、とんがり帽子のような山容をしています。山頂からの展望はありません。鈴北岳の頂上は樹木がなく、高原のような佇まいです。鈴ヶ岳からの帰路は、鈴北岳の県境北尾根を鞍掛峠に進み、国道306号沿いの谷を鞍掛橋まで戻ります。カタクリやヒトリシズカが彩りを添えています。今回は、鈴北岳の南西にある1180峰(別名:西のボタンブチ)に寄りました。ここは本家のボタンブチのように谷が西側に切れ落ち、天狗堂や滝谷山が眼前に望めます。
茶野山頂からの鈴ヶ岳山容
    奥の稜線は鈴北岳、右の彼方の山は藤原岳です