せいりゅうざん | ルート | 駐車場(13:50)〜胡宮神社(14::00/14:10) 〜磐座(14:40)〜青龍山(14:40/14:45) 〜胡宮神社(15:05/15:10)〜駐車場(15:20) |
|
青龍山0311 | シュミレーション | ||
地 域 | 25zn:高宮/北西S | 概要 青龍山は、国道307号が名神高速道路と交差する所に位置します。山歩きが好きな人ならずとも、少々時間があるからといって歩くのには、格好の山がこの山です。遊歩道が整備され、初めて山歩きする方のみならず、安心して楽しむことができます。山麓には、胡宮神社(このみやじんじゃ)があり、春の桜、秋のモミジが山裾を染め上げます。山頂近くには、大きな岩があり祠があり、これを磐座(いわくら)と称し、巨岩信仰に起源をなすと伝えられています。古来、多賀大社の別宮として崇敬を集め、平安から鎌倉時代に栄えた敏満寺の鎮守社にもなっていたと言われます。信仰と歴史に包まれた穏やかな里山で、山頂にいたるコースも数箇所あります。今回紹介するコースは、胡宮神社からの直登コースで、ルートにはドウダンツツジが植栽され、鮮やかな紅葉が迎えてくれました。散策によし、ハイキングによしの里山で、西山麓にある大門池からの姿も良。 | |
![]() |
滋賀県多賀町 | ||
標 高 | 333m/150m=183m | ||
距 離 | 約2.5km、斜度:max32° | ||
体力度 | 13P、☆ | ||
山行日 | 2003.11.26、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、1名 | ||
時 間 | 所要01:30/歩行01:10 | ||
アクセス | 自家用車、00:30 | ||
備 考 | 里山、危険度少ない |