たにやま/いくりやま ルート 路傍空地(06:30)〜一合目〜谷山分岐(10:00)山
〜谷山頂上〜幾理山頂上(11:30)〜河内道分岐
〜河内登山口(15:15)〜国道河内〜P(16:20)
谷山/幾里山 シュミレーション
地  域 25zn:霊仙山/南西N 概要 谷山(別名:養老山、藪谷山)は、霊仙山の北側に隣接し、滋賀県と岐阜県の県境に位置しています。また、幾理山(別名:鹿遊び)は、谷山の東側尾根(岐阜県)に続いています。両山ともに霊仙山系の一角をなし、山頂部は植林地と広葉樹帯が稜線で一線をしかれ、若木の所は視界が得られます。特に、幾理山は多くが若木で、南側方向に展望が広がります。谷山の登山口は、@霊仙登山道柏原道、A霊仙登山道上丹生道、B霊仙登山道河内道、C時山からの林道、などがあります。今回のルートは、@柏原〜A河内のコースで、アクセスの長いのが問題点です。谷山から幾理山へは、尾根を伝ってゆくのですが、茨と低木の軽ブッシュで足に疲労を覚えます。山腹を林道が縫っているので、帰路はブッシュを嫌い林道を利用。幾理山からの南尾根約1.4kmに、霧ヶ峰(標高:926.0m、幾理山からの累積標高差:約230m)が聳えています。
Mapion 滋賀県米原市/岐阜県
標  高 993m/160m=833m
距  離 約22.0km、斜度:max23゜
体力度 85P、☆☆☆☆
山行日 2009.04.18、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要09:50/歩行08:05
アクセス 自家用車、00:30
備  考 河内道:ルート荒れてる
ルート・シュミレーション はこちらから
山は花園「谷山/幾理山の妖精たち」はこちらから
  ↑
コザト

ザラノ
霊仙山
   ↓
谷 山
 ↓
幾理山
 ↓
ソノド(霧ヶ峰)
 ↓
鍋尻山
   ↓
東武奈山(仮称)
  ↓
高取山(男鬼)
  ↓
 
小鍋尻山
 ↑
地蔵山
烏帽子岳中腹#10高圧鉄塔からの北西側展望、撮影日:2007.11.25
霊仙山西南稜、近江展望台からの東側展望、撮影日:2002.05.06
南霊岳
  ↓
霊仙山
最高点
  ↓
霊仙山
三角点
 ↓
幾理山
  ↓
霊仙山
 ↓
鍋尻山
  ↓
谷山
 ↓
ソノド(霧ヶ峰)
 ↓
コザト
 ↓
長尾(仮称)
 ↓
伊吹山
  ↓
阿弥陀岳
  ↓
霊仙山西尾根
   ↓
法面崩落箇所
伊吹山
 ↓
長尾(仮称)
  ↓
↑河内道/柏原道↑
↓霊仙山
この奥に
七合目付近
   ↓
時山分岐付近
   ↓
養老山地
 ↓
12:15 谷山分岐、林道三又、標高:880m
谷山展望所
(頂上はこの奥)
 ↓
御池岳
 ↓
鈴ヶ岳
 ↓
茶 野
 ↓
鈴北岳
 ↓
ソノド(霧ヶ峰)↓
幾理山南尾根鞍部
12:00 幾理山南側登り口/林道出合、標高:840m
伊吹山
 ↓
幾理山頂上からの南側展望
ソノド(霧ヶ峰)
   ↓
鍋尻山
 ↓
霊仙山
  ↓
御池岳
 ↓
コザト
  ↓
南霊岳
 ↓
幾理山頂上からの西側展望
霊仙山
最高点
   ↓
霊仙山
三角点
 ↓
 経塚山
(中霊仙)   ↓
山頂避難小屋
九合目
 ↓
谷山頂上
 ↓
谷山展望所
      ↓
近江展望台
      ↓
11:30 幾理山(別名:鹿遊び)、標高:908m
幾理山の西尾根、鹿よけフェンス沿いに登ります
 ↑
幾理山取付き
↓幾理山
東尾根からの幾理山(東側展望)
幾理山
   ↓
養老山
  ↓
笙ヶ岳
 ↓
幾理山
  ↓
ソノド(霧ヶ峰)
    ↓
09:40 七合目、河内道分岐、標高:880m
↑霊仙山/柏原道↓
河内道→
幾理山
  ↓
谷山東尾根
    ↓
林 道
  ↓
七合目を過ぎると東側に開け、直下には林道

登山道
伊吹山
  ↓
阿弥陀岳
 ↓
六合目からの北西尾根
        ↓
伊吹山
 ↓
三合目東側展望
08:35 三合目、標高:700m
     東方向に開けています
養老山地
(かすんでいます)
  ↓
↑登山口/柏原
←長尾(仮称)尾根
↓霊仙山
天神(仮称)尾根↑
08:10 二合目、標高:650m
なだらかな尾根の始まりです
↑二合目/一合目↓
登山道、谷を上って行きます
登山ルート看板設置、標高:290m
07:15 市場川橋、ここを登山口とします
五合目からの伊吹山、北側展望
07:00 鶏舎/林道(登山道)分岐、標高:220m

林道(登山道)
国道21号柏原からの伊吹山(北側展望)
06:45 霊仙登山道入口、標高:180m
06:30 路傍空地駐車地 出発、国道21号
14:55 中尾林道三又
↑中尾林道/七合目分岐→
←河内登山口
伊吹山
 ↓
河内地区上流(登山口)から下流方向を眺める
15:40 国道21号河内口近くよりの阿弥陀岳
15:05 阿弥陀岳林道分岐、標高:230m
15:15 河内登山口、標高:200m
横道の危険箇所
歩けるような道ではありません
横道取付き↑
↑林道終点/河内登山口↓
14:00 中尾林道終点、横道分岐、標高:540m
若森神社から北尾根を少し下がった所の展望
12:30 時山分岐、標高:890m
     下部は林道
幾理山山腹林道からの藪谷、南側展望
幾理山頂上からの北側展望
10:40 谷山展望所からの東側展望、標高970m
霊仙山↑
←谷山/七合目↓
09:50 時山分岐、標高890m、直下に林道
06:50 名神高速道路ガードを潜った所
     登山者カードポスト設置、登山道入口標識
向 山
 ↓
16:20 路傍空地駐車地 到着、標高:180m
15:10 国道21号津島神社交差点
14:25 中尾林道中間部出合、標高:440m
霊仙山系は、例年ですと5月連休までは谷に雪が残っているのですが、今年は暖冬のためなのでしょうか、雪の影も形も見えません。夏の水不足が心配です。行程20km越えの山行は久しぶり、ノンビリ花を愛でながら・・・・
12:50 七合目/河内道分岐、標高:880m     
谷山東尾根、登山道無し、茨の軽ブッシュ
鹿よけフェンスに沿って幾理山へと下ります
07:50 一合目、標高:520m、尾根三又
山の彩り:9枚
鈴鹿-谷山山中にて
(滋賀県米原市)
梓 山
 ↓
丸 山
 ↓
撮影日:2009.04.18

01 カタクリ
02 イワウチワ
03 スミレ−アオ
04 スミレ−アカ
05 ヤマルリソウ
06 ネコノメソウ
07 ミヤマカタバミ
08 アセビ
09 ムシカリ
高室山頂上からの北側展望、撮影日:2008.09.28
近くの尾根に登山道があるのですが、足が故障
大事をとって林道歩きです、登山道0.9km/林道2.9km
↑河内登山口/中尾林道↑
中尾林道改修完了部、前方の法面が崩落
13:35 若森神社、標高:610m
登山道は林の中を通ります
まわりは全く同じ風景、ガス時遭難必至
13:05 阿弥陀岳分岐、標高:800m
河内登山口↑
六合目尾根→
←阿弥陀岳東尾根
↓七合目分岐
「梓河内ルートはこの先道が消えています
  初めての方は通らないでください」注意札あり
谷山東尾根の東側林道から柏原登山道尾根
谷山東尾根林道からの東側展望
11:00 谷山分岐/幾理山取付き、標高:880m
東尾根端、眼下に林道
10:00 谷山分岐、標高:940m、ここから道無し
10:15 谷山(別名:養老山・藪谷山)頂上
     標高:992.8m、三等三角点、点名:谷山
←七合目/谷山↑
霊仙山→
七合目近くの尾根道からの伊吹山と阿弥陀岳、北側展望
 ↑
阿弥陀岳/河内道分岐
09:30 六合目、標高:880m
    ここに阿弥陀岳からの尾根が連なります
09:10 五合目、標高:790m
08:55 四合目、避難小屋、標高:770m
一合目のシンボルである二本杉
ここに尾根が三方から集まります
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
幾理山山腹林道からの谷山山容、西側展望
山聲-TOP
山悠遊-滋賀北鈴鹿