ちょうしがくち | ルート | 国道路傍P(09:30)〜登山口〜北尾根分岐 〜須谷川鞍部〜東峰頂〜銚子ヶ口頂上12:05) 〜東峰頂〜北尾根分岐〜登山口〜P(15:00) |
|
銚子ヶ口 | シュミレーション | ||
地 域 | 25zc:御在所山/北西W | 概要 鈴鹿山脈は、御池岳や御在所岳を含む延長約55km、東西約10kmの範囲にわたる山脈で、平均海抜は約1,000mです。銚子ヶ口は、その主要な山々を一望できるといっても過言でない眺望を誇ります。まさに、鈴鹿山脈の展望台です。登山口は、八日市〜四日市に抜けるR421号(八風街道)の神崎橋近くから登ります。最初は手入れの行き届いた人口樹林の中を進みます。行程の半ばを過ぎると自然林に変わり、急坂や、道が細く石が浮いている所などがあり、歩行には注意を要します。落ち葉を踏みしめ、明るい広葉樹林帯を抜けると、正面に視界が開け、頂上の東側のピークに着きます。ここからは鈴鹿山脈の素晴らしい眺めが展開します。三角点のある頂上は、小さな木立に囲まれて、視界は良くありません。さらに、往復40分ほどで行ける西峰のピークのほか南峰・北峰もあり、時間があれば峰周回が楽しめます。 | |
![]() |
滋賀県永源寺町 | ||
標 高 | 1077m/340m=737m | ||
距 離 | 約8.0km、斜度:max27° | ||
体力度 | 37P、☆☆ | ||
山行日 | 2002.11.24、(曇) | ||
形 態 | 日帰り、9人 | ||
時 間 | 所要05:30/歩行04:10 | ||
アクセス | 自家用車、01:30 | ||
備 考 | 急坂 |