にのたにやま ルート 水坂峠登山口路傍P(08:25)〜登山口〜486峰
〜板戸の鎧岩〜二の谷山〜桜峠分岐(11:00)
〜南545峰〜桜峠登山口(12:20)〜P(13:25)
二の谷山 シュミレーション
地  域 25wn:饗庭野/北西NE 概要 二の谷山は、三重嶽を源流とする石田川の支流(琵琶湖を経て太平洋に注ぐ)と、駒ケ岳近くの県境尾根を源流とする寒風川(日本海に注ぐ北川の支流)とに囲まれた山塊の頂点です。山深く低山であるため、山容の全貌は近い所からは見えません。保坂(ほうざか)地区にある山の谷を、一の谷、二の谷と呼んだのが山名の由来と伝えられています。登山口は、@水坂峠、A桜峠、B椋川地区、B寒風トンネルなどのルートがあります。紹介のルートは、高島トレイルのルートで、@〜Aのコースです。水坂峠の上りはじめと頂上手前、桜峠下りの所で急坂があります。また、標高差の少ない尾根縦走なのですが、支尾根が随所にあり、杣道を含め踏み跡があったり、広い尾根のためガスが発生した場合など、ルートが不明になるなど簡単なようで、判断を試される山でもあります。展望は、最高点の樹間からと、鎧岩からが得られます。紅葉時期がお勧めです。
Mapion 滋賀県高島市今津町
標  高 611m/220m=391m
距  離 約10.5km、斜度:max32゜
体力度 45P、☆☆
山行日 2009.10.04、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要05:00/歩行03:55
アクセス 自家用車、01:40
備  考 急坂、支尾根迷い易い
ルート・シュミレーション はこちらから
撮影日:2009.10.04

01 ツリフネソウ
02 ツリフネソウ
03 トリカブト
04 トリカブト
朽木グリーンパーク思い出の森グランドからの北側展望、二の谷山から南に約8.0km
                                       撮影日:2009.06.19
二の谷山
 ↓
武奈ヶ嶽
 ↓
西峰山
 ↓
13:20 庚申塚、標高:250m、川沿いにあり
13:15 金比羅宮、標高:250m
保坂地区
   ↓
金比羅宮
庚申塚
  ↓
桜峠から保坂地区まで約2.8kmの国道歩き
車の通行が多いのと歩道がないので注意です
二の谷山山頂
  ↓
水坂峠尾根
   ↓
桜峠登山口、高島トレイルの標柱が立つ
桜峠↓
↑保坂地区
採石場上部からの東側展望
採石場俯瞰
水溜りが琵琶湖の形に見えるのは意図的?
環境センター
 ↓
西峰山
 ↓
蛇谷ヶ峰
    ↓
武奈ヶ岳
 ↓
白倉岳
 ↓
雲洞谷山
 ↓
檜 峠
 ↓
11:45 南尾根、桜峠降下点、標高:460m、東側展望:望遠
竹生島
  ↓
伊吹山
 ↓
大俵山
 ↓
箱館山最高峰
  ↓
竹生島
   ↓
伊吹山
 ↓
大俵山
 ↓
11:25 540峰/椋川分岐
11:20 540峰、広くて迷いやすいので注意
↑545峰
↓南東支尾根
二の谷山→
西支尾根/椋川登山口→
↑桜峠
↓二の谷山
桜峠分岐から南尾根樹間からの東側展望
赤岩山
  ↓
滝谷山
 ↓
箱館山山塊
  ↓
桜峠分岐から南尾根樹間からの北側展望
伊吹山
  ↓
大俵山
 ↓
竹生島
  ↓
桜峠↑
11:00 桜峠分岐の帰り、標高:600m
10:58 二の谷山三角点帰り、標高:608.2m
10:45 北峰、標高:600m、展望なし
     山頂部ひろく
     ガス時下山方向迷い易い
武奈ヶ嶽
    ↓
二の谷山最高所から北峰への稜線からの西側展望
百里ヶ岳
   ↓
三国岳方面
 ↓
箱館山最高峰
 ↓
滝谷山
   ↓
武奈ヶ嶽
  ↓
赤岩山
 ↓
三十三間山
   ↓
三重嶽
 ↓
最高所にあるヌタ場
10:30 二の谷山最高所、標高:611m
     展望は北側樹間のみ
10:27 二の谷山三角点、標高:608.2m
     二等三角点、点名:杉山村、展望なし
10:25 桜峠分岐、標高:600m
↑二の谷山/ 水坂峠↓
←桜峠
箱館山最高峰
  ↓
滝谷山
 ↓
伊吹山方面
 ↓
箱館山最高峰→
武奈ヶ嶽
  ↓
赤岩山
  ↓
この方向に三重嶽
  ↓
滝谷山
  ↓
10:05 板戸の鎧岩からの二の谷山
     標高:520m
鎧岩の岸壁から北側の赤岩山が垣間見えます
板戸の鎧岩を見上げます、ルートは探索にやや苦戦・・・・
地理院地図でも位置特定ができない地形です
鎧岩への登山道:ブッシュ、不明道
日曜日と好天ということで行楽地は人出がありますが、マイナーな山なのでしょうか、出会ったのは1パーティーだけ。山を独り占めしたような気分です。もう少し秋が深まると紅葉。この山も訪問時期が少しズれば良かったに
鯖街道を往来した人たちが路傍にたたずみ道中の安全を祈ったのでしょう・・・・
13:25 駐車地到着、標高:260m
←国道303号/桜峠↑
水坂峠→
椋川分岐/545峰から桜峠降下点間の樹間からの北側展望
北峰山頂部の帰り:ガス時下山方向迷い易い
10:55 二の谷山最高所帰りのヌタ場
北峰の北端からの北側展望、武奈ヶ嶽の頭のみ
二の谷山最高所からの東側展望
二の谷山最高所からの北側展望
 ↑
486峰
 
P540尾根出合
赤岩山
   ↓
鎧岩のてっぺん、樹木が少し・・・・
尾根はところどころシダが生え、日本庭園のよう・・・・
09:50 板戸の鎧岩分岐、標高:510m
     一旦、30mほど谷に下ります
  水坂峠↑
二の谷山↓
←板戸の鎧岩
尾根道樹間からの東側展望
尾根は広く、ガスが出れば迷い易いところです
なだらかな尾根道を進みます
09:15 尾根出合、標高:540m
09:05 486峰山頂、急坂を上り詰めます
08:30 二の谷山水坂峠登山口、標高:270m
水坂峠↑
二の谷山登山口の反対側には
高島トレイルの武奈ヶ嶽縦走路登山口
08:25 登山口近く駐車地、標高:260m
12:05 採石場上部、標高:430m、南側の展望が可能
     人工的な措置で眺望が可能になる、皮肉なものです・・・・
山の彩り:04枚
二の谷山山中にて
(滋賀県高島市)
13:00 保坂交差点、標高:220m、最低点
12:20 桜峠登山口、標高:320m
保坂地区↑
朽木市場地区↓
←二の谷山登山口
桜峠の国道367号が目の前
道路の反対側には環境センターがあります
←保坂地区
朽木市場地区→
←桜峠
11:25 南尾根490峰
南尾根の尾根道、左(東):常緑樹、右(西):落葉樹
鎧岩から主尾根に向けて一気に勾配を上げます
10:20 主尾根出合、標高:590m
主尾根/水坂峠↑
    二の谷山↓
←板戸の鎧岩
鎧岩からの北側展望
霞の中に伊吹山がボンヤリ浮かび・・・・
高圧鉄塔からの北側展望、標高:310m
08:35 高圧鉄塔、右真下50mに水坂峠
鎧 岩
 ↓
箱館山最高峰
 ↓
伊吹山
 ↓
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP
山悠遊-滋賀野坂
登山口/水坂峠↑
鎧岩を経て水坂峠への谷下りは一部ルートが不明なためここからのピストンが無難です
板戸の鎧岩のてっぺんからの東側展望、琵琶湖がかすんで望めます、ルート中で一番の展望箇所
赤岩山
 ↓
武奈ヶ嶽
    ↓