ルート・シュミレーション はこちらから
こまがたけ-きじやまとうげ
ルート 木地山バス停(07:30)〜ろくろ橋〜駒ケ岳(09:25)
〜与助谷山(10:20)〜池河内越〜桜谷山(11:15)
〜木地山峠(12:00)〜林道出合〜バス停(13:40)
駒ケ岳-木地山峠 シュミレーション
地  域 25wn:古屋/北東N 概要 野坂山系の西側にある駒ケ岳は、滋賀県と福井県境に位置します。山名の由来は不明ですが、この山は立地する旧国名を冠して「近江駒ケ岳」、「若狭駒ケ岳」などと呼ばれています。なお、駒ケ岳の名の山は、全国に18箇所(wikipedia)あるようです。山頂部には、ブナなどの広葉樹が生い茂ります。特に南尾根には、ブナの原生林が広がり、若葉や紅葉のトンネルの中を、3人が並んで歩けるほどの広い遊歩道のような尾根道を歩けるのも魅力です。尾根道には、エスケープルートも豊富で、いろんなコース取りが可能です。健脚のかたは百里ヶ岳まで足を延ばすことも容易です。登山口は、福井県側のほか、@木地山バス停近くの「ろくろ橋」から焼尾谷に進み、尾根に取付きます。または、A麻生川の源流を遡り、木地山峠から尾根に取付くルートもあります。この峠ルートは急斜面の横道のため、歩行に注意が必要です。紹介は@〜Aのルートです。
Mapion 滋賀県高島市(朽木)
標  高 825m/300m=525m
距  離 約13.0km、斜度:max29゜
体力度 59P、☆☆☆
山行日 2010.05.09、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要06:10/歩行05:10
アクセス 自家用車、01:50
備  考 峠道部:急斜面の横道
13:10 林道出合、標高:350m
13:40 木地山バス停、標高:300m
←木地山/駒ケ岳↓
↑百里ヶ岳/上根来→
武奈ヶ岳
釣瓶岳
   ↓
 
地蔵山
蛇谷ヶ峰
   ↓
 
池原山
桜谷山山頂展望所からの東側展望
南尾根P744峰
  ↓
  ↑
池原山
駒ケ岳
  ↓
  ↑
与助谷山
二の谷山
  ↓
箱館山最高峰
 ↓
11:15 桜谷山山頂展望所、東側のみ展望可
桜谷山(さくらだにやま)頂上、標高:825m
P765峰過ぎからの西側展望
桜谷山への尾根道、急坂
百里ヶ岳
  ↓
P765峰過ぎからの南側展望
武奈ヶ岳
釣瓶岳
   ↓
 
地蔵山
蛇谷ヶ峰
   ↓
ヌタ場
P765峰過ぎからの与助谷山、東側展望
与助谷山
 ↓
駒ケ岳
  ↓
10:20 与助谷山(よすけだにやま)、標高:753m
桜谷山
  ↓

与助谷山
百里ヶ岳
  ↓
  ↑
シチクレ峠
駒ケ岳頂上からの東側展望、展望が可能なのはこの方向のみ
三等三角点、点名:寺山、標高:780.1m
09:25 駒ケ岳頂上、近江駒ケ岳/若狭駒ケ岳とも
←池原山/森林公園↓
↑駒ケ岳
県境尾根道のブナ
09:15 駒ヶ越、標高:730m
←木地山/池原山↓
09:00 P682、標高:682
↑駒ケ岳/河内→
ブナの林
木地山バス停からすぐに仮設橋を渡る近道もあります
焼尾東谷:こちらに入る
焼尾西谷
    ↓
木地山峠の谷道、何度も渡渉を繰り返す
10:40 P765峰、標高:765m、展望なし
07:45 焼尾台、東谷と西谷にわかれます
     登山道は東谷(右側)に進みます、標高:320m
焼尾東谷
奇木・龍蛇木の極一部、県境尾根道でみかけました
07:35 ろくろ橋、標高:300m
木地山峠の谷道でみかけました
08:05 焼尾東谷、標高:418m
08:25 支尾根取付き、標高:520m
この時期はどの山域でも若葉が萌え、さわやかな風を受けてのハイキングが可能です。多くの候補地から選んだのが駒ケ岳。この名を戴く山は数多くありますが、ご他聞にもれず近江にもありました。しかも隣の若狭の国の名も戴いている幸せな山です。花の彩りも期待していたのですが、見かけませんでした・・・・
木地山峠の谷道、谷道は急斜面の横道です
13:30 百里ヶ岳南谷分岐、標高:320m
↑南谷・シチクレ峠/木地山↓
木地山峠→
12:00 木地山峠、標高:660m
桜谷山山頂展望所からの東南側展望
中小屋(木地山)分岐過ぎの県境尾根からあの西側展望
駒ケ岳西県境尾根に進みます
09:45 中小屋(木地山)分岐、標高:750m
駒ケ岳の東尾根、この付近「長竹の森」
新緑がとても目に優しい・・・・
若葉萌ゆる・・・・
3人が並んで歩けるほどの広い尾根道
まるで遊歩道です
08:50 南主尾根出合、標高:690m
↑駒ケ岳
←ろくろ橋/池原山↓
支尾根肩、一部木の根道です
撮影日:2010.05.09

01 ハルリンドウ
02 ハルリンドウ
03 ハルリンドウ
04 ハルリンドウ
武奈ヶ嶽
 ↓
三重嶽
   ↓
二の谷山
  ↓
山中の彩り:04枚
近江駒ケ岳山中にて
(滋賀県高島市朽木)
伊吹山方面
  ↓
箱館山最高峰
 ↓
尾根部分は窪地が散見できます
10:30 池河内越(いけのこうちごえ)、標高:710m
07:30 木地山バス停、標高:300m
↓ろくろ橋/南主尾根→
←駒ヶ越
↑南主尾根/ろくろ橋→
山聲-TOP
山悠遊-滋賀野坂
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき