はこだてやま ルート 平池路傍空地(08:55)〜平池登山口〜638峰
〜ゴンドラ山上駅〜箱館山(11:40)〜最高峰
〜Bコース出合〜処女湖登山口〜P(14:15)
箱館山 シュミレーション
地  域 25wn:熊川/南東E 概要 箱館山は、野坂山地の中央付近の東側にあり、県境にある大御影山などの前衛峰的な位置関係にあります。山頂は一等三角点がありますが、独立した山塊でなく、背後(北側)に650m前後の峰を従えている張出した峰です。背後の峰は、箱館山スキー場として開発され、東南部方向は、琵琶湖が眼前に展開する展望です。山麓にゴンドラ駅があり、不定期ですが運行されています。北側の山深く入った所に淡海湖(処女湖)と呼ばれる人造湖があり、秋には紅葉に染まる湖面が印象的です。また、近くには平池と呼ばれる沼があり、6月上旬から中旬にかけて、カキツバタの群生が一気に開花し、神秘的な中にも晴れやかなひと時を迎えます。近傍には「ビラデスト今津」と称する宿泊施設もあり、ハイキングコースが整備されています。箱館山には、この処女湖を登山口とするルートがA・B・Cの3コースがあり、さらに平池からもコースが延びています。
Mapion 滋賀県高島市今津町
標  高 690m/480m=210m
距  離 約9.0km、斜度:max27゜
体力度 40P、☆☆
山行日 2009.06.12、(曇/晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要05:25/歩行03:45
アクセス 自家用車、01:40
備  考 平池ルート:標識少ない
ルート・シュミレーション はこちらから
滝谷山
 ↓
東山
 ↓
伊吹山方向
  ↓
箱館山最高峰
  ↓
三重嶽からの箱館山山容、箱館山最高峰から北北西に約5.2km、撮影日:2007.11.08
大御影山林道南展望所からの箱館山、箱館山最高峰から西北西に約4.5km、撮影日:2008.06.07
箱館山最高峰
 ↓

阿弥陀岳
  ↑
荒谷山
岳 山
  ↓
 
滝谷山
滝谷山
 ↓
箱館山最高峰
 ↓
荒谷山
 ↓
箱館山
 ↓
スキー場
ゴンドラ山上駅
 ↓
箱館山南山麓からの箱館山山容、箱館山三角点から東南東に約2.2km、撮影日:2009.06.12
伊井城址
 ↓
赤坂山
  ↓
箱館山登山ルートは、南山麓登山口からと処女湖からのA・B・Cコースがあります。その他に、ビラデスト今津宿泊施設(連絡コース)と平池からのルートがあります。連絡コースは、一部について近江坂を通ります。遊歩道が整備されて道の愛称なども付けられているのですが、箱館山へのルート表示や標識が非常に少ないので、不安に駆られるかもしれません。また、山麓から平池に行く場合も、ABコースの取付きが解りにくいので注意が必要・・・・
平 池
  ↓
14:10 林道出合、標高:490m
林道出合の渡渉地、木橋がかかっています
平池駐車地↓
処女湖の北端です
13:45 A・Bコース分岐、標高:470m
Aコース↓
↑Bコース/林道↑
A・Bコース分岐
Bコース↓
↓林道/Aコース↑
処女湖:大正元年から15年を要して灌漑用に
作られた人造湖で面積12万平米に及びます
正式名称は淡海湖で、この施設は給水塔です
湖畔沿いに登山道は伸びています
処女湖に浮かぶ中ノ島:弁天島と呼ばれています
コアジサイが咲く登山道
滝谷山
  ↓
大御影山
 ↓
大御影山
  ↓
三重嶽
 ↓
Bコース出合
      ↓
滝谷山
 ↓
大谷山
  ↓
12:40 箱館山最高峰、標高:690m、山頂北リフトからの北側展望
大御影山
 ↓
大谷山
 ↓
山頂南リフト
 ↓
箱館山スキー場尾根(尾根中央リフト)からの南東側展望、標高:680m付近
ゴンドラ山上駅
  ↓
Aコース出合
 ↓
東山方向
 ↓
ゴンドラ山上駅
  ↓
箱館山
 ↓
箱館山スキー場尾根からの南東側俯瞰、標高:670m付近
ゴンドラ山上駅
  ↓
東山方向
  ↓
箱館山最高峰
  ↓
下の三角点峰分岐、標高:520m
←山麓登山口/山上駅↓
三角点峰↑
上三角点峰分岐、約50m下の分岐から山頂へ
三角点峰↑
←山麓登山口/山上駅↓
箱館山最高峰
 ↓
ゴンドラ山上駅からの山麓方向、標高:630m
ゲレンデ東端の縁をたどります、登山道なし
ゲレンデ東端からの箱館山最高峰
箱館山最高峰
      ↓
Bコース出合
      ↓
638峰からAコース谷道にむけ急降下して谷へ
Aコース出合はヌタ場、標高:540m
尾根ルートへの踏み跡があり登り返します
←Aコース谷道/自然観察の森↑
←自然観察の森
     休憩所
 古道近江坂
箱館山の北側に「平池」という小さな沼があります。例年ですと、この時期カキツバタが満開のはず・・・・、と思って出かけてきたのですが、今年は何処の山野でも同じなのですが、花の盛りが早いように感じられます。こことて同じ・・・・

荒谷山
14:15 平池近傍路傍空地 駐車地 到着
平池南側の湿地、カキツバタが養生されています
湖畔に映えるヤマボウシ
林道からA・Bコース分岐までの約0.6km間は同じ道を通ります
湖畔に佇める所があります、本ルート中の一番低い所
Bコース、滝谷山が望めます
13:05 Bコース出合、標高:651m
最高峰山頂北側ゲレンデ終端、Bコース出合
箱館山最高峰山頂ゲレンデを見返る
青空が広くなってきました
箱館山最高峰↑
↑Aコース出合・山上駅
11:20 ゴンドラ山上駅舎内、本日運転休止中
箱館山スキー場、ゴンドラ山上駅舎前
箱館山スキー場、ゲレンデ北端
←管理道路/箱館山↑
←ゲレンデ(通行止)
09:50 登山道をはずれ638峰山頂
09:40 休憩所手前登山口、付近探索の後出発
    近江坂古道をはずれ登山道へ・・・・
近江坂:近江今津の酒波から、若狭三方の能登野まで、かつては馬にまたがっての往来でした
標識には「古道 近江坂」とあります
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP
山悠遊-滋賀野坂
武奈ヶ嶽からの箱館山山容、箱館山最高峰から西北西に約4.5km、撮影日:2007.11.08
山頂北リフトからのスキー場俯瞰
スキー場山頂北ゲレンデからBコース出合へ
山頂南リフトからスキー場俯瞰
尾根中央リフトから山頂南リフトを望む
箱館山スキー場尾根(尾根中央/南リフト中間付近)からの南東側俯瞰、標高:670m付近
箱館山山頂樹間からの南側展望、展望はここだけ
12:25 スキー場ゴンドラ山上駅、標高:630m
←上の三角点峰分岐/下分岐↑
三角点峰→
11:40 箱館山頂上、標高:547.0m、展望なし
     一等三角点、点名:羽子立山
10:45 Bコース分岐、標高:650m
10:30 Aコース分岐、標高:570m
一部林道を歩きます、標識はあるのですが
「箱館山」の文字は出てきません
09:20 自然観察の森休憩所、標高:600m
撮影日:2009.06.12

01 ウツギ
02 コアジサイ
03 ヤマツツジ
04 ヤマボウシ
ビラデスト今津→
10:20 尾根の出合、標高:600m
     自然観察の森からのルートです
↑尾根出合/谷↓
 ↑
登山道
ふしぎ発見の道、遊歩道として整備されています
08:55 平池登山口、標高:490m
08:50 平池湖畔空地駐車地、標高490m
下の三角点峰分岐から窪地を登ってきます
標識には、「ビラデスト今津連絡コース」とあります
平池、カキツバタの盛りもおわり・・・・
平池、南側より北方向を眺めます
満開のカキツバタ、撮影日:2008.06.07
  参考にどうぞ・・・・
↑箱館山/ビラデスト今津↓
処女湖A→
←箱館山/処女湖A↑
箱館山山中にて
(滋賀県高島市)
山の彩り:04枚
ゲレンデ東端の樹間からの琵琶湖展望
Bコース→
ビラデスト今津↓
Bコース↑