歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
しずがたけ ルート 黒田路傍P(09:00)〜大沢登山口〜大沢分岐
〜賤ヶ岳頂上(10:20/10:45)〜飯浦分岐
〜隧道側道口〜リフト口〜黒田路傍P(12:40)
賤ヶ岳-大沢/飯浦 シュミレーション
地  域 25n:木之本/南東SW 概要 滋賀湖北にある神秘の湖「余呉湖」。かつては、羽柴秀吉が柴田勝家と争い、天下の覇権を手中にした「賤ヶ岳の合戦」の舞台でもあります。余呉湖は、周囲を標高差300m前後の小高い山に囲まれた所で、北側の部分が僅かばかり開けています。天女伝説で知られる「羽衣掛の柳」や、「新雪賤ヶ岳の大観」として、琵琶湖八景の一つとしても知られます。今回のコースは、南山麓の大沢地区から入山し、大岩山から南下する尾根に合流し、賤ヶ岳山頂を経て琵琶湖畔の飯浦に降り、南山麓をまくようにして駐車地に戻ります。頂上からの眺望は、所々に樹木はありますが、北には横山岳、西には奥琵琶湖や野坂山地、南には山本山や霊仙山、伊吹山等が望めます。特に今庄に抜ける北国脇往還道がよく見渡せ、賤ヶ岳の合戦が行われた地理的要件を目の当たりにすることが出来ます。登山道は、山頂尾根部はよく整備され、登り道、降り道は荒廃。
Mapion 滋賀県余呉/木之本町
標  高 421m/90m=331m
距  離 約9.5km、斜度:max15°
体力度 36P、☆☆
山行日 2013.07.01、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要03:40/歩行03:00
アクセス 自家用車、01:00
備  考 飯浦道石散在捻挫注意
賤ヶ岳南山麓からの山容
賤ヶ岳
 ↓
伊香具神社鳥居越の賤ヶ岳
09:00 黒田町路傍駐車地、標高:120m
体調は芳しくはないが山を歩いてみたい、そんなとき時にはうってつけの場所、それが賤ヶ岳。もう何回行ったでしょうか、余呉湖と琵琶湖が眺められ、山座同定も楽しめる。余呉湖一周でも、今回の南山麓周りでもほぼ同じ体力度です。
気温の上昇はあったものの風がでていたのでさわやかな山行ができました・・・・
賤ヶ岳
 ↓
呉枯ノ峰
  ↓
大箕山
 ↓
己高山
 ↓
賤ヶ岳
  ↓
賤ヶ岳
竹生島
 ↓
竹生島
   ↓
葛籠尾崎
乗鞍岳
 ↓
箱館山方向
 ↓
山本山
 ↓
小谷山
 ↓
伊吹山
 ↓
己高山
  ↓
ブンゲン
 ↓
三方ヶ岳
  ↓
日計山
 ↓
野坂岳
 ↓
乗鞍岳
 ↓
赤坂山
 ↓
行市山
 ↓
大黒山
 ↓
横山岳
 ↓
七々頭ヶ岳
  ↓
行市山
 ↓
横山岳
 ↓
乗鞍岳
 ↓
10:20 賤ヶ岳山頂
三等三角点、点名:賤ヶ岳、標高:421.1m
賤ヶ岳山麓にて
 (滋賀県木之本町)
山里の彩り:04枚
賤ヶ岳山頂からの南東側パノラマ
賤ヶ岳山頂からの北西側展望
ルート・シュミレーション はこちらから
12:25 一ノ宮橋左詰、標高:110m
飯浦からの琵琶湖パノラマ
山本山
 ↓
大澤神社本殿
大澤寺
大沢分岐
 ↓
撮影日:2013.07.01

01 アカツメクサ
02 アカツメクサ
03 不明花
04 不明花
賤ヶ岳南山麓からの山容
賤ヶ岳
 ↓
大岩山
 ↓
 
田上山
賤ヶ岳南山麓
側道からの賤ヶ岳
12:00 賤ヶ岳リフト口粉掛地蔵、標高:120m
11:25 賤ヶ岳隧道側道口、標高:90m
側道からの竹生島
竹生島
   ↓
葛籠尾崎
  ↓
大 峯
賤ヶ岳山頂からの西側パノラマ
賤ヶ岳山頂展望所からの余呉湖
賤ヶ岳山頂からの北側パノラマ
賤ヶ岳山頂からの山本山連山
大沢地区
10:55 飯浦/余呉湖分岐、標高:289m
11:20 飯浦地区、標高:100m
大沢三角点
 ↓
一ノ宮橋分岐
 ↓
大岩山
   →
09:40 大沢三角点、標高:269.7m
10:00 一ノ宮橋分岐、標高:349
09:10 大沢登山口、標高:130m
09:25 大沢分岐、標高:240m
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖北