歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
おとちのがんくつ-けいそくじ ルート 麓P(09:50)〜己高山分岐〜岩窟登山口(11:00)
〜オトチの岩窟(11:40/12:35)〜登山口(13:00)
〜鶏足寺分(13:55)〜鶏足寺〜石道寺〜P(15:50)
オトチの岩窟-鶏足寺 シュミレーション
地  域 25n:近江川合/南西W 概要 木之本古橋地区を流れる高時川の支流である中ノ谷の上流にある三頭山(みつかしらやま、標高667m)の尾根近くの山中に、関ヶ原の合戦に敗れた石田三成が、満身創痍のその身を横たえ隠れたと伝わる岩窟があります。大蛇の岩窟(おろち、おとちのがんくつ)と呼ばれています。戦いに敗れた石田三成は、母の出身地である古橋村の法華寺の塔頭三珠院に身を寄せましが、村人達の噂になってしまったため、村の百姓与次郎大夫がこの岩窟に匿ったと伝えられています。追っ手がこの地に迫ったため、村の者に迷惑をかけることを恐れた三成が与次郎大夫にこれまでのことを感謝すると共に、訴人するように説得し、捕縛されたと伝えられています。三成が本当にこの岩窟に隠れたのかどうかは分かりませんが、洞窟の中はかなり広く、明り取り用の穴もあります。帰路、紅葉が見ごろの鶏足寺(旧飯福寺)、石道寺に立ち寄ります。
Mapion 滋賀県長浜市木ノ本町
標  高 560m/130m=430m
距  離 約10.5km、斜度:max19°
体力度 41P、☆☆
山行日 2013.11.18、(晴・曇)
形  態 日帰り、3人
時  間 所要06:00/歩行04:10
アクセス 自家用車、01:00
備  考 特に支障なし
01 不断桜
02 不断桜
03 茶゙の花
04 茶゙の花
05 マムシグサの実
06 マムシグサの実
07 ムラサキシキブの実
08 ムラサキシキブの実
ルート・シュミレーション はこちらから
登山道から佐和山が見えるか確認したところ、佐和山は直接は見えません
登山道樹間から彦根沖は可視可能です
佐和山城落城の折の炎の明かりで空が燃えているのは確認できたのかも
三成の心境やいかに、さぞかし・・・・
己高山
 ↓
己高山
 ↓
鶏足寺進入口からの己高山南尾根
石道寺紅葉
鶏足寺進入口
14:10 鶏足寺、標高:180m
鶏足寺紅葉
13:55 鶏足寺分岐、標高:160m
農道からの中ノ谷の山並み
明かりとりの穴からの光
出口にもどる
岩窟内部、かなり広い
クリックで拡大
岩窟内部、コウモリが見える
大蛇の岩窟(おろち、おとちのがんくつ)と呼ばれ、石田三成の隠岩窟ともいわれています。関ヶ原の戦いに敗れた石田三成は、母の出身地である古橋村の法華寺の塔頭三珠院に身を寄せました。しかし、村人達の噂になってしまったため、村の百姓与次郎大夫がこの岩窟に匿ったと伝えられています。しかし、三成を探索していた近江出身の東軍の武将、田中吉政の追っ手がこの地に迫ったため、村の者に迷惑をかけることを恐れた三成が与次郎大夫にこれまでのことを感謝すると共に、訴人するように説得し、捕縛されたと伝えられています。
岩窟上部
岩窟の入口、下部に梯子が見える
大岸壁、炭焼き釜跡の近くにある
標高450m付近の登山道
↑林道↓
登山道↑
11:10 炭焼き釜跡、標高:410m
居張瀧
己高山鶏足寺華やかしき頃、行者達はこの瀧に打たれて心身を清めて登山したと伝えられており、水量豊富のとき瀧に向かって目を閉じると、瀧音とともに白装束の行者の姿が浮かびます。
                   (現地案内板)
法華寺分岐
クリックで拡大
居張瀧(いばりだき)
09:50 駐車場出発、標高:160m
石田三成がどのような気持ちで敗戦を迎えていたのであろうか知る由もないが、戦の後しばしの安らぎを得たと思いたい。そんな場所がこの岩窟。大河ドラマ徳川葵三代の放映以来だから13年越し(2000年39作目)の想いがかなった
山中の彩り:8枚
撮影日:2013.11.18
オトチの岩窟山中にて
   (滋賀県長浜市)
15:50 山麓駐車場到着、標高160m
古橋地区からの己高山
與志漏神社鳥居
15:10 石道寺、標高:170m
石道寺紅葉
鶏足寺紅葉
鶏足寺茶畑
鶏足寺への遊歩道
亀山の茶畑
駐車場に向かう林道
己高庵茶室の紅葉
13:35 己高山分岐、標高:200m
大堰堤
中ノ谷東側支流
中ノ谷沿いの林道
13:00 オトチの岩窟登山口、標高:330m
出口から入口の穴
岩窟内から梯子
紅葉
清水谷の小滝、登山口はこの近く
照葉
中ノ谷北側支流の大堰堤
10:10 岩窟/己高山登山口分岐、標高:200m
居張瀧
林道出合
12:50 大岩壁、標高:410m
岩窟付近の紅葉
12:35 岩窟出発
クリックで拡大
登山道樹間から琵琶湖と多景島が見える
出口に出て地上を見る
11:40 オトチの岩窟、標高:560m
11:00 オトチの岩窟登山口、標高:330m
紅葉
林道は中ノ谷に沿って北上する
↑オトチの岩窟
己高山登山口↑
法華寺↑
↑岩窟・己高山
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖北