だいこくざん ルート 椿坂峠P/登山口(08:30)〜大黒山(09:55)
〜高圧鉄塔〜P895峰(10:35)〜高圧鉄塔
〜大黒山分岐〜登山口/椿坂峠P(12:20)
大黒山 シュミレーション
地  域 25nn:中河内/北西E 概要 余呉の北部の椿坂峠の東側、すぐ上にある山が大黒山です。遠くはもちろん、山麓からも尾根部分を除き、山頂は全く見えません。ハイカーもあまり入山せず、藪山を代表するような山なのですが、2010年に、中央分水嶺の余呉トレイルとして整備され、現在は明確な登山道が通っています。山頂部はもとより、尾根からも展望はありません。しからばなぜ登るのか、との問いに、峰探訪としか答えようのない山行となります。椿坂峠から長い急坂は意外に時間がとられ、風の通らない登山道は苦戦必至。尾根はわずかなアップダウンで、北の中河内地区、東の高時川源流、南の椿坂地区・妙理山縦走路(登山道未整備)に至ることができます。椿坂峠から200mほど入ったところにブナの大木があります。また、尾根付近にもブナの林が広がっていて、紅葉時には、格別の雰囲気を醸し出すことでしょう。高圧線の巡視路が所々にあるので迷い込まないようにしたい。
Mapion 滋賀県余呉町
標  高 892m/500m=392m
距  離 約7.0km、斜度:max27゜
体力度 38P、☆☆
山行日 2011.07..03、(曇)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要03:50/歩行03:15
アクセス 自家用車、01:30
備  考 登り口長い急坂
ルート・シュミレーション はこちらから
12:15 ブナの大木:帰路
大黒山登山道(標高:650m付近)の樹間からの南西側展望、展望はルート中この箇所のみ
乗鞍岳方面
  ↓
赤坂山方面
  ↓
11:35 大黒山分岐、標高:880m
東尾根・P859峰↓
←椿坂峠/大黒山↑
11:30 妙理山分岐
     標高:860m
←南尾根・妙理山/大黒山↑
↓東尾根
10:45 高圧鉄塔帰路
     北側展望
大黒山
  ↓
大黒山の山容が確認できる
樹間からのスケッチ
10:35 P859峰
10:25 高圧鉄塔
頂上から東尾根にかけては
緩やかなアップダウン
大黒さまの置物に
緊張感が解放されます
三等三角点
09:55 大黒山、標高:891.5m
     三等三角点
     点名:大黒山
     眺望:なし
登山口から約30分急坂の連続

整備されている登山道とはいえ
足を取られることもシバシバ
蒸し暑さも加わり
汗も滴り落ちる苦戦の道です
08:35 登山口、標高:500m
←中河内地区/登山口/椿坂地区→
↑中河内地区/椿坂地区↓
08:30 椿坂峠、駐車地出発、標高:500m
12:20 椿坂峠、到着、標高:500m
山中の彩:05枚
大黒山の山中にて
(滋賀県余呉町)
梅雨特有のジメジメさはなく、にわかに強い
雨が降るという今年の梅雨。午後からにわ
か雨の予報の中の山行。藪漕ぎを覚悟していたのですが、ルート整備がなされていて、杞憂に終わりました。ただ、このルートは眺望がないのがたまにキズ
撮影日:2011.07.03

01 ウツギ
02 ウツギ
03 ヤマボウシ
04 ヤマボウシ
05 アサギマダラ
登山口
10:25 ヘリポート
ブナの大木、標高:530m
椿坂峠から10分程登ったところにあります
ルート上最大の大きさです
山悠遊-滋賀湖北
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP