とらすやま | ルート | 国見峠・登山口P(09:35)〜東尾根地の肩〜荷の肩 〜南峰(10:40)〜虎子山・三角点(11:00/11:35) 〜南峰〜東峰二の肩〜一の肩〜国見峠・P(12:35) |
|
虎子山 | シュミレーション | ||
地 域 | 25ni:美束/北西C | 概要 伊吹山地は、滋賀県と岐阜県にまたがる山地で、主峰の伊吹山の他、金糞岳、ブンゲン、三国岳を含む地域です。伊吹山の北に伸びる尾根のうち、伊吹山ドライブウェイから国見峠の範囲を北尾根(国見岳・大禿山・御座峰・静馬ヶ原)と呼ばれます。更に、国見峠から北に延びる尾根を進むと、虎子山・ブンゲンと続き、東に回り込んで岐阜県の貝月山となります。伊吹山地は滋賀県の高い山の上位4位までを独占し、今回訪問する虎子山は、15位にランクする滋賀県の屋根というべきところです。登山口を国見峠とし、片道約1.7kmで、まるで里山のような行程で、単独で登山をすると、健脚の方は1時間余りで山頂にたどり着きます。そのため、多くは国見岳との天秤登山をされるようです。登山道は、笹が刈払われ、明確な登山道です。頂上は東側に展望が開け、ブンゲンから貝月山への稜線が目の前に展開し、条件が良ければ白山なども望めます。時期的に紅葉を楽しみに出かけたのですが、少し遅かったよう。 | |
滋賀県伊吹町/揖斐川町 | |||
標 高 | 1183m/950m/=333m | ||
距 離 | 約3.4km、斜度:max31° | ||
体力度 | 24P、☆ | ||
山行日 | 2015.10.27、(晴・曇) | ||
形 態 | 日帰り、2名 | ||
時 間 | 所要03:00/歩行02:15 | ||
アクセス | 自家用車、01:20(伊吹) 01:50(春日) |
||
備 考 | 登山口取付急坂 |
国見峠からのパノラマ(90〜90°) 左:伊吹山・林道至滋賀伊吹、、中左:虎子山登山口、中右:貝月山、右:林道至岐阜春日 |
|||||||||||||
岐阜県側国見峠からの北側展望 左:ブンゲン、中:貝月山、右奥:鍋倉山 |
滋賀県側国見峠から伊吹山山容 伊吹山から左側に連なる尾根を伊吹北尾根 |
||||||||||||
国見峠:林道県境ゲート、中奥:貝月山 |
09:35 登山口、H/L:850m/0kp |
||||||||||||
登り始めは急坂、山は黄色く染まっています |
09:55 東尾根一の肩、H/L:960m/0.3kp |
||||||||||||
10:15 東尾根二の肩、H/L:1070m/0.7kp |
東尾根からの展望 左:貝月山、中央:鍋倉山 枝先に葉っぱが落ちている木々が目立ちます 紅葉もさることながら落葉も・・・・ |
||||||||||||
10:40 虎子山南峰、H/L:1180m/1.2kp 左:滋賀県/右:岐阜県 |
虎子山南尾根からの伊吹山 左の尖峰は古屋登山道の1060峰 |
||||||||||||
11:00 虎子山頂上、H/L:1183.0m/1.7kp 三等三角点、点名:古田 |
虎子山頂上からの北東側展望 左:鍋倉山、中右:鎗ヶ先 |
||||||||||||
虎子山頂上からのパノラマ(320〜130°)、中央左奥に能郷白山・白山方面 左:ブンゲン、中左:貝月山、中央:鍋倉山、中央右:坂立-△、右:鎗ヶ先、右:池田山 |
|||||||||||||
虎子山頂上からの望遠パノラマ(0〜110°) 左:鍋倉山、中央:坂立-△、中右:鎗ヶ先、 右鞍部奥:金華山方面、最右:池田山西稜 |
|||||||||||||
頂上からの鎗ヶ先山容、左中奥:小島山 |
鞍部:粕川の谷、平野の奥:金華山方面 |
||||||||||||
11:45 虎子山南峰(帰路)、H/L:1180m/2.2kp 左:岐阜県/右:滋賀県 |
雪の重みに耐えかねて |
||||||||||||
尾根道の紅葉、トンネル状の尾根道 |
|||||||||||||
ブナのお腹に宿木 |
みあげれば |
||||||||||||
みあげてごらん 曇ったり・晴れたりの目まぐるしく変わる天候です |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12:00 東尾根二の肩(帰路)、H/L:1070m/2.7kp |
12:20 東尾根一の肩(帰路)、H/L:960m/3.1kp |
||||||||||||
登山口直上から国見岳西峰 |
登山口直上からの伊吹山 |
||||||||||||
登山口直上から国見峠俯瞰 左:岐阜県側/右:滋賀県側 |
12:35 国見峠帰着、H/L:850m/3.4kp 国見峠 詳細はこちらから |
||||||||||||
国見峠からのブンゲン:左、右:貝月山 |
国見峠の石碑、平成6年12月に開通 |
||||||||||||
国見峠駐車場からの伊吹山 |
国見林道の国見スキー場側からの峠見上げ |
||||||||||||
国見スキー場側林道からのパノラマ(190〜60°) 左:東尾根一の肩・二の肩、中央左:虎子山三角点、右奥:ブンゲン、最右奥:貝月山 |
|||||||||||||
ルート・シュミレーション はこちらから | |||||||||||||
|
|||||||||||||
山の彩り:03種/12枚 | |||||||||||||
山の彩りスライドショー はこちらから | |||||||||||||